お付き合い 郵便

年末の候が使える時期!意味・読み方・お役立ち文例

年末(ねんまつ)の候は、”今年も終わりが近づきました”という時候の挨拶です。

手紙に使うと、年末独特の押し迫った慌ただしさが伝わることでしょう。

年末がいよいよ近づく12月下旬になって使うと良い時候の挨拶です。

年末の候の読み方、意味、使える時期

年末の候

読み方ねんまつのこう
意味年末の候は、「今年も年末を迎えました」という意味です。
年末の候」は、暦の上の冬の半ばの時候の挨拶です。
使える時期年末が近い12月後半
12月中旬12月下旬

年末の候を使った文例

年末の候のように、”~の候”とつく漢語調の挨拶は、時候の挨拶の中で最もあらたまった丁寧な言葉です。

ビジネス・公的な手紙や、目上の方に出す手紙の場合には、漢語調の時候の挨拶を使うのが慣例です。

では、よく使われる文例をご紹介しましょう。

ビジネスや公的な手紙

  • 拝啓 年末の候、貴社におかれましては、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。
  • 拝啓 年末の候、貴社におかれましては、いよいよご隆盛の由、心からお喜び申し上げます。
  • 拝啓 年末の候、貴社におかれましては、ますますご繁栄の段、慶賀の至りに存じます。

ちょっと一言

貴社は、会社の尊敬語です。
団体や協会に送る場合は、貴社を貴会に変えればそのまま使えます。

目上の方に出すような改まった手紙

  • 拝啓 年末の候、○○様におかれましてはいよいよご壮健のこととお慶び申し上げます。
  • 拝啓 年末のみぎり、皆様には一段とご活躍のことと拝察いたしております。
  • 拝啓 年末の折、御一同様におかれましてはますますご健勝のことと存じます。

ちょっと一言

年末の候」は「年末のみぎり」「年末の折」に変えて使うこともできます。

親しい方に出す手紙ならこんな時候の挨拶はいかが

  • 風花が舞い、寒さひとしおの年の瀬を迎え、○○様には、ますますお元気のことと承り、何よりと存じます。
  • 年の瀬もいよいよおし迫ってまいりましたが、皆々様にはその後もお変わりなくお過ごしのことと存じます。
  • 本年も余日少なくなって参りました。皆様にはその後、お変わりなくお過ごしのことと存じます。
tahe
「年末の候」は改まった印象が強いため、親しい方に送る手紙の場合、ご紹介したような柔らかい挨拶に言い換えることもできますので参考になさってください。
12月の時候の挨拶top
12月の時候の挨拶!上旬・中旬・下旬ごとの例文と結び文100選!

一年の締めくくりとなる12月は、慌ただしい中にも一年間、お世話になったご挨拶やお礼の手紙を出す機会が多くなる月です。 ところが、いざ手紙を書くとなって悩むのが、手紙の初めの時候の挨拶ではないでしょうか ...




あわせて読みたい

-お付き合い, 郵便