Pocket
LINEで送る

1020代の車離れやバイク離れが囁かれている中で、

バイクに乗りたいと教習所に通う志を持った人は

それでもまだまだたくさんいます。

 

そして、憧れや目標を持って教習所へ通う中で、

いよいよ教習所の最終関門。卒検。

 

これまで一生懸命学んで、運転スキルも磨いて、

そして自分の得意不得意をちゃんと理解した上で卒業検定へ。

 

 

最後の試験。

 

となるとやっぱり緊張するものですよね。

 

私の場合は、普通免許取得後に2輪免許を取りに行ったので

学科教習を受ける時間はほぼない状況でした。

 

そのまま2輪教習を進めたので、運転スキル、

技能を磨くことだけに集中できたということです。

 

なので、学科のことを考える必要なくて、

その分技能をとにかくクリアすることだけを考えられたんですよね。

 

なので、今回はいよいよ卒検。という人のために、

実際に二輪免許を取得した私が、

二輪免許卒業検定の攻略ポイントを紹介していこうと思います!

 

これから通い始める人や通い始めたばかりの人も、

教習所での最終目標の部分なので、ぜひ参考にしてみてください^^




二輪免許の卒検ポイント①コースを覚える

まず最初にお伝えしたいこととすれば、

とにかく卒検時のコースをしっかり把握することです。

 

これは通っている教習所によると思いますが、

卒検のコースが何パターンかあって、

そのコースが当日発表だったり、

曜日や時間で決まっているところが一般的です。

 

ちなみに私の通った教習所では

曜日・時間で決められていたので

コースを覚えるのは比較的簡単な方でした。

 

改めて言いますが、自動車免許の場合と違って

二輪免許の試験はコースを覚えることがとっても大事なんです!

 

 

というのも、バイクであれば当然1人で乗らなきゃいけないので、

誰かがそばにいて

 

「次はどこを曲がって、何の課題に行きます」

なんて教えてくれることはまずありません。

 

なので事前にできるだけ、コースマップとにらめっこして、

イメトレしておくことが大切になってくるんですね。

 

私の場合は苦手なスラロームに追われるのは嫌だったので、

初めにスラロームのあるコースになって欲しいと思っていました。

 

そして運良く望んだ通りのコース順になっていたのですが、

人によっては苦手なものが最後の方がいい人もいますよね?

 

卒検前のみきわめの時点で、

ある程度試験を受けられるくらいの

スキルがあるかどうかはわかるわけですから、

 

運転スキル以前に、精神面、

いかに一つ一つを落ち着いてできるか?

を考えて、

苦手課題は先か?それとも後にしたほうがいいか?

 

もし仮にコースを事前に選べることなどがあれば、

自分に合った方のコースの流れを考えるようにしましょう!

 

 

二輪免許の卒検ポイント②教習中にコースを覚える時間はない

上記で説明した通り、

コースを覚えることがすごく大事なのですが、

実際に私が教習を受けてきた中でわかったことがあって、

 

それは、「教習中にコースを覚える時間はほぼない」

と思った方がいいということです。

 

言い方を変えれば、

卒検コースを「覚える為の教習」はほぼない。

と言った方がイメージし易いですかね。

 

実際は2時限そういう教習時間はあるんだけど、

言っても1時限=50分です。

 

合わせて100分。

 

そこに教官のお手本と、

良いんだか悪いんだかわからない

ありがた~いお話の時間を除くと、

1時限当たりで40分取れるかどうか…です。

 

 

自分専用コースがあるわけではないですし、

他の教習車もいるので、

教習中に何周できるかな?といった感じです。

 

しかも、これもあくまで教習の時間。

 

その時間もちゃんと

ハンコをもらわないといけないんですよ。

 

なので私の場合、運転に集中していて

卒検コースを覚える教習にはならなかったんですよね。

 

 

個々人によっては、やっぱり課題が何かしらはあるので、

教習時間内でコースを覚えるのに必死になってしまうと、

課題を忘れる→ハンコがもらえずに卒検が受けられない。

なんてことも実際ありうる話です。

 

なので、コースに関しては

あくまで空き時間に覚える必要が出てきます。

 

それに、仮にコースを選べるような場合があればいいですけど、

コース発表は当日に。

といった場合には何パターン覚えるんだ?

って感じになっちゃいますよね。

 

なので、卒検直前や卒検中に、

運転スキル以外余計な心配をなくすためにも

教習時間以外を使って、

事前にコースは把握してしまいましょう!

 

二輪免許の卒検ポイント③試験官が見ている所

では、ここからは

実際の卒検中のポイントについて話していきます!

 

まずは試験官が

どのようなところに注目して採点しているのか?

