にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

おはようございます!

竹内エリカです。

 

のんびり屋さんはどんなことも

自分のペースで楽しむことのできる子です

 

 

お友達に意地悪されているのに、

どうしてニコニコばかりで何も言わないの?

 

お友達におもちゃを取られても、

意地悪なことを言われても、

それでもニコニコしている子どもっていませんか?

 

どうしてうちの子は、

意地悪されているのに何も言わないの?

我慢しているのかしら?

私が代わりに気持ちを伝えるべき?

ママはどう対応するべきなのでしょうか?

 

子どもの心は素直です。

もし悲しいと感じていたり、

嫌な気持ちになっていたら笑顔でいることはできません。

 

この子にとってはお友達の行動を

意地悪なことをされたととらえていないのでしょう。

 

ママが心配するほど気にはしていないのです。

 

 

助け舟を出しすぎていませんか?

考える習慣をつけさせましょう

 

楽しむことが大好きな子どもは、

お友達とのトラブルにも気づかないほど

“ボーっ”としているところがあります。

 

ママの話も右から左へ聞き流してしまい、

人の言ったことを覚えていない、

集中力にかけるといった心配も出てきます。

 

ママは、ぼーっとした我が子を心配し

助け舟を出しすぎないようにしましょう。

 

子どもが暑いと言えば服を脱がし、

寒いと言えば上着をはおらせる、

それでは子どもの考える力は伸びません。

 

 

自分で考える子どもにするための声かけ方法。

なんでも質問形式が効果的。

 

子どもがママに何か要求をしてきたときが

考える力を伸ばすチャンスです。

 

「ママ暑い~!!」こんな要求に

「暑いのね、どうする?」と問いかけてみましょう。

子どもはなんと答えるでしょうか?

 

「服を脱ぐ」

「涼しいところに行く」

「うちわであおぐ」

もしかしたら「裸になる!!」

なんて答えが返ってくるかもしれません。

 

子どもからどんな答えが出るのかも

とっても楽しみになりますね。

 

小さなお子さんの場合は

ママが答えの選択肢を用意してあげるといいでしょう。

 

 

子どもは自分で考える力がついてくると、

自己主張もできるようなるのです

 

忘れっぽくてのんびり屋さん、

マイペースな子どもはママにとっては大丈夫なの?

と心配のタネです。

 

しかしどんな子どもも

ママがずっとお世話してあげられるわけではありません。

 

子育ての最終ゴールは自立です。

自分で考えてしっかり自己主張のできる

自己肯定感の高い子に成長させてあげましょう。

 

きっと人生を謳歌できるこる大人に成長することでしょう。

 

 

忘れっぽくてのんびり屋の子どもには

質問形式で考える力をつけましょう。

 

今日も素敵な1日をお過ごしくださいね💕

 

 

最近発売されたこの本に気質について書いてます。

よかったら手にとってみてくださいね。

 

にほんブログ村 教育ブログ 幼児教育法(親)へ
にほんブログ村

 

新刊発売になりました!

0歳から6歳までは 生まれながらの「気質タイプ別育て方」でラクになる!

 

image  

 

 

竹内エリカから直接メッセージが届く無料メールアドバイズ

「ママのためのワンポイントコーチング100」登録受付中