人気ブログランキング | 話題のタグを見る

たかが人通口、されど人通口。

先日の健康診断で
コレステロール値が高かった。
「食生活が悪い!!」と
先生にダメ出しを食らいました。
例えばこういうもの、
ですかねぇ?
(少しは反省している)
たかが人通口、されど人通口。_c0388308_20033721.jpg

さて、本題。
先日、白アリ対策工事に
立ち会いました。
リフォームをした時に
蟻道を発見、で
今回床下全体に薬剤を散布することに
なったわけです。

当日、
床下点検口から業者の方が
床下に潜り、
車に積んだ薬剤を玄関から廊下を経て
ポンプで送って
スプレーで薬剤を散布しました。
木部のほか、
土壌にも散布しました。
で、昔の建物は人通口が
ない場所もあるわけで…
そんなときは基礎に穴あけて(!!)、
入るわけです。

先日のリフォーム宅でも
人通口が無くて、
水道工事で必要なので、
職人が床下に潜って
ガガガーっと基礎に
穴を開けました…。
大変。

その職人曰く、
「人通口はなるべく
まっすぐに通れるように
図面書いてね。」

・・・ですよね。

ただ、
耐力壁の下には人通口は
設けられないわけで…。
まっすぐにしようとしても
簡単にはできないのです。

それにしても、
黙々と床下に潜ってゆく
職人さん達には
本当に頭が下がります。

ありがたい。
そんな人達のおかげで
リフォームは進む。

明日はエアコンの工事で
床下から電気配線をするのだが
そのお宅の基礎伏図は無い。
多分開口部の下に
人通口があると思うのだが…。

今まで教えられるまま
なんとなく書いていた基礎伏図。
次書くときは気をつけよう。

と、思った次第です。

おまけ↓
たかが人通口、されど人通口。_c0388308_20380965.jpg
あんずのウンコ…に見える
きなこ団子。
食生活が悪いとの先生に言われたので、
おやつにきなこ団子を作成。
きなこに牛乳、オリゴ糖を混ぜて
丸めただけ。
きなこは腸に良いらしいよ。

これでコレステロール値が
下がらないかなぁ。

現場からは以上です。




# by morichihiro | 2024-03-21 20:47 | 日常 | Comments(0)

今年の目標は「庭園デザイナー」。

今年の目標は「庭園デザイナー」。_c0388308_19563165.jpg
庭のプランをしました。
敷地の概略はCADで書き、
ペンでプランを手描きして、
コピックと色鉛筆で着色。
自宅ではたくさん描いていましたが、
営業でお客様に出したのは初。
気に入っていただけたようです。

あけましておめでとうございました。
(過去形)

明日から2月です。
あっ
という間に1月が終わりました。
今さらですが、
今年の抱負を述べたいと思います。

今年は…
今年の目標は「庭園デザイナー」。_c0388308_19563278.jpg
ちょっと寄り道して、
庭園デザイナーの資格を取りたいと
思います。

お庭の資格は色々あるみたいですが、
受験資格が必要だったり、
年会費を払わなければならなかったり
結果、
受験資格も必要なく、
年会費も不要な
これにしました。
課題をいくつか出して、
合格すると証明書がもらえるそうです。

庭については
独学で(趣味で)色々勉強はしてるので
ある程度知識はありますが、
営業するにあたり、
資格としてちゃんとしたものが
欲しいなと思いまして。

建築士はひとまず
二級があるので、
一級建築士はそのうち…ってことで
いったん勉強保留。

庭園デザイナーは学習期間が
10ヶ月くらいかかるそうです。

爆速で終わらせます。

がんばるぞ!!!!!
(久しぶりに気合いが入った)




# by morichihiro | 2024-01-31 20:29 | 日常 | Comments(0)

プチモリス。

ウイリアムモリスを採用したい!
でも全面貼るには抵抗ある…。
という方にオススメ。
30センチだけモリス。
プチモリス。_c0388308_19371693.jpg
またまたトイレにウイリアムモリスが
採用されました。
いや、私の陰謀じゃないっすよ。
たまたま、壁クロスのカタログを
パラパラとめくって…
今こんなんありますけど
どうです?と言ったら、
「これがいい!」となりまして…。

ただ、「全部に貼るのは抵抗がある」
ということでしたので、
「じゃあ、上から少しだけ
というのではどうでしょう?」
と提案したら
「それがいい!」と。
現場でスケールをあて、
上から60センチ?
50センチ?
40センチ…?
30センチがいいです、とのことで。
30センチに決定。
展開図に反映。
背面は棚があるから、無し。

プチモリス。_c0388308_19371632.jpg

天井上から少しだけガラモノを貼る、
というのは以前にブログに載せました、
これ。
プチモリス。_c0388308_19535774.jpg
あたしんち。
上はガラモノ
下はシマシマ
ゴージャスやってみたいけど
全部にガラモノはちょっとひける、
と実験的に貼ってみたやつ。
実験の成果あり。

で、このよーに
さりげなくゴージャスに
なりました。
なかなかいんでない?
トイレに入るたび幸せになりそう。
プチモリス。_c0388308_19572089.jpg

照明はさんざん探して、
フライミーで購入。
ステンドグラスを組み合わせた逸品。
プチモリス。_c0388308_19371764.jpg
素敵でしょう?
お客様様も私も、
いいよねぇ〜と
自画自賛っす。

