こんにちは!

 

キミです ^^) 

 

 

75分のヨガクラスを伝えるって

自分の知識や表現をいかに

最良の状態で短時間でアウトプットできるか、

ということがキーになります。

 

 

 

クラス前に何をしていたかが

クラスのガイドに

めちゃめちゃ影響があるなあと思うこの頃。

 

 

わたくしキミは、

たくさんの失敗を経験しながら

クラス前に何をしていた時が良かったか、

あるいはいまいちだったか、ということを

まとめてみましたー!

 

 

まずは、やってよかったこと♡

 

 

① 電車やバスの移動の時に

  一番遠い景色を眺めて視野を広げる

 

   これ、ごちゃごちゃしている頭がリセットされるんですよー。

   脳科学的に言うと、ボーっとする時間がデフォルトモードと言われる

   瞑想的な自省の時間で、脳が整理されるそうです。

 

 

② お気に入りのアロマの香りを嗅ぐ

 

   自宅を出るときと、

   ウエアに着替えてから、好きな香りを嗅いで深呼吸♬

   自分らしいクラスをするために、

   自分自身と繋がるための時間です。

 

 

③ 手帳やスマホのメモ欄に、伝えたいことや

  指導したいメインのポーズ、

  準備のポーズ、ポイントを書き出す

 

   時間があれば、家でこれをするのですが、

   時間がないときは、電車の中で限られた時間で

   手帳に書きます。

   そして、その場で覚える。

   これ、集中力が高まるんですよねー。

 

 

④ スタッフさんや生徒さんとクラス前に会話をする

 

   最近どんな調子かとか、

   けっこう他愛もない会話なのですが、

   そこから、クラスの内容を変更したりして

   反映することもあります。

  

   すごく面白いのは、そういう会話から教えたクラスは

   このポーズ、必要でした、知りたかったとか、

   シンクロすることがあるんですよー。

   逆に、自分の中でメラメラとこのポーズを伝えたい!と

   何日か前から予定したりすると、

   他の先生のクラスで、同じポーズを最近やったんですけど 

   打ち合わせでもしているんですか?と言われたりします。

 

 

 

やらない方が良かったこと

 

① ミーティングや会議、取材の仕事をする

 

   ああでこうで…といろんなことを想定したり、

   人の意見を理解したり分析するので

   こういう仕事の直後のクラスは、

   脳が働かなくて、言葉に詰まることが多いんです。

 

   やってはいけないけれど、やらざるを得ないときもあり、

   インストラクションがボロボロになることもあります。

   ごめんなさーい。

 

   わたしの周りのインストラクターは

   同じことを言う方多いんですよー。

 

 

② メール返信やテキスト作成などの事務作業

 

   PCに向かって一日仕事した後のクラスとか、

   グダグダです。

   やはり言葉が出てこない。

   便秘状態です。笑

 

 

③ 大好きなおともだちとのランチ

 

   大好きなおともだちとのランチはとっても楽しいのですが

   そのあとのクラスは、楽しいモードから戻ってこれず、

   頭が働かないので

   ポーズのつながりも見えなくなってきます。

   でも、テンションだけは高いという、

   アンバランスなクラスになりがち。

 

 

④ 移動時間でスマホを見る

 

   スマホを見ているときは夢中になって楽しいのですが

   これもまた、言葉が出てこない便秘になりがち。

 

 

 

と、、、こんな感じになりましたー。

 

どちらにしても、

クラス前は、自分の時間をゆっくり取れれば

自分らしいクラスができるかと思います。

 

 

参考になれば幸いです♬

 

ではではー

 

ごきげんよう♬

 

 

おともだちライン@始めてみました~。
ここから↓ようこそ~ ^^) 

友だち追加

◆スタジオ・ヨギーでの、わたくしのレギュラークラス水曜日と木曜日の予定はこちら  

◆インストラクター養成講座で深く学ぶ♡

  ヨギー・インスティテュートのわたくしのトレーニングのスケジュールは☛こちら

♡2018年スケジュール♡

 

◆ 朝活で瞑想を学ぶ6回コース 9/19(水)~

ビジネスパーソンの為の朝脳活~あなたの働き方を変えるマインドフルネス~ @TOKYO

 

◆ 瞑想とヨガ哲学を楽しく学ぶコース

メディテーションインテンシヴコース 9月29日(土)~ @新宿

 

◆瞑想を教えたい人のコース
 メディテーションティーチャートレーニングコース 12/26,27 @新宿

 

◆ヨガニドラーの瞑想・寝たまんまヨガを疲れをリセットしながら学ぶコース 

 ヨガニドラートレーニングコース 12/28,29 @新宿

 

◆ポーズのコツや怪我をしない方法を解剖学的に学ぶコース 

 ヨガアナトミートレーニングコース 10/6,7,8 @大阪 梅田