こんにちは、キラキラした文章が書けずに悩んでいる新郎側です。



前回ピアリーについて紹介させて頂きましたが、
ピアリーの紹介

今回はそこで購入した席次表や席札を元にどう自作していったか、と言う記事を書きたいと思います。

前回主にペーパーアイテムは全て自作をしたと言いましたが、

基本的にはピアリーでテンプレートとなるベースの紙媒体を購入して、

それと一緒に制作キットみたいなものがピアリーよりダウンロード出来るのでそれを元にPCで作成していきます。



ちなみに私達が選んだペーパーアイテムはこちらのデザインになります。


【披露宴】

招待状・席次表

席札

 

本当は席札の薔薇のデザインで美女と野獣イメージを、招待状・席次表と統一させたかったのですが…

 

お試しをもらう機会があって、実際に出し入れしてみると…繊細なデザインのため引っかかって入れにくい!!

 

となってしまい、別々のデザインとしました。

 

無料でサンプルも数量限定で頂けるので、是非迷ったデザインがあれば請求してみてはどうでしょうか。

https://www.piary.jp/paper_download/template_sample/?p=h

 

【二次会】

席次表

席札

 

 

二次会に友人たちを呼んだので、そこで席次表・席札とアリス風のデザインを選んでいます。


因みにこの右下に押してあるスタンプが、ピアリーで頂いたイニシャルスタンプになります。

 

https://www.piary.jp/support/guide/novelty/initialstamp/

 

沢山の種類から選択させて頂けるので嬉しかったです!

 


毎回言っていますがディズニーチックに出来るところは徹底的にやるということで、

ここぞと言わんばかりにペーパーアイテムに関しては自作出来る自由さを活かして

 

"ディズニー"を取り入れてみました。

 

本来であれば、ミッキーミニー柄のペーパーアイテムをふんだんに使いたかったのですが、節約のため一部での活用にしました。

 

こちらのペーパーアイテムと迷ったので、参考までに…

https://www.bridal-wish.com/special/lumps/?spk=disney_campaign_m

 

可愛いデザインからシックなデザインまで揃っています!

 

因みに、久しぶりにピアリーのサイトを覗いたら、ピアリーでもディズニーデザインのペーパーアイテムを取り扱い始めているようですよ。

 

例えば…

 

自分達の時期にこれが出ていたら使いたかったなぁ…なんて思いつつ。




恥ずかしながら自分はあまり結婚式に参加するきっかけも少なく、当然今回が初めてで



席次表…芳名帳…席札…招待状…えっと、えっと…

こんな感じでしょっちゅう混乱していました 笑

既にここの記事を読んでくれている人に対しては説明するまでもないと思うので

席次表などに関しての説明は省きます。

(そもそも知らない人のほうが圧倒的に少ないと思いますが)



ペーパーアイテム関連は結婚式費用削減も兼ねて自作することになりましたが、

スタッフさんも打ち合わせをする度に赤ペン先生のごとく細かくチェックしてくれたり

そこの範囲で無責任になるということはありませんので安心して下さい。



むしろ赤ペンを入れてくれることで結婚式のマナーや作法も一緒に学ぶ事が出来ました。

(終わった今となっては随分忘れてしまいましたが…)

確か制作キットに関してはMicrosoft OfficeのWORDもしくはExcelなどが必要になってきますが、

PCによっては入っていないものもあると思うので、その場合はGoogleのWEBサービスのスプレッドシートなどでも代用出来るかと思います。

※自分はMicrosoft Officeを持っていなかったのでGoogleドキュメント、Googleスプレッドシートで代用して作成しました。

基本的には制作キットの内容に従って親族などの名前を入れていくだけの作業になります。

【ここに制作過程の画像などを何枚か貼る】

↑…予定だったのですが、残念ながら写真が残っていませんでした;

席次表には、他にも新郎新婦のプロフィールを一緒に載せる場合が殆どで、

 

そこに関しては席表などに比べると多少自由なデザインで楽しく作ることが出来ると思います。

 

そういった点で是非新郎新婦らしさを出せると良いと思います!

 

 

 

最後に

これだけペーパーアイテムと言っているところであれなのですが、

ここ最近では特に招待状に関してはペーパーレス化して、LINEなどを活用した招待状配信のWEBサービスなんかもあったりします。

こちらは使ったことがないので具体的に説明は出来ませんが費用節約などにも繋がるので、そういったサービスを検討してみるのもアリかなと思います。

検索してみれば色々出てくると思うので、気になった方は是非調べてみましょう。

 

 

blog応援お願いします!↓