FC2ブログ

ゆっくり家庭菜園

TOP >  作物別の栽培 >  バジル >  プランター菜園 サカタのタネ『バジル』栽培記録 種まき~収穫 2020年版

スポンサーリンク

プランター菜園 サカタのタネ『バジル』栽培記録 種まき~収穫 2020年版

2020-5-30-1 バジル



2020年春のサカタのタネ『バジル』の栽培記録です。
種まきから収穫までを記録していきます。
家庭菜園やプランター菜園でのバジル栽培の参考になれば幸いです。





バジル栽培 基本情報


《発芽地温》 20~25℃ 発芽日数5~10日(発芽地温キープがポイント) 

《生育適温》 20~25℃ 

《育苗期間》 本葉2枚くらいまでに1本立ちにして定植する

《管理のポイント》 本葉10枚以上になったら芯を摘んで脇枝を伸ばし、葉を多く出すようにする。花穂が出ると葉がかたくなり味が落ちる

《タネの寿命》 タネには寿命があります。バジルの種は1~2年です。保存環境が良ければ2シーズン目もある程度発芽するレベルだと思いましょう


2020年5月30日 栽培日数0日 種まき


・11㎝ポリポットに種をまき育苗します。3ポットで3株定植を目標とします。

・種まき用用土を利用します。水もちと通気性が良く、育苗に最適な用土です。

・用土が乾いてしまっている場合はバケツに必要量を入れ水分を加えておきます。

2020-5-9-10 インゲン

2020-5-30-2 バジル



・バジルの種はとても小さいです。優しくあつかいましょう。

・1ポット3粒ずつ種まきしましたが、土と区別がつきませんね。

・覆土する前に直接タネにメネデール水溶液がかかるように噴霧します。
🔗種まきや植え付けにメネデール 家庭菜園で効果のある使い方

2020-5-30-3 バジル

2020-5-30-5 バジル



・バジルは好光性植物です。全く光が届かなければ発芽しませんからタネが隠れる程度に薄く覆土します。直射日光ではなく木陰、軒下程度の明るさでも十分発芽します。

・直射日光下では土の表面はすぐ乾きます。タネまで乾かしてしまわないように気をつけましょう。

・順調にいけば5〜10日で発芽するはずです。

2020-5-30-4 バジル


2020年6月4日 栽培日数5日 発芽


・5日目にして発芽しました。小さな小さな芽でとてもかわいいです。

・芽が出ましたので、今後はしっかり日に当て光合成を促進させます。

2020-6-4-1 バジル


2020年6月9日 栽培日数10日 


・発芽がそろいました。8株発芽しました。とても特徴のある形をしたかわいい双葉です。

・本葉も見え始めています。肥料を少し入れて成長を促します。

発芽したもののその後の成長が良くなく、そのまま枯れてしまうことが少なからずあります。もしかしたら土が固まってしまって空気が遮断されているんじゃないかと考えました。ポットを手でもんで土をほぐして空気の通り道を確保するようにしてみました。どういう結果になるか今後いろんな苗で試験してみようと思います。

2020-6-9-1 バジル


2020年6月12日 栽培日数13日 幼バッタ食害


・大きくなり始めた本葉が食害されています。よくよく観察してみるとバッタの子供がいました。彼が食べているのでしょうか?かわいそうですがどいていただきました。様子を見てまだ食害されるようでしたら薬剤を考えます。

2020-6-12-1 バジル


2020年6月17日 栽培日数18日 


・バッタの食害はなくなりました。本葉も大きくなり次の芽も出てきましたので間引きをしました。元気に育っている株4つを残して間引きました。

2020-6-17-3 バジル


2020年6月25日 栽培日数26日 定植


・本葉も多く出始めました。定植作業をします。

・3株を1つの60㎝プランターへ、1株を妻の要望でキッチン栽培用に1鉢に定植します。

・屋内栽培用に水はけ、通気性の良い『ゴールデン粒状培養土』を準備しました。ペレット状で水はけ良さそうです。
おすすめ培養土についてはこちらをご覧ください↓
🔗プランター栽培 初心者でも安心して使えるおすすめ培養土5選

2020-6-25-3 バジル

2020-6-25-7 バジル



・ポットの土を根を傷めない程度にほぐし落とし、ゴールデン培養土を加えて定植します。

・水をまくと比重の軽いパーライト、バーミキュライトが浮かび上がってきました。粒状の土で排水性と通気性を良くし、パーライト、バーミキュライトで保水性を良くするねらいですね。

2020-6-25-8 バジル

2020-6-25-10 バジル



・一方、60㎝プランターの土は畑の土を用いました。通気性性を高めるために小粒の軽石を混ぜました。

・株間は15㎝です。最後に水をまいて定植完了です。

2020-6-25-9 バジル

2020-6-25-11 バジル


2020年7月4日 栽培日数35日 泥はね対策


・植物の病気の多くは雨による泥はねによって、土中の病原菌が葉について発症します。小雨ならそうでもないですが、強い雨の時には下葉の裏にびっしりと土がついていることがあります。マルチをしていれば関係のない話ですが、ビニールマルチは呼吸ができないという考えからしていませんので、通気性のあるシートでマルチングして泥はねを防ぐことにします。

