みんなと一緒に初段を目指しませんか?

 

下矢印下矢印下矢印 LINEで友達になる 下矢印下矢印下矢印

上矢印上矢印上矢印 LINEで友達になる 上矢印上矢印上矢印


 

ご本人の希望により、

限りなくベタなニックネーム

になりました。

 

2019年末を目標に将棋会館道場

の初段を目指しています。

 

・太郎くんは、小学校2年生

・花子さんは、小学校4年生

 

二人同時受講で途中で交代

して受講してもらっています。

 

二人とも早指しなので時間的に

これ位でちょうどよい感じです。

 

<受講の動機>

「二人とも将棋を習っているが、

なかなか上達しない」とのこと。

(お母様より)

 

<各データ>

【 受講開始時の状況と初段目標 】

 ・受講開始:2019年1月

 ・開始時の棋力:太郎8級、花子9級

 ・初段目標:将棋連盟道場(2019年末)

【 現在の棋力 】

 ・現在の棋力:太郎7級、花子8級
 ・講師との手合い:太郎2枚落ち、花子4枚落ち

【 参考教材(棋書)】

 

<重点課題とその推移>

[ 2019.07.01現在 ]

<花子さん>
早いうちに桂馬を跳ねて角の邪魔
をしないように注意してください。
時々、遊び駒がないか注意して、
遊び駒を使う手がないか探しましょう。
 
<太郎くん>
簡単に発見できる手を逃してしまいます。
一手一手よく盤面を見て、よい手がないか
いつも探す癖をつけましょう!
 

[ 2019.06.24現在 ]

<花子さん>
お祝いお祝いお祝い 8級昇級 お祝いお祝いお祝い
 
将棋会館道場で昇級されました。
拍手拍手 おめでとうございます 拍手拍手 
 
今回の指導対局では
何度か惜しい選択ミスがありました。
 
もう一歩踏み込んで考えれると良いのですが
ここは、すぐには上達しない部分ですので、
継続して取り組んでいきましょう。
 
やはり、より積極的な手を選ぶように
気を付けてください。
 
<太郎くん>
手が見えるのは良いことなのですが、
鋭い手を選びすぎる傾向があります。
 
何通りも攻め方がある時は、
駒得する(駒損しない)攻め方を選ぶように
すると勝ちやすくなると思います。
 

[ 2019.06.17現在 ]

<花子さん>
「迷ったら攻める」を意識して、
指導対局を受けてもらいました。
 
攻めを急ぐ傾向があるので、
ゆっくり攻める手を選ぶことを
意識したらよいと思います。
 
迷ったら受けよりも攻めを選ぶけど、
攻める方法はゆっくりした手で。
 
という感じですね!
ややこしいでが。。。( ´∀` )
 
<太郎くん>
以前よりも一手一手を考えながら
指しているのが良かったです。
 
駒損する攻め方が多いので
勝ちにくくなっている感じです。
 
駒得しながら攻める攻め方が
出来るように意識しましょう!
 

[ 2019.06.10現在 ]

<太郎くん>
今の課題は2つです。
 
1つ目が
角道を開けることが出来ない陣形に
なってしまわないように注意すること。
 
2つ目が
攻めの作戦をちゃんと考えて、
そのカタチをつくれるようになること。
 
です。
 
<花子さん>
受けすぎる癖があるので、
迷ったら攻めの手を選ぶ
ようにアドバイスしてから、
指導対局を開始しました。
 
結果、攻めと受けのバランスが
いい感じになってきました。
 
終盤力も付いてきているので、
今後が楽しみです。
 

[ 2019.06.03現在 ]

<太郎くん>
今日は2枚落ちで2局指し、
1局目は完敗、2局目は完勝でした。
 
終盤の力は着実に付けていますが、
作戦を立てる部分に弱さがあります。
 
作戦を立ててから駒を動かすことを
意識するようにアドバイスしました。
 
具体的なレクチャーが必要かは
しばらく様子をみてからです。
 
<花子さん>
攻めの態勢を作っているのに、
攻めないところが気になります。
 
先回りして守り過ぎるので、
そこを注意してください。
 

[ 2019.05.27現在 ]