でへ。

# by morichihiro | 2023-12-30 20:05 | 日常 | Comments(0)

実験用シンクの進化版。

実験用シンクの進化版。
「Lレクタングル」(イブキクラフト)
安心の日本製。
実験用シンクの欠点を
見事に克服している。
実験用シンクの進化版。_c0388308_21142455.jpg
今回のシンク選びには
とても苦労しました。

お客様は実験用シンク的なものを
ご希望。
でも実験用シンクはつけないのです。

なぜなら、
私んちで18年前、
実験用シンクで洗面台を造作し、
微妙に不満があったからである。

陶器でできてるシンクは
汚れにも強く、現在でも
磨けば綺麗になるのである。
20年近く使えるシンクは
そうそうないと思う。

だが…4つの不満があった。
①オーバーフローがない
 うっかりすると水が溢れそうになる
②排水口の汚れが目立つ
 髪の毛やら誰かのガラガラペーが見えて
 あんまり綺麗とは言えない
③シンクが浅い
 浅い。水が跳ねる。洗濯をジャブジャブすると
 溢れそう…。
④実はそもそも壁付用だった
 このため、シンクのフチに厚みと丸みがあり、
 カウンターとの間に隙間ができてしまう
 のである。コーキングをしっかりしないと
 水がダラダラ下に落ちる…いや落ちた。

今回プランするにあたり、
カウンター落とし込み用であり、
シンクが深いTOTOの病院用シンクが
候補にあがったが、
幅が広すぎてスペースに合わない。
またリクシルの実験用シンクもあったが、
排水のところが丸くポッコリして
水が溜まっており、
ガラガラペーが見えてしまうらしい…。

そんな時、この
「Lレクタングル」を見つけたのである。

Lレクタングルは…
①オーバーフローがある。
②排水口はポップアップ水栓を選べる。
つまりガラガラペーは見えない。
(ポップアップ水栓は写真のように
外すことができる)
実験用シンクの進化版。_c0388308_21142555.jpg
③シンクが深い
実験用シンクより深い。
実験用シンクの進化版。_c0388308_21142571.jpg
④カウンター落とし込み専用
 カウンターとの隙間は発生しない。
実験用シンクの進化版。_c0388308_21142688.jpg
私の4つの不満を見事クリアした、
Lレクタングル。
よく考えられてるよね〜
18年前にあったら、これが良かったなー
お値段は少し高めです。

おまけ
実験用シンクの進化版。_c0388308_21142621.jpg
今年のクリスマスケーキ。
ブッシュドノエルを
作ってみました。
卵は3個。いちごひとパック。
なかなかいいんでない?

あっという間に
ムスコにほとんど食べられちゃったけど。

現場からは以上です。


# by morichihiro | 2023-12-25 23:04 | 日常 | Comments(0)

洗面台を設計しました。

洗面台を設計しました。_c0388308_19422717.jpg
アイカのメラミン化粧板で
建具屋さんが作った
洗面カウンター。
図面渡してメラミンの品番指定しただけで
バッチリ作ってくれた。
建具屋さんは80超え。
すごいな、日本の宝だな。

洗面台を設計しました。

お客様のご要望
扉要らない、引き出しも要らない
ジャブジャブ洗濯が洗えるシンク
カウンターは濃い木目
ベッセルタイプは好みでない
(ベッセルはカウンターに乗ってるやつね)

これらを満たす既製品は
見つけられず…

もうこれは作るしかない!
と、完全フルオーダーで
洗面台を設計しました。

寸法やカラーを何度も聞き取り、
あーでもない、
こーでもないと
打ち合わせを重ねて図面化。

タイルもサンプルをいくつか
取って検討。
しかし、なぜタイルを見ると
幸せな気分になるのだろう…。
お客様も喜んでいた。
(私と同じ年くらいの女性)
洗面台を設計しました。_c0388308_19422801.jpg
木材でカウンターを作った方が
簡単なのだが、
数年後にベコベコになるのが
目に見えているので
メラミン化粧板で作ることにしました。

メラミンとか使ったことなくて、
種類があるらしく、
壁にしか使えないやつを
危うく採用するところだった。
あぶねー

シンクは実験用シンク…ではなくて
「Lレクタングル」というもの。

シンクが図面通りカウンターに
はまるかどうか、心配だったが、
無事2人がかりで設置。
そーっと、そーっと…
重いのだ。
(誰だ、こんな重いのを採用したのは…
私か。)
洗面台を設計しました。_c0388308_20074783.jpg

タイルの見切りは
ホームセンターで購入。
大工さんがうまくピチッと
つけてくれた。
洗面台を設計しました。_c0388308_20104208.jpg

最後にタイル屋さんが
モザイクタイルを施工。
洗面台を設計しました。_c0388308_19422980.jpg
シャワーホースつきの水栓金具は
リクシルのもの。
本当は台所用なのだが、
コスパ的にこれが良かったので。
問題なし!

今までは誰かが考えたデザインを 
図面にしていたのだが…
今回は正真正銘、
自分で営業・設計した洗面台。
第一号です。

完成して良かったぁぁ〜

やっと建築っぽい仕事ができました…。
全容はのちほど。

# by morichihiro | 2023-12-23 20:26 | 日常 | Comments(2)

約20年間勤務した事務職を45歳で退職し、通信制大学に入り直して建築士になりました。ただ今53歳、毎日が修行です。


by 森千展