・昨今の異常気象では豪雨が多いので費用と手間がかかりますが、今後は定植の際に必ず設置しようと思います。雑草対策にもなりますね。

・『米ぬかもみ殻ボカシ』肥料を追肥しておきます。
🔗家庭菜園『米ぬかもみ殻』ボカシづくりで安全な有機栽培

2020-7-4-3 バジル


2020年7月12日 栽培日数43日 摘芯


今年の梅雨は前線の停滞で記録的な大雨になり、各地で災害が起こりました。1週間以上日が当たらなく成長も停滞気味だったのですが、やっとのことで晴れ間。たっぷり光合成をさせて元気になったところでトップを摘芯しました。

・これから脇芽が次々と成長し葉を摘んで料理に利用していく予定です。もちろん摘芯した葉も料理に使えるのですが、バジルの良い香りがとても強いです。

2020-7-12-1 バジル


2020年7月21日 栽培日数52日 


・芯をとめたおかげで脇芽の成長が早まりました。大きくなった葉を摘みました。葉は小さいうちが軟らかいので今後は大きくならないうちに摘むようにしていきます。

2020-7-21-1 バジル

2020-7-21-2 バジル


2020年7月30日 栽培日数61日 


・側枝も伸びてバジル採り放題です。葉は小さいうちに採りたいのですが、すぐに大葉になってしまうほど成長の勢いがあります。

2020-7-30-1 バジル


2020年8月16日 栽培日数78日 整枝


・枝の勢いがあるので整枝しました。花芽が出ると葉がかたくなるので、整枝してタイミングを遅らせます。

・黄色くなった下葉も摘んで風通しを良くしておきます。

2020-8-16-1 バジル

2020-8-16-2 バジル


2020年8月26日 栽培日数88日 開花


・花が咲きました。かわいらしいお花ですね。

・収穫する葉は少し硬くなりましたが、小さい葉はそのままで、大きくなった葉はみじん切りにしてまだまだ利用できます。

2020-8-25-2 バジル


2020年10月28日 栽培日数151日 撤収


・秋も深まり葉が黄変し始めました。飾り用に小さな葉を使ったりしていましたが撤収とします。

・5カ月の間、食卓をバジルの良い香りで彩ってくれました。ありがとう。

2020-10-28-1 バジル


まとめ


初めてバジルのプランター栽培に挑戦しました。種まきから幼苗の時期を乗り切れれば簡単に栽培できる植物だと思います。葉を摘めば摘んだだけ新芽が出てきて生命力の強さがわかります。

150日間食用として利用したとはいえ、柔らかい食感を味わえるのは開花前までです。その後はやはり葉は硬くなりました。香りは常に強いので料理の工夫次第で開花後も利用できると思います。

初めてのハーブ栽培でしたがとても興味深いものでした。次はどんなハーブを栽培しようかな…



おすすめのアイテムを紹介します。
私は天気の良い早朝に葉面散布して光合成を促進させています。
実も葉もひと回り大きくなるような気がしています。是非お試しください。
🔗玄米アミノ酸酵素液について

玄米アミノ酸酵素液


温暖化と家庭菜園


野菜は、日光が大好きです。特に夏野菜は日光と温度を要求しますが、昨今の猛暑、酷暑の中では気温の上がり過ぎにより、元気がなくなり成長が弱まったり、病害虫が多発したりします。日光は好きでも異常な暑さは好きではないようです。

地球温暖化が原因とされるこの暑さですが、下記写真資料にある通り1960年代から暑さが顕著になりはじめています。植物の進化はもっともっと長いスパンですから、温暖化のスピードに植物の進化が追い付いていないというのが現状のようです。

将来、人間にとっても植物にとっても過ごしやすい夏に戻ってくれるのが一番良いのですけど、どうなることやら。現状ではこの暑さにも負けない品種の改良を待つしかないのでしょう。

日本の夏は徐々に暑く、長くなっている (東洋経済ONLINEより)
2019-11-23 資料


人気記事


これであなたも菜園家‼
是非読んでいただきたい人気の記事です。

🔗日陰だって大丈夫‼︎家庭菜園やベランダ菜園の日陰でも育てられる野菜
🔗種まきや植え付けにメネデール 家庭菜園で効果のある使い方
🔗翌シーズンも芽が出る出る!残ったタネの劣化を防ぐ保存方法
🔗種まきは4つの条件を揃えれば芽が出る!発芽を成功させる方法とコツ
🔗家の庭を野菜畑に!まる1日で野菜の作れる家庭菜園にする
🔗酸性土壌が危険な本当の理由と仕組みについてはこちらから
🔗オーガニックは地球を救う‼有機栽培・オーガニックの本当の意味についてはこちらから
🔗有機質肥料が根に吸収されるまでの微生物の働きについてはこちらから
🔗プランター栽培 おすすめ培養土5選についてはこちらから
🔗乳酸菌で土づくりについてはこちらから
🔗良い堆肥 悪い堆肥についてはこちらから


参考文献


いつも参考にしている家庭菜園の教科書です。
よかったら読んでみてください。









最後まで読んでいただきありがとうございます。ポチッとおしてもらえると嬉しいです
↓↓↓

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

スポンサーサイト



スポンサーリンク

Last Modified : 2020-10-28

Comment







管理者にだけ表示を許可