mylifediary

現代の狩猟民族的人生を継続中

Sponsored Links

[広告] 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

雑学

2019 年賀状 無料

2023/05/23

Sponsored Links

今年も来ました、年賀状の季節が。

昨年2017年はフリーの年賀状無料ソフト「筆王」を使いました。
無料なのに機能がすごい(過去記事→年賀状の写真印刷)のでこれは今年の2019年は例年になく楽に作れるかなぁと余裕をこいてました。

ところが、いざ使おうとサイトを開くと、あるはずの昨年のデータが見れない(>_<)

利用するには有料会員にならないとだめっぽい(>_<)

ということで使うのを断念。

2019年 年賀状 無料ソフト

結局2016年以前に利用していた「はがき作家」を2019ねんお正月用の年賀状無料ソフトとして使いました。(過去記事→年賀状 2016 無料 テンプレート
昨年は筆王で使わずですが、それ以前の数年間は使っていましたし、今年も以前と同じ感じで違和感なく使えましたので、今回の筆王のような大きな仕様変更、あるいは無料から有料への機能の制限みたいなリスクは今のところなく、その意味で安心感があります。

このソフト。無料版だと住所録が登録できないんですね。(もしかしたらできるのかもしれませんがやり方わからず)

私の場合は、エクセルに住所データを作っておいて、そこからはがき作家の住所データにぺったんぺんたんとコピペして一から作り直すことで対応。
はがきの枚数がそれほど膨大ではなければこれでも結構いけます。

年賀状作成の注意点

年賀状って住所データと裏面のあいさつ文の内容が出来たらもう作成はほぼ終了と気を抜きがちですが、意外と私的には落とし穴があります。

今回も実はやらかしました。

それは、

裏の印刷を上下さかさまに印字してしまった。(>_<)

ちゃんと印刷前に、メッセージが出ていたにもかかわらずです。


今回はきっちり過不足なく嫁さんがはがきを購入していたため、また買いなおす羽目に。
幸い、失敗したのは最初の一枚で印刷の途中で不吉な予感がして気づきました。
まぁ最小限の損失で良かったです。

ということで、それ以外にもうっかりミスをしやすいなと思った項目を来年以降の自分のために残しておきます。

・年賀はがきの上下、表裏を間違えない。
上述の通りです。わかっていても、追加印字やテスト印刷から本番印刷するタイミングとか、とにかく毎回注意ですね。

 

・宛名の字体
フォントとも言いますかね。意外とデフォルトだと違和感があったりします。
私の場合は初期設定を変えて「HG教科書体」にしました。

・表面の宛名と差出人の文字サイズ
こちらもデフォルトが必ずしもベストとは限りません。はがき作家だと宛名も差出人も同じサイズになっていました。「宛名、宛名住所も同じフォントを使う」のチェックを外すとそれぞれの文字の大きさをカスタマイズできます。
私の場合は、差出人は裏面に記載するようにしたので、宛名はデフォルトの「ふつう」にしました。

・差出人の印字
うっかりすると、表と裏両方に印字させてしまうかもしれません。個人的にはどちらか一方にした方がくどくなくてよいかなぁと思います。
そして、表面に差出人を印刷する場合の注意点は、上の注意点に関連しますが、宛名の文字サイズとのバランスです。

宛名:ふつう
差出人:小さめ

とするのも一つのやり方だと思います。

・家族名の印字
宛名と差出人両方に当てはまりますが、個人的には苗字は一人で良いかなと思います。
夫婦、子供全員に苗字まで印字するとちょっとごちゃごちゃしているなと思うので。あくまでも個人的な感想ですが。

・家族名の登録
はがき作家の場合は、住住所録カードで「家族の追加」で入力できます。
が、入力した状態で次の住所を登録すると、最後に追加した家族名が入力されないということがありました。家族名を入力した後で、別の項目にポインターを一旦移したらきちんと反映しました。
入力したつもりで実は反映しなかったとならないようにきちんと入力チェックはした方がよいです。

