旅は人を幸せにするか?

〈スポンサーリンク〉



 

「旅」と「旅行」の違いは?

「旅」「旅行」に違いはあるのでしょうか。

僕の勝手なイメージですが、

旅行は日常生活の休息であり、

数日の現実からな離脱の後に、再び日常生活に戻るための

「息抜き」であるような気がします。

それに対して旅は、

より重く人生をかけてやるようなイメージがあります。

「みちのくひとり旅」のような(笑)。

数人で行くのは旅というより、旅行ですね。

 

旅は人を幸せにするのか?

なんで唐突にこんな命題を立てたかというと、

最近、僕と同年代のバックパッカーの友人たちと話をしたときに、

そんな内容の話題になったからです。

旅に一区切りをつけて、企業の正社員になった人もいれば

未だにアルバイトをしながら旅を繰り返し、「旅が人生」という言葉を具現化している人もいます。

皆、一見して幸せそうに見えない中年男性になっているのですが、

旅に明け暮れた若き日のことを振り返って、

これで良かったのか…人生を省みるのです。

 

「旅をしていなかったら、別の人生もあったかな…。」

(と言っても、酒を飲みながらグダグダ言ってるだけです。)

 

僕の場合…

僕は10代から20代前半、多くの若者がそうであるように、

自分が何をしたいか明確に分かりませんでした。

何となく旅がその答えを導いてくれるように勘違いして

旅を繰り返していました。

そして様々な葛藤の末、インドにたどり着きました。

 

と書くと、なんだか高尚な感じがしますが、

当時は本当にわかっていなかったのです。

世間もバブル期ということもあって、就職にあくせくすることもなく、

少々甘えが許された時代だったことも後押ししてくれて、

自由な時間を過ごさせてもらいました(両親には心配かけました)。

氷河期に就職が当たってしまった人からすると、

考えられない時代ですよね。

 

旅を終えてインドから帰ると、日本社会がギスギスして居心地の悪さを感じました。

どうしても日本の悪いところに目がいきます。

なんでも決まり通りに運用。

過去に前例がないからと言って、却下される頭の固さに息苦しさを感じました。

日本の社会に馴染めないことを日本のせいにして、

何とか精神のバランスを保っていました。

 

再び、旅は人を幸せにするか?

旅は人生を豊かにする場合もあれば、かえって不幸にすることもある…。

これが僕が感じるところです。

先にお話しした、同じ頃バックパッカーをやっていた友人は、

そのまま日雇い労働をし、また旅に出かけるという生活を続けていました。

その頃は自動車産業や家電も日本に工場を置いていた場合が多かったので、

半年工場で働き、半年海外で暮らすという人もたくさんいました。

でも若い頃は良くても、歳をとれば雇用条件が厳しくなり、

日雇い労働をしているという話も聞きました。

 

旅先では毎日が出会いであり、新しいものの発見です。

新しいものに出会い、心が解放される感じ。

その感覚を一度味わってしまうと、

毎日会社に行って、同じ人と会うという生活が魅力的に感じなくなるのは

ある意味仕方ない部分もあるでしょう。

 

外の世界と日本の現実の世界。

その狭間で引き裂かれるような気持ちでいる旅人の気持ちが痛いほどわかります。

 

僕自身、もう一度若い頃に戻ったとしても、

やっぱり旅に出ると思うのです。

現在苦しい環境にいる元バックパッカーの人も、

旅に出たことを後悔している人は少ないのではないかと思います。

 

 

「豊かな青春、みじめな老後」の意味

「豊かな青春、みじめな老後」

ある安宿の壁に書かれたという有名なこの言葉は

バックパッカーの光と陰を絶妙に表しています。

バックパッカーや元バックパッカーは、その言葉を噛み締めながらも、

旅に出た自分自身を肯定的にとらえている人が多いのではないかと思います。

 

お付きいただき、ありがとうございました。

ポチっとお願いします↓


オリジナルイラストランキング

〈スポンサーリンク〉




合いしていたたき、ありがとうございました。