母Mと息子Sの学習キロク

母Mと息子Sの学習キロク

夫の在宅率上昇に伴い、PCをいじりまくれる率が下降したため、更新ペースが落ちています。

【スポンサーリンク】

「古典」の漢文と「倫理」の内容がリンクしている週。 ~古典・倫理 200214金曜深夜・200215土曜深夜 高校講座ラジオ

もしもこの記事が気に入って頂けましたなら、はてなブックマークやツイッター等でシェアをお願い致します。日々の活力になります!

金1:古典

第31回 諸家の思想 論語 ~三人行、必有我師焉~ ~不敬何以別乎~

孔子が考える「師」とは
孔子が考える「孝」とは
孔子が尊ぶ「姿勢」とは

NHK高校講座 | ライブラリー | 古典 | 第31回 諸家の思想 論語 〜三人行、必有我師焉〜 〜不敬何以別乎〜

3問正解。

 

土1:古典

第32回 諸家の思想 孟子 ~仁人心也~

孟子が説く「仁」と「義」とは
■「哀哉」に込められた孟子の嘆きとは
孟子が考える「学問之道」とは

NHK高校講座 | ライブラリー | 古典 | 第32回 諸家の思想 孟子 〜仁人心也〜

3問正解。

  • 「倫理」や「現代社会」とも関連している内容として、わりと真面目に聞きました。
  • 論語』:前漢の歴史を記した『漢書』の「芸文志」によると、孔子の死後、門人たちが互いに自分が持っていた記録を持ち寄り、それが本当に孔子の言行であるかどうか論議してつくった書物、との事。
  • 仁…徳
  • 礼…生活規範、社会道徳の根本
  • 徳治主義 為政者が徳を備えた君子にならなければならない
  • 学…徳を修め、礼を実践するため
  • 四書」:論語』『大学』『中庸』『孟子』 南宋朱熹が定めた 
  • 孟子』。戦国時代儒家亜聖
  • 孔子曾子ー子思ー孟子
  • 孟母三遷。孟母断機。
  • 仁にを加えて、仁義。
  • 性善説
  • 王道政治:性善である君主が仁にもとづき民衆を治める。
  • 王道の逆が覇道。武力で治める。 

 

【スポンサーリンク】
 

 

金2:倫理

第16回 第2章 人間としての自覚 老荘思想 ~大いなる道~

老子荘子の思想について、それぞれの特徴を理解する。その際、儒家思想と対比させて、「道」についての考え方の違いを明確にとらえる。老子無為自然荘子の逍遙遊といった態度を、実例に当てはめて考える。また、道家思想が後世に与えた影響について理解する。

 

  • 大道廃れて仁義あり。知恵いでて大偽あり。六親和せずして孝慈あり。国家昏乱して忠臣あり。」と言うように、老子孔子儒家思想を批判している。
  • 仁義のような人為の在り方に従うのではなく、ものごとの本来の在り方、自然に従う→無為自然。いかなる人間の作為もなく、自然のままであること
  • 上善如水。水のように争うことなく恵みをもたらすありさ
  • 柔弱謙下。争いごとをせずにへりくだること
  • 荘子逍遥遊。あてもなくぶらぶらしているということが、本来の在り方であ
    ると考える。
  • 胡蝶之夢」の例えでは、自分が夢の中で蝶になったのか、蝶が夢の中で自分になっているのか、どちらとは決め難い、だからどちらと決めることもない→万物
    斉同
  • 物事には区別や差別などはなく、すべては等しい価値を持つ
  • 現代に至っても、西洋思想の行き詰まりに際して再発見され、タオイズムとして知られる
  • 道家思想を通じて仏教の教義を理解し、さまざまな民間信仰などを取り入れて成立した宗教を道教という。道家思想とは異なる。 

NHK高校講座 | ライブラリー | 倫理 | 第16回 第2章 人間としての自覚 老荘思想 〜大いなる道〜

3問正解。

 

土2:政治経済

第16回 第1章 現代の政治 第5節 現代の国際政治 国際政治の動向

第二次世界大戦後の国際政治の大きな特徴である「冷戦」の進展と終結までの流れについて、また冷戦後の国際関係について、そして国際政治の現状と特徴について学習していきましょう。

 

  • 冷戦下において、東西の陣営は、それぞれが組織を設立して軍事的な結束を強めた
  • 1949 年に西側陣営は、北大西洋条約機構NATOを設立。
  • 東側陣営は、1955 年にワルシャワ条約機構
  • 1962年に起こったキューバ危機以降、緊張緩和の道が開かれることになった
  • 1960 年代の国際政治は、二極から多極化へ。
  • 1950 年代から1960年代にかけて、アジアやアフリカの多くの国々が植民地支配から独立した。第三世界
  • 1989年12 月、アメリカのブッシュ大統領ソ連ゴルバチョフ書記長が会談し、冷戦の終結が宣言された。マルタ会談。
  • 冷戦後の国際関係は、冷戦期のアメリカとソ連のような明確な対立軸はなくなった。アメリカの一極集中 という面が明らかになった。単独行動主義
  • 1996 年には、国連総会において包括的核実験禁止条約CTBT が採択された。この条約はいまだ発効には至っていない
  • 2017 年には、核兵器禁止条約が国際連合で採択されたが、核兵器保有している国や日本などは参加していない。

NHK高校講座 | ライブラリー | 政治・経済 | 第16回 第1章 現代の政治 第5節 現代の国際政治 国際政治の動向

3問正解。

 

【スポンサーリンク】
 

 

金3:国語総合

第31回 [古文] 随筆 枕草子 うつくしきもの (清少納言

取り上げられている「うつくしきもの」を思い浮かべ、古語の「うつくし」という語がどのような語感を持つ言葉なのかを理解します。また、文法事項としては助詞について理解を深めましょう。さらに、作者清少納言がどのような人か学びましょう。

NHK高校講座 | ライブラリー | 国語総合 | 第31回 [古文] 随筆 枕草子 うつくしきもの (清少納言)

3問正解。

  • 古語の「うつくし」は現代語の「美しい」とは違い、「かわいらしい」という意味なので注意。
  • あからさまなり ほんのしばらく
  • らうたし かわいらしい
  • 清少納言歌人であった清原元輔の娘。その文才を認められて一条天皇皇后定子に女房として仕えた。宮仕えを終えた後の清少納言がその後どのような人生を歩んだのかは明らかになっていない。
  • 清少納言はこの章段で、子どもたちの様子を描き、「何も何も、小さきものは、みなうつくし。」としている。
  • ラジオ英語講座「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」で英文版を読んだり聞いたりした章段です。英文版も非常にわかりづらかったけど、古文版も非常にわかりづらいわー。幼児はかわいいねという気持ちは昔も今も同じなんだなぁということはわかるんだけどね

 

土3:国語総合

第32回 [現代文] 詩 空をかついで (石垣りん

詩に親しみ、表現の特色や、詩の言葉の微妙なはたらきを知るとともに、詩を深く味わう力を養う。
 ・詩の表現の特徴を知る
 ・「人はみんなで/空をかついで」などの表現の意味を読み取る
 ・作者の言いたいことを読み取る

NHK高校講座 | ライブラリー | 国語総合 | 第32回 [現代文] 詩 空をかついで (石垣りん) 

3問正解

  • 詩ね、苦手ですね
  • 歌詞はけっこう重要視しながら歌を聞くほうなんですが、「詩」は本当に昔から拒否反応がありますね…
  • リフレイン=反復法。同じ言葉を繰り返すことで余韻を与え、読者に深い意味を考えさせる効果。
  • あえての省略。