トリプルワイドのメリットとデメリット!

住宅設備

システムキッチンにはたくさんのメーカーがあります。以下は、システムキッチンの代表的なメーカーです。

パナソニック
タカラスタンダード
LIXIL
TOTO
クリナップ
ウッドワン など

システムキッチンをどこのメーカーにするかで、雰囲気や使い勝手が大きく異なってきます。

また同じメーカーのなかでも、シンクやコンロ、カップボードなどもたくさんの種類があるので、どれに決めるかは非常に悩むところです。

今回は、我が家でも採用しましたパナソニックのトリプルワイド(三連コンロ)について書いていきたいと思います。

スポンサーリンク

トリプルワイドとは

トリプルワイドガスの写真

出典元:トリプルワイドガス|Panasonic

三連コンロで有名なのが、パナソニックのトリプルワイドです。

ガスバージョンとIHバージョンがあります。三つのコンロが横並びになっているものです。対応シリーズはLクラス、リフォムス、ラクシーナとなっております。

家電量販店などで販売されているガステーブルは、三つコンロがあったとしても二つが前で一つが中央後ろというタイプがほとんどです。

従来の三口コンロの写真
そのため、三つ全てが横並びの三連コンロは貴重です。我が家でもパナソニックのトリプルワイドを使っています。

トリプルワイドのメリット

パナソニックのトリプルワイドには、メリットがたくさんあります。それでは見ていきましょう。

コンロ手前にスペースがある

トリプルワイドはコンロ手前にスペースがあるため、調理がしやすくなっています。そのスペースがあることで、フライパンの柄の部分がカウンターから飛び出さないため身体に引っ掛かってフライパンから食材が溢れるなんてこともなくなります。

また、鍋やフライパンで調理をしながら一時的に食材などを置けたり、取り皿を置けたりと、手前のスペースがあることで使い勝手がとても良くなります。

コンロが横並びなので鍋を三つ並べても平気

よくある今までの三口コンロでは、鍋を二つ置くと奥のコンロが使えなかったりと少々制限がありました。

しかしトリプルワイドは、横並びでスペースも広いため、三つのコンロに鍋やフライパンを置いて広々調理をすることができます。

さらにコンロが横並びでスペースが広いため、二人並んで一緒に料理をすることだってできるのです。同時に三つの調理ができるので、冷めたからもう一度火を通すなんてこともなくなります。

スイッチが立ったまま使いやすい

トリプルワイドは火力や温度調節のスイッチなどがワンタッチで手前から出てくるプッシュオープン式になっているので、立ったまま真上からスイッチが見れるので使いやすいです。

よくあるガステーブルは手前にスイッチがあるのですが、慣れるまでは使うときに中腰になったり顔を覗きこむ必要があります。

トッププレートの段差が小さく掃除しやすい

トリプルワイドのトッププレートは、カウンターとの段差がわすが1.9mm程でフラットな仕様となっています。そのため、拭き掃除がとてもしやすいです。

コンロのスイッチとレンジフードの換気が連動している

トリプルワイドはコンロのスイッチをつけるとレンジフードと連動しているため、換気扇が自動で動きます。

また、コンロのスイッチを切れば換気扇も自動で止まります。そのため、換気扇のつけ忘れや止め忘れをすることはなくなります。

トリプルワイドのデメリット

続いて、パナソニックのトリプルワイドのデメリットを見ていきましょう。

魚焼き用のグリルがない

トリプルワイドには、魚を焼く用のグリルがついていません。どうしてもグリルで魚を焼きたいと考えている人には、デメリットとなってしまいます。

しかし、トリプルワイドであればほっとくっキングリルパンが同梱されているので、グリルが無いからと言ってとくに不便に感じたことはありません。むしろ魚焼き用のグリルは、掃除が大変なのでむしろ無いほうが良かったと思っています。

コンロのスイッチとレンジフードのライトが連動している

トリプルワイドはコンロのスイッチとレンジフードが