という点について。

 

これは、上記したように

卒検では決められたコースがあるのですが、

コース、各課題を進んでいく中で、試験官は。

 

「正確な法令、簡単に言えば交通ルールと正確な運転操作」

「道路と交通の状況に応じて安全かつ円滑な走行ができているか」

 

こういったところを見ています。

 

つまり試験官が見ているのは

 

・運転技術(スムーズな運転か)

・法規走行(交通ルールを守れているか)

・安全確認(目視とか)

 

この3つが採点のポイントになってくるということです。

 

 

なので逆に言えば、この3つ以外で

「警察の機動隊のような高度な運転技術」

といったものを必要とされているのではありません。

 

当たり前のことを当たり前にできるか?と言う点なので、

この3つのポイントさえキチンと抑えられていれば、

もうほぼほぼ合格したようなものですよ!

 

 

二輪免許の卒検ポイント④減点に注意すべき点

試験時にチェックされるポイントについてはOK!

 

と、その次は実際の運転の話ですね。

 

ちなみに、クランクやスラロームなどについては

こちらの記事で詳しく説明しているので、

気になる課題があれば参考にどうぞ♪

 

→二輪免許のスラローム合格の時間は?攻略法をまとめて解説する

二輪免許の難敵クランク。コツや注意点は私が解説しましょう!

 

ここでは試験時に忘れがち、

見落としがちになる点を挙げいきたいと思います。

 

課題を意識しすぎてついつい怠ってしまう→細かな減点。

これって、結構やってしまいがちな点なので、

ここでしっかりと確認しておいてくださいね^^

 

 

まず、前提として

卒検に関しては持ち点100点からスタートして、

減点法で70点以上残っていれば合格になります。

 

ただ、試験中に何点減点されたなんてわかりません。

 

なので基本中の基本の部分、

下記に挙げていく点。

ここだけは最低限ちゃんとアピールしましょう!

 

・アピール①乗車降車動作

試験はバイクに触った時点からスタートします。

 

なので、教習中にやっている乗車前安全確認と一連の動作、

同じように降車時の動作をしっかりやりましょう。

 

試験に緊張しすぎてここを忘れる人が結構多いです。

 

・アピール②ミラー等の安全確認

安全確認の代表格と言えばミラー。

 

たまたま「自分に合ってたからいいや」

これだと安全確認不十分とみなされる可能性があります。

 

だからもし合っていたとしても、

手を添えるなどして、ちゃんとチェックを怠らないように!

 

「安全確認バッチリやってますよ!」

ってアピールをしっかりですよ!

 

それ以外の点で言えば目視”について。

 

目視は目線だけではダメです。

 

ミラー確認と同じように、目視も頭を振って

「しっかり確認してますアピール」

(アピールというか実際に確認しないと危険です)

 

・アピール③ブレーキ

これは教習中にも習うと思うのですが、

バイクに乗車中、特に停車した時は

常にしっかりとブレーキがかかってないとダメなんです。

 

だからと言って、手ブレーキをして、

両足を着くのはもっとダメなので、

今一度教習時に習うことをイメトレしておきましょう!

 

まとめ

・何よりコースを覚えよう。教習所によっては自分に合うコースを選べる。

 

・卒検コースを覚えるための教習はない。空き時間を有効活用してイメトレ!

 

・試験官が見ているのは運転技術、法規走行、安全確認の3点。

 

・卒検は100点スタートの減点方式。基本の安全動作のアピールをしっかりと!

 

いくら最速合格を狙って頑張っていても、

卒検のコースが頭に入ってなかったら

なかなか合格できないんですよね。

 

なので、事前にしっかりと頭に入れておいて、

もし仮にコースが選択できるような場合であれば、

自分にあったコースを狙って、合格を目指しましょう!

 

いくつかの課題で多少失敗したとしても

(一発アウトは論外だけど)

70点以上残っていれば合格ですから!

 

ただ、もちろんライダーにとって大事なのは

マナーと安全運転!

 

カッコいいライダーになれるように、

最後の関門卒検も基礎基本を

とにかく忠実にこなしていってくださいね^^

 

技能試験に関しては

この記事でも解説してるので参考にどうぞ♪

二輪免許の技能試験のコツ。これをやったら一発試験中止だよ

 

この動画もぜひ参考に。

かめの合宿免許体験記

こんにちは。このサイトの管理人のかめと言います。

 

私は合宿免許に参加して免許を取得したことで、

生活が楽しく・快適になって

マジで人生変わっていきました!

 

合宿免許・免許取得を通して、私がどう変わったのか?

こちらで紹介しています。

→かめのプロフィール

===================
合宿免許の経験者目線で選んだおすすめの合宿免許予約サイトはこちら。

スポンサードリンク



Pocket
LINEで送る