MENU
カテゴリー

麒麟がくる 京都大河ドラマ館

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 / 京都 ブログ ガイド

麒麟がくる 京都大河ドラマ館

 

「 麒麟がくる 京都大河ドラマ館 」

今年の大河ドラマは、 明智光秀 を主人公とした「 麒麟がくる 」。 「 真田丸 」以来久しぶりに見たいと思った戦国の大河ドラマ。 光秀の足跡は、 美濃に始まって途中不明なところもあるけど、 越前、 京都、 近江、 丹波へと続いてゆきます。

その中で、 織田信長の配下として、 丹波攻略の拠点として城や城下町を築いたのが、 ここ亀岡。 新しく亀岡のランドマークとして登場した「 サンガスタジアム by kyocera 」の特設会場内に「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」があります。

目次

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 展示内容

館内は撮影禁止。

登場人物の説明と配役の紹介や映像でメイキングの紹介。 光秀の生涯や書状などの史実展示。 登場人物の等身大パネルとの写真撮影もできます。 館内に説明する人がコーナーごとに配置されていて、 質問等があれば答えてくれます。

他には、 大河ドラマ「 麒麟がくる 」のオープニングのオリジナルメイキング映像。 登場人物の衣装や小道具などの展示。 出演者の直筆サイン展示など。

明智光秀の銅像のレプリカもあります。 ( 本物は南郷公園内 )

入館した時が、 たまたま人が少なかったので、 やたら係員の人数が多く感じました。 これから京都サンガの試合が開催されるときや、 休日は入館者が多いかも。

なれルンです。 ( デジタル体験コーナー )

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 / 京都 ブログ ガイド

一番の売りはこれでしょうね。 入場料の半分くらいは「なれルンです」の料金では(笑)

観光地によくある顔だけ覗かせて写真をとるやつのデジタル版。 ドラマに登場する人物になれる着せ替え型写真撮影です。 係員が説明しながら撮影するので安心。

まず、高さ2m、幅50cm位の撮影機の前に立ちます。

1.背景を選ぶ
・上記写真紫の背景
・稲葉山城の城門前
・あとひとつは忘れました (笑)

2.人物を選ぶ
光秀 ・ 駒 ・ 望月東庵の3人から選択。

係員に従い、 目線をカメラに合わせて撮影。

取った写真をスマホなどを使って撮影するための画像表示機が別にあるので、 そこに写し出された画像をスマホなどで撮影 ( 上記写真 ) 。 写真は1分間表示され、 その後、 データは消去されます。 ちょっと顔が明るく写りすぎて、 実物とは大分違うかも (笑)

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 入館案内

入館料 : 大人 ( 高校生以上 ) ¥600、 小人 ( 小 ・ 中学生 ) ¥300
開催期間 : 2020年1月11日 ( 土 ) ~ 2021年1月11日 ( 月 ・ 祝 )
開催場所 : 京都スタジアム内特設会場 ( JR亀岡駅北口すぐ )

光秀物産展

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 / 京都 ブログ ガイド

大河ドラマ館の出口から自動的に物産展へ。 光秀グッズや亀岡、 京都土産が販売されています。

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 / 京都 ブログ ガイド

甲冑も展示されています。

Tシャツ ( 2200円 )

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 / 京都 ブログ ガイド

プリント文字が印象的だったので。 ここでしか買えないかも。

観光モデルコース

大河ドラマ館 → 南郷公園 ( 光秀銅像 ) → 丹波亀山城跡 ( 大本本部 ) → 旧城下町

それほど、 距離が離れていないので、 大河ドラマ館を見た後でもゆっくり見て回れます。

明智光秀の銅像 ( 南郷公園 )