<太郎くん>
「棒銀戦法で勝てない」と相談があり、
どんな戦型で戦っているのか尋ねたが
覚えていないとのことでした。
 
それを覚えていないということは、
「明確な作戦を立てていない」のだと推測し、
事前に作戦を考えるようアドバイスしました。
 
2枚落ちは「銀多伝定跡も勉強したい」
とのことなので、そちらも開始しました。
次回はP134からです。
 
<花子さん>
4枚落ちで対局し良い内容でしたが、
最後は入玉で僕の勝ちになりました。
 
惜しいところで逃げられてしまうので
「詰将棋と寄せの手筋」を勉強して、
相手玉を捕まえる技を磨きましょう!
 

[ 2019.05.20現在 ]

<太郎くん>
二枚落ちの「二歩突き切り定跡」
の勉強がひと通り終わりました。
 
定跡で学んだ内容を活かして、
指導対局で勝てるように練習
していきましょう。
指導対局では上手に定跡を
外された場合に対応できるよう
しっかりと実力を強化します。
 
<花子さん>
4枚落ちで飛車先を突破し、
有利に展開していましたが、
玉を逃げ間違い頓死でした。
 
受けのセンスが素晴らしいので
攻め方がもう少し的確になれば、
すぐに昇級できそうです。
 

[ 2019.05.13現在 ]

<花子さん>
4枚落ちの定跡のエッセンスは、
既に習得していると思われます。
ということで指導対局を通して、
棋力向上を目指しています。
 
花子さんは受けが得意なので、
受ける手から考える傾向があり、
受け過ぎる場合があります。
攻守のバランスが良くなれば、
受けの的確さが活きてきます。
 
今日は僕の2連敗でした。
そろそろ結果も伴ってくるかな?
 
<太郎くん>
引き続き「二歩突っ切り定跡」
を勉強しました。
定跡をかなり正確に身に付けて
きています。
次回は続き(P120)からです。
 
太郎くんは花子さんとは対照的に
攻めの方が得意のようです。
地力も付けてきているので、
太郎くんもそろそろ昇級かな?
 

[ 2019.05.06現在 ]

<太郎くん>
引き続き「二歩突っ切り定跡」
を勉強しました。
次回は続き(P112)からです。
 
指導対局では鋭い手が
飛び出し才能を感じました。
 
今後のポイントは前回と同様
攻める時にその手順(候補の手)を
少し時間を使って比較するように
していきましょう。
です。
 
<花子さん>
4枚落ちの定跡のエッセンスは
既に学べてると思いますので、
定跡の復習はせずに当面は対局
を軸に強化する方針にしました。
 

[ 2019.05.02現在 ]

<定跡>
引き続き「二歩突っ切り定跡」
を勉強しました。
次回は続き(P108)からです。
 
<対局(太郎君)>
定跡を学び徐々に自分の力に
出来てきているように感じます。
 
攻める時にその手順(候補の手)を
少し時間を使って比較するように
していきましょう。
 
<対局(花子さん)>
有利な局面で受けに回り過ぎるので、
攻める手から先に考えるとよくなると
思います。
 
中飛車の時の対四間飛車の対策を
質問されましたので次回の課題に
したいと思います。
 

[ 2019.04.27現在 ]

<定跡>
引き続き「二歩突っ切り定跡」
を勉強しました。
次回は続き(P100)からです。
 
<対局>
太郎くんは鋭い感覚の持ち主。
最終盤の寄せで手間取ることが
あるので「終盤の寄せ」が現在の
強化ポイントです。
 
花子さんとの対局では定跡とは
全く違う将棋になりましたが、
うまい作戦の組み立てを考えて、
素晴らしい内容で完敗でした。
 
2人とも局面の目の付けどころ
が良いので上達が楽しみです。
 

[ 2019.04.22現在 ]