・苗字と名前の間のスペース
個人的には全角ではなく半角の方がしっくりいく感じに思いました。
その場合、いちいち半角全角キーでコントロールしなくても、全角のまま「シフトキー」を押してからシフトキーをそのまま押した状態で「スペースキー」を押すと半角になります
これで時短になります。

・用紙の種類
プリンターのプロパティーで用紙種類が選択できます。
私の場合、

表:ハガキ宛名面


裏:郵便ハガキ(インクジェット紙)


としました。(年賀はがきがインクジェット紙でした)
使う年賀はがきのタイプに合わせた方がよさそうです。

・年賀はがきの印刷品質
裏面は写真やイラストなどカラー印刷になると思います。
その場合は普通ではなく、「きれい」にした方がより鮮明に印刷されます。若干インクのヘリが多くなるかとは思いますが。

・印刷の拡大縮小

はがき作家の場合、裏面の印刷画面では、拡大と縮小項目があります。

「印刷可能領域に合わせる」にしないと隅っこの文字や画像が切れてしまったので、こちらを選択することをお勧めします。

・住所録に訂正があった場合は、無料ソフトだけでなく、住所元のエクセルデータも修正する。

住所力データを入力してチェックしたら番地が違っていたり家族名が抜けていたりと何が間違いがあるのが通常です。
その場合、直接ソフト上で訂正する方がほとんどたと思いますが、その場合、元データ(多くの方はエクセルかと)の方も修正しておかないと、来年その元データを使うとまた訂正することになります。印刷して終わり、になりがちなので注意です。

・名前の文字数がそろわない場合の文字の位置

横書きの例で説明します。

たとえば、

太郎
美佐子
一朗太

こんな家族名の場合
文字位置をどうするかと悩まれる方も多いのでは。

パターンとしては、3つかと。

パターン1

太郎
美佐子
一朗太

頭を合わせる。

パターン2

太 郎
美佐子
一朗太

左右(縦書きの場合は上下)を合わせる

パターン3

太郎
美佐子
一朗太

2文字を3文字の中間に来るようにして、2文字の間に1文字のスペースを入れない

どれがいいかは個人の好みですが、私は今回パターン3にしました。
ご参考ください。

・裏のあいさつ文のバランス。
最初の一言(謹賀新年等)
そのあとに続く挨拶分、住所や電話番号、差出人名(裏面に記載する場合)

これらの文字の大きさ、位置、フォント、などは意外と重要のように思います。
折角内容が素晴らしくても、バランスが違和感があったりすると台無しとはいかなくても何か変?って感じで受け取られるかもしれません。印刷する前にこれでいいかなとちょっと一呼吸おいてチェックされると納得いく仕上がりになると思いました。

以上備忘録でした。
気付いたことを残しておいたら結構いろいろあってびっくりです。(*´Д`)


日本の伝統文化。想いを伝える「筆ぐるめ」

ブログランキングに参加中です(*´ω`*)
応援クリックいただけると幸いです。
 ↓
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


クリエイティブライフランキング

Sponsored Links

-雑学
-, ,

おすすめの記事

1
マヨネーズは太る?

少し前まではこう思っていました。 が、太る原因は糖質の過剰摂取だと納得しました。 ...

2
自動車保険の見直しは毎年必要か?

答えから言うと、必要です(`・ω・´) 私の自動車保険は8月。 すでに現在加入中 ...

3
87歳の現役人間国宝の健康術

今朝の所さんの目がテン! 歌舞伎舞踊の人間国宝でいらっしゃる西川扇蔵(せんぞう) ...

4
アーモンド 効果

ダイエットにいいとか ガンにいいとか 美容にいいとか 健康にいいとか 挙げればき ...

5
糖質制限

ダイエットといったらカロリー制限って思ってましたが、これは大きな勘違いだったなぁ ...

6
一時雨と時々雨の違い

何となく知ってるつもりで大誤解してました。     一時的は ...