コロナ期間のこの数ヶ月 | 奈良大好き主婦日記☕

奈良大好き主婦日記☕

鎌倉在住
奈良や仏像が好きで子育て終了と共に学び直し大学院博士課程修了、研究員になりました。
テーマは平安後期仏教美術。

明日香村、山の辺の道等万葉集の故地が好きです。
ライブドアにも書いていました(はなこの仏像大好きブログ)http://naranouchi.blog.jp



お久しぶりです

なんと、前回の投稿が5月半ばで、
6月は今まで一度も投稿していませんでした
すごいサボリ魔です🧛‍♀️(えっへん)




この期間、何をしていたかというと、

まず、生活面では、断捨離です🧹
ふと見回すと家の中に不要なモノが多いことに気づき、捨てることにしました
断捨離、ミニマリスト系の動画を見て、テンション上げて頑張ってます(ミニマリストの境地には程遠いが…そして、断捨離もまだ終わらないが…)


時計時計時計時計時計

学び方面では、コロナ期間を通じて『往生要集』をひたすら読んでいました
これ、誰も興味ないと思いますが、
「往生要集が平安時代当時の仏像にどのような影響を与えたか?」
ということを知りたくて、
「拾い読み」「ざっと読み」(←得意)ではなく、「ちゃんと読もう」という意識の下、それなりに丁寧に読み通した(つもり)のです






ほんとこれ、苦行以外の何ものでもなく、
読んでる最中に何度も往生しそうになりましたが、漸く読み終えました

で、結果は

もっとわからなくなってしまいましたガーン(あーあ汗)

ま、「考えた末にもっとわからなくなる」という「症状」は通常運転みたいなもんです


本本本本本


仕事方面では、個別塾の講師をしていますが、大変な毎日でした
何が大変かというと、生徒のバックアップがです

(↑松本ぷりっつ「うちの三姉妹」のスタンプ)

コロナ期間を振り返ると、
小中高ともに、

3月には、いきなり学校がクローズとなり、強制的に春休みに突入してしまいました
そのため、塾では、学校で学習できなかったところの補習を行いました

4月には、神奈川県では緊急事態宣言が出され、塾は休業せずにねばろうとしたもののあっけなく休業…(潰れるかと思ったわ)

5月の途中からは、再開したものの「三密」を避けるため、生徒は朝から晩まで分散して来塾

新学期に学校で学んでいるはずの学習内容を、塾でバックアップしました


6月になると、地元の中学校では、生徒を二分し、午前と午後に分けて授業を開始しました

こうなると、塾は大混乱です…だって、生徒により学校に行く時間が違うんですから…
午前に登校する生徒は、午後塾に来てもらい
午後登校の生徒は、朝イチで塾で来てもらいました
私は、この「時間割の管理」がとてもニガテで、時間割がごちゃごちゃになってしまいますもやもや


7月を迎える今週月曜日から、学校は通常の授業となりました

生徒にとっては、クラス分け後の半分の生徒とは、「初顔合わせ」です
控えめな感じの、中3の女子生徒が
「新しいクラスの半分以上が、誰だかわからない…」
とため息ついていました

今年は入試の内容もまだはっきりとしたことが分からず、それもプレッシャーだろうと思います

でも、きっと明るい展望が開けると信じて応援するしかない



メモメモメモメモメモ

そんなこんなのスッタモンダな生活の中、
鎌倉彫の教室も再開が近づいてきたのに、
作品作りをサボってたーガーン
やばいやばいやばいやばい汗汗

どのツラを持参したら良いのでしょう?ドクロガーン
一番皮の厚いヤツかな?(それ、普段のヤツじゃないか…)