キッチンシンクの排水口のゴミ受け – 自分の身は自分で守る

なんちゃってDIY

どうも、黒です。

連日の投稿、いつ以来でしょうか?
体調は絶好調のようです。睡眠時間も短くなってきてるし。
この後の鬱転が心配されます。

さて、またしてもネタはDIY。
本日はショボいだけでなくケチ臭いという、超くだらない内容でございます。

キッチンシンクの排水口に改造した「ゴミ受け」を設置した

それだけです。
あまりのくだらなさに呆れた方が多いことでしょう。
これでも懲りない方は、ぜひお付き合いください。
ちなみに、前置きが長いっす。

スポンサーリンク

排水口の「ゴミ受け」とは?

こんなの。↓

どうしてゴミ受けなんか設置したかったのか?

ただ単にゴミ受けが設置されてないから

我が家の汚いシンク排水口の現状です。↓

拡大。↓

分かりづらいっすね。
これは「ゴミ収納器の菊割れフタ」です。
商品リンクで申し訳ございませんが、こちらの画像の方が分かりやすいでしょう。↓

 

ご説明するまでもないかもしれませんが、この菊割れフタは、野菜の皮などの大きくて軽いゴミが収納器内に入ることを防ぐものです。
これがあれば大抵の大きいゴミは受けられます。

じゃあ、別にゴミ受けなど要らんだろ?
ということになるんですが、コイツには弱点があります。

ゴミ収納器の菊割れフタの問題は?

重いものはゴミでも何でも余裕で通過

この菊割れフタはゴム製で柔らかいので、野菜などの大きくて重い切れ端は楽々で突破しちゃいます。
うっかり食材の切れ端をシンクへ落とすと、その子の地位も食材から一気に生ゴミへと転落。
タイミングが悪いと、野菜の皮みたいな軽くて大きいゴミもブレイクスルー。
あまり大きいゴミが入ると、すぐに収納器が一杯になって掃除の頻度が増えてしまうという問題が。

ゴミ以外のものも吸い込むブラックホール

食器洗いの最中によく見かける光景。↓

ん? なんじゃこりゃ?

ガラスのコップが普通に落ちてるんすよ。
ホールインワン。

ほかにも、

あれ? この箸、片方ないな?
キョロキョロ・・・

排水口にぶっ刺さってた。

さらに、ゴミ収納器の掃除をしていたら、スプーンだのフォークだのが出てきたとか。
いくら後で洗剤で洗うとはいえ、生ゴミの中に食器とか入ってたらショックですわ。
それに、やっと食器洗いを終えたと思ったら余計な仕事が増える。
やってられませんわ。

なにやらフタとしては中途半端に感じてしまう、そんな問題があるとです。

実は自分の保身のために、この問題を解決したい

白状すると、私はゴミ収納器の掃除はしません。
いや、やりたくない。
なので、妻にやらせます。
個人的にこの仕事は家事のワースト2。
ちなみにワースト1は子どもの世話(家事なのか?)。

今回は、このフタの問題を解決し、
「かわいい妻の労力を軽減する」
ということを表向きの目標にします。

真の目標は、
「この仕事が嫌にならないように妻の労力を軽減して、私にその仕事の御鉢が回ってこないようにする」
「凶暴な妻がストレスで爆発し、私に危害が及ばないようにする」
という2つの保身。
迅速に対処せねば。

解決策を練りましょう

単純に、新しくゴミ受けを購入してこの菊割れフタと交換すれば解決です。
こんなのが欲しかった。↓

またまた商品リンクで申し訳ございません。
画像だけ貼ることができませんので。

そう、上のゴミ受けは設置できませんでした。
なんと、既製品のゴミ受けは我が家の排水口のサイズに合うものがなかとです。

私の馴染みのホームセンター、
カインズホーム、
コメリ、
ケーヨーデイツー、
さらには設備屋のころにお世話になった金物屋。

全滅。
我が家のキッチンシンクは一体どういう規格なのか?

しばらく諦めていたのですが、以前に購入した「排水栓フタ」のことを思い出したのです。↓

これは菊割れフタの上から装着することで排水を止める、文字通り「排水口に栓をする」ものです。
換気扇のファンの掃除をするときなどに、シンクに水を溜めてつけ置きできるようにと購入したのですが、ほぼほぼ使われずにいました。

よし、これに穴をあけて改造して、市販品のゴミ受けみたいにしちまおう。
どーせ使ってねーし。
新しく買って出費することもないし。

本来、この排水栓は菊割れフタとセットで使います。
これを探している方は稀かもしれませんが、念のため商品のご紹介。↓
私のはカクダイだったような・・。

排水栓フタを改造してゴミ受けに

大変です。
本記事でもっとも重要な部分なのに、内容が薄くなりそうです。

ええ、だって、

排水栓フタにドリルで穴をあけるだけですから。

でも、ここに至るまでは長かったんですよ?
で、改造した排水栓フタがこちら。↓

ドリル径は6.5mmか?
つーか、私は何でわざわざこんな写真を撮ってるんですかね?
自分で言うのもなんですが、そんなに暇じゃないはずなんですけどね。
バリが立ってゴミが引っ掛かりそうなんで、ロータリーヤスリで面取りしときましょう。↓

食いっぱぐれてるというのに、俺はいったい何をしておるか?

では早速、自作?ゴミ受けを使ってみましょう!

あっ、
と言う間に、

詰まりました!

穴がまったく足りなかった模様。
しかも1日も経たない内に撤去されていました。
母親が外したらしい。
「キュウリの皮が詰まって水が流れなかった、ウザイから外した。」

うるせー、カッパ。
皮を剥かずに食え。

穴を増やしました。
もはやハチの巣。↓

で、再チャレンジ。↓

OKです。
これならカッパが来ても平気です。

食材の転落事故、
コップのカップイン、
箸の片割れの捜索願い、
汚れ切ったスプーン&フォークの帰還、
私の手による排水口掃除、
妻の爆発、

すべてを未然に防ぐことができるに違いありません!
快挙です!
すぐに妻に報告です。

私「どーよ?」
妻「あら、いーんじゃないですか? これならアナタでも掃除できるんじゃないですか?」
私「・・・そうね。・・・やだね、やらねーよ

ここまで、ありがとうございました。

以下は商品紹介です。
興味のある方はどうぞ。

使用した工具のご紹介

14.4V 充電式インパクトドライバ(マキタ TD131DRFX)

3.0Ahのリチウムバッテリー2個・充電器・ケース付き。
機械屋をやっているときに、取引先の工具屋から買い叩きました。
インパクトですが、私はドリルも兼用しちゃってます。
既に廃版なので、ご紹介するのは後継機。

ドリルチャック 14.4V対応(メーカーは忘れた)

六角軸シャンクをストレートシャンクに変換します。
以前に使っていた電動ドリルドライバーが故障してストレートシャンクのドリルキリやヤスリだけが残ってしまったので、それらをインパクトで使うために購入。
慣性力がデカくなるので、インパクト本体への負担と電池の消耗が大きくなることに注意。
ご紹介するのはDIY工具で有名な藤原産業のブランドSK11の製品。

鉄工用ロータリーヤスリ(メーカーは忘れた)

電動ドリルで使う円錐状の鉄工用ヤスリ。
今回はプラスチック製の排水栓の穴のバリというアホな使い方をしていますが、本来は鉄板などの穴の繰り広げやバリ取り、研磨に使います。
私のはストレートシャンクですが、ご紹介するのは六角軸シャンク。

コメント

タイトルとURLをコピーしました