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 明智光秀の銅像 / 京都 ブログ ガイド

JR亀岡駅の南口 ( スタジアムの反対側 ) から南へ延びる道を1分行ったところに、 南郷公園。

その入口に光秀像が建っています。 令和元年建立なので、 大河ドラマに合わせて作ったんでしょうね。 良き領主だったことを思わせる平服姿の銅像です。

丹波亀山城跡

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 丹波亀山城跡 / 京都 ブログ ガイド

亀山城があった場所は、 宗教法人大本 ( おほもと ) の本部が所有しており、 受付に一声かけてから、 石垣跡を見に行けます。

天守閣があったところは宗教上の聖域とされ、 途中までしか行けません。

丹波亀山城
明智光秀が丹波攻略の拠点とした城。 豊臣、 徳川もこの城を重要視し、 明治までは天守閣を備えた城でしたが、 その後、 廃城となりました。

昔の城下町辺り

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 酒蔵 / 京都 ブログ ガイド

ちょうど、 丹波亀山城跡の南辺りが旧城下町。 現在は住宅街になっていますが、 酒蔵などに昔ながらの街並みが残っています。

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 高砂山 / 京都 ブログ ガイド

また、 祇園祭のような10月に行われる「亀岡祭」の山鉾巡行が行われる鉾町もあります。

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 アクセス

「 JR京都駅 」 か 「 JR二条駅 」から、 亀岡へ行きます。

JR京都駅は始発なので、 ゆったり座っていけます。 ただ、 地下鉄を利用して地下鉄二条駅まで行き、 すぐ近くにあるJR二条駅から亀岡へ行くのもOK。 乗車時間は約20分なので立ったとしてもそれほど苦になりません。

通学時間帯や通勤時間以外はそれほど混まないと思います。 そして観光客はほとんど嵐山観光に便利な「 嵯峨嵐山駅 」で降りてしまいます。

JR京都駅から

京都駅 / 京都 ブログ ガイド

京都駅 / 京都 ブログ ガイド

京都駅から嵯峨野 ( 山陰 ) 線 ( 31 ~ 33番線 ) 乗場
京都 ~ 亀岡 420円 約30分 ( 乗車する列車で違う )

二条から

地下鉄各駅 ~ 地下鉄二条駅、JR二条 ~ 亀岡 330円 約20分 ( 乗車する列車で違う )

亀岡駅から

亀岡駅 / 京都 ブログ ガイド

向こうに見えるのが、「 サンガスタジアム by kyocera 」

亀岡駅の改札を出て、 左。 北出口方面へ。

亀岡駅 / 京都 ブログ ガイド

スタジアムの方へ降りていきます。

サンガスタジアム by kyocera / 京都 ブログ ガイド

亀岡駅のすぐ北にある2020年から使用される「 サンガスタジアム by kyocera 」を大河ドラマ館のぼりに沿って進むと「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」があります。

サンガスタジアム by kyocera

サンガスタジアム by kyocera / 京都 ブログ ガイド

今回の目的は、「麒麟がくる 京都大河ドラマ館」だったけど、 実際に真近で「 サンガスタジアム by kyocera 」を見たら、 ここで試合を見てみたいと思いました。

ニュース報道や、 行ったときに外からもチラっと中が見えたけど、 球技専用なので観客席とピッチが近くて臨場感があり観戦が楽しそう。 観客席が屋根で覆われているのもいいです。

もう少し暖かくなったら、 是非観戦に訪れてみたいです。

京都市の光秀関連史跡

明智光秀の塚

明智光秀の塚 / 京都 ブログガイド

京都市地下鉄「 東山駅 」から徒歩約2分、岡崎の疎水から祇園を流れる白川から少しわき道に入ったところにひっそりと佇んでいます。

明智光秀の塚

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 まとめ

麒麟がくる 京都大河ドラマ館 / 京都 ブログ ガイド

大河ドラマ館入場料 ( 600円 ) の大半は「 なれルンです 」と係員の人件費といった感じ (笑)

もうちょっと頑張って500円以下にしてもらいたいですね。

色々経緯があったようだけど、明治まで天守閣も残っていたようなので、「丹波亀山城が残っていればなー。 」と思いましたね。あと、亀岡のご当地グルメがあれば楽しみが波及していくでしょう。

スタジアム内の特設会場なので、サッカー観戦へ行ったときや、暖かくなってきたら保津川下りの前に寄ってもいいかも。 また、 亀岡には、「湯の花温泉」があるので、一緒に楽しむのもオススメ。

麒麟がくる 京都大河ドラマ館ホームページ

所在地 : 京都府 亀岡市 追分町 京都スタジアム内特設会場

電話 : 0771 - 55 - 9320 / FAX : 0771 - 55 - 9323

開館時間 : 9 : 00 ~ 17 : 00 ( 最終入館 16 : 30 )

定休日 : 無休

※ 開館時間 ・ 定休日 ・ 料金等は変更されることがありますのでご確認ください。 万が一、 間違っていたとしても、 責任は負いかねます。 予めご了承ください。

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次