2枚落ちの「二歩突っ切り定跡」
を学びました。
次回は続き(P96)からです。
 
花子さんは以前は手のセンスは良い
が受けすぎる傾向がありました。
が、最近はセンスの良さはそのままに
攻守のバランスが取れてきました。
 
太郎君は以前は思い切りよ良すぎ、
無理な大駒切りが多かったのですが、
最近は読みの精度が増して無理が
なくなってきています。
今日の指導対局も、もう一歩でした。
僕が優勢になってからの指し手も正確
で一時は再逆転の可能性もありました。
 
2人とも自由な発想で構想を組み立てる
ことが出来るところが素晴らしいです。
 

[ 2019.04.15現在 ]

今回も四枚落ちで対局しましたが、
二人ともダイナミックな感覚で、
弱点を見つけて攻めてきます。
 
花子さんは、少し受けすぎる場面
が多いのでそこが改善点です。
 
とはいえ、受けのセンスは良いので、
逆に、そこは伸ばしたいところです。
複雑ですね!
 
太郎くんは以前から豪快な攻めが
持ち味ですが、最近は読みの正確さ
も出てきたようです。
その効果なのか、
四枚落ちで3連勝になりましたので
2枚落ちに進みました。
 
2枚落ちでは、
じっくり定跡をやりたいですね。
 

[ 2019.04.07現在 ]

今回は二人とも、
4枚落ちの定跡を復習した後
実戦(指導対局)で試す。
ということを繰り返しました。
 
次回も引き続き4枚落ち定跡で
いろいろな攻め筋や発想を吸収
していきましょう!
 

[ 2019.04.01現在 ]

2人とも四枚落ち定跡を
ひと通り学びました。
 
次回から、しばらくは、
四枚落ち定跡を復習しながら、
学んだ考え方や手筋を実戦で
活用していく段階です。
 
しっかり身に着けていきましょう。
 

[ 2019.03.25現在 ]

お祝いお祝いお祝い 太郎くん・7級昇級 お祝いお祝いお祝い
 
関西将棋会館の道場で、
7級に昇級し
しました。
 
おめでとうございます。
 
<駒落ち定跡>
今回は6枚落ち定跡をひと通り学びました。
次回からは講師との現在の手合いである
4枚落ち定跡なので、
しっかり勉強していきましょう。
 
<指導対局>
太郎君はめでたく昇級しましたが、
指導対局で特に変化を感じたのは、
花子さんのほうでした。
 
花子さんは以前は「受けすぎ」の傾向
がありました。
でも、今回の指導対局ではその印象
を完全にくつがえす「鋭い攻め手」
何手もあり完全に印象がかわりました。
 
以前から、しっかりした将棋なので、
今後の伸びが楽しみです。
 

[ 2019.03.18現在 ]

<駒落ち定跡>
今回は8枚落ち定跡の全部と
6枚落ち定跡を途中まで学びました。

 

 

次回は6枚の途中(P28)から、
定跡の勉強をします。
 
<指導対局>
2人とも良いところまで行くのですが、
上手を受けなしに追い込むところまで、
なかなか行けません。
 
ポイントは「と金」などの安い駒と、
上手の金銀を交換して攻めることです。
定跡を参考に学んでいきましょう。
 

[ 2019.03.11現在 ]

太郎くんが6枚落ちを卒業し、
次回から2人とも4枚落ちです。
 
一緒に定跡を学んでいきましょう。
 

[ 2019.03.04現在 ]

<太郎くん>
前回は「角をすぐ切る」ことについて、
指摘しましたが、今回は成香をタダ
で捨てる局面がありました。
 
駒損を出来るだけしないで攻める
ということを意識してみてください。
 
 
<花子さん>
前回までは中飛車1本だったのが、
今回は初めての棒銀戦法でした。
今後も棒銀をするなら慣れるまで、
少し時間がかかるかも知れませんね。
 
玉を一段目に囲ってから攻める。
 
と金、成香や成桂を作ったら、
出来るだけ他の攻め手は指さずに、
一目散に上手の金銀と交換しよう。
 

[ 2019.02.25現在 ]

<太郎くん>
大駒(角)を切るタイミングが早いです。
勝ちが確実に見えた時はいいですが、
早い段階で切ってしまうと上手の反撃
が強くなるので忙しくなってしまいます。
 
六枚落ちは角を切らなくても上手陣を
突破できますから、ゆっくりでも確実な
勝ち方を身につけましょう。
 
<花子さん>
一進一退の攻防になることが多く、
そうしているうちに、どこかに無理
が生じて負けることが多いです。
 
と金を作ることを常に意識して、
作った「と金」と相手の金銀と交換して
駒得をしながら攻めるようにしましょう。
 

[ 2019.02.21現在 ]

太郎くんは棋譜診断から
花子さんは指導対局から
 
<太郎くん>
時間の短いネット対局のせい??
 
<花子さん>
受ける手から先に考える癖かなー??
 

[ 2019.02.11現在 ]

<太郎くん>
 
今日の太郎くんは持ち時間を
しっかり使い、1週間前とは
まったく違う落ち着いた指し
回しでした。
 
たった1週間でこんな
に変化するものなのか?
 
という大変化でした。
その結果、今日の指導対局は
6枚落ちで1勝1敗でした。
 
 
<花子さん>
 
4枚落ちでの対局です。
勝敗こそ僕の2連勝ですが、
花子さんの将棋の筋の良さを
改めて感じました。
 
仕掛けのあと、筋よく退却する
ことがあるので、もっと積極的
に攻めることを意識すれば勝率
がグンと上がると思います。
 
チャンスには手を緩めずに
ガンガン攻めることも大切
です。
 

[ 2019.02.04現在 ]

なぜ、8級の太郎くんが6枚落ちで、
9級の花子さんが、4枚落ちなのか、
不思議に思われるかも知れません。
 
理由は、お申込前のお試し対局、
そして、1回目の指導対局でも、
花子さんと6枚落ちで指しましたが
圧倒的に負けてしまうからです。
 
駒落ちの不思議ですねー
 
 
二人の将棋の特徴は
 
<太郎くん>
鋭さのある終盤型です。
1年生ということもあり落ち着き
がなく鋭い手を指しすぎて自滅
するところがあります。
 
<花子さん>
序中盤の指し手のバランス
がよくて美しいです。
一方で終盤の詰めが甘く、
詰めに手間取ることがあります。
 
ミックスするとちょうど
よい感じの二人です。
 
【 主な対策 】
 
 太郎くんは落ち着きを持って、
 やり過ぎな手を控えることが
 大切かなと思いますが、
 せっかくの鋭さを殺してしまう
 と残念なので実戦の中で適切
 なレクチャーを探っていきたい。
 
 花子さんの序盤、中盤の感覚
 は既に素晴らしいものがある
 ので終盤力を強化していけば
 確実に棋力が向上しそうです。
 
 引き続き、
  ・短手数の詰将棋
  ・詰めろ将棋
 などで強化していきます。
 

 

ドキュメンタリーの続きが気になる方は、
ここからLINE@に登録してください。

下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印下矢印

 

LINE@のお友だちには
2つの無料特典があります。

 

【 特典1】棋譜診断

あなたの実戦の棋譜を拝見し、
上達の妨げになっている癖の発見や、
スピードアップのアドバイスを行います。

ご希望の場合はお友だち登録後に
「棋譜診断希望」
とトークから送信してください。

 

【 特典2】なんでも相談室

将棋に関する疑問や上達のお悩みなど
なんでもお気軽にご相談ください。

ご希望の場合はお友だち登録後に
疑問、相談の内容をトークから送信してください。

※ LINE@の仕組み上、送信内容は他の人には見えません。
※ どんな内容でも安心してご相談ください。

 

 

【 初段必達プログラム 】について

このドキュメンタリーのベースになっている
将棋教室「初段必達プログラム」にご興味がある方は
お友だち登録後にトークから「初段必達」と送信してください。

詳しい内容をご案内致します。
(-^〇^-)