パーキンソン病の姿勢反射制御訓練3(ステッピング)

〈スポンサーリンク〉



パーキンソン病の姿勢反射障害(ステッピング戦略の障害)

前回、前前回と、パーキンソン病の姿勢反射障害に対する運動をご紹介しました。

立ち直り練習は→こちら)、(足背屈運動は→こちら

今回は、その第3弾、ステッピング練習(戦略)です。

 

パーキンソン病の患者さんの歩行時の特徴に「すくみ足」というものがありますが、

一歩踏み出すことができず、まさに足がすくんだような状態となり、

そのまま転倒してしまうこともあります。

その時に、足を1歩出すことで、新しい支持基底面を作ることで、

転倒を予防することができます。

言うのは簡単、実際にやることは難しいものですが、

意識的に練習を行うことで改善する部分もありますので、

是非、訓練プログラムに導入してみましょう。

 

運動の方法

壁から少し距離をとって、立ちます。

 

意図的に重心を後方に移し、つま先を持ち上げます(足背屈)。

 

後方にバランスを崩しそうになるまで頑張って、

それ以上我慢できなくなったら、後方に足を踏み出します(ステッピング運動)。

 

 

これは、バランスを保つ戦略として必要な、

足関節の戦略(足背屈)から、ステッピング戦略に切り替える練習となります。

まあ実際、そんなに考えてやってるわけはないですけどね。

 

転倒のリスクがある訓練なので、できればリハビリの訓練場面で行いましょう。

一人で行う場合は壁との距離を確認して行ってくださいね。

 

ありがとうございました。

 

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