【東京・新宿区】早稲田散策③ 一陽来福とは? 放生寺 | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2020.1.11

金銀融通 一陽来福で

にぎわう放生寺

 

 

早稲田馬場下交差点

3番目に訪れたのは

穴八幡宮の隣放生寺

 

一陽来福の提灯が

目を引きます!!

 

一陽来福(いちようらいふく)とは

冬が終わって春(新年)が来ること

悪いことが続いた後に幸運が開けること

陰暦十一月、冬至のこと

 

放生寺冬至祭

放生寺の一陽来福のお札は、

江戸天保年間より伝わる秘法を厳修し

一部の信徒に授与したのが始まり。

現在は、冬至の日より節分まで

金銀融通のお札一陽来福を授与しています。

 

隣にある穴八幡宮の『一陽来福』のお守を

並べて家の壁などに貼ると

より効果がアップするとの噂がありますが

あくまでも噂のようです

 

 

 

たくさんの一陽来福の提灯の入口から

緩やかな坂を登っていくと

 

拝殿が見えてきます

 

小さめの拝殿ですが

中に入るとなかなか立派なつくり

光松(こうしょう)山 放生(ほうじょう)

(高野山真言宗準別格本山)

江戸三十三箇所15番札所

御府内八十八箇所30番札所

ご本尊は聖観世音菩薩

約360年前、高田八幡の別当寺として開創。 

開創の頃より徳川将軍家の崇信殊の外厚く

慶安2年(1649)に三代目将軍家光公により

「光松山威盛院放生會寺」の寺号を賜り、

徳川家代々の祈願の寺となりました。

 

茅の輪

今年の恵方に向かって輪をくぐります

(神社と違ってぐるぐるとは回りません)

 

新しいキャラクター発見!!

高野山開創1200年マスコット

「こうやくん」

 

とても明るいイメージのお寺でした!!

 

御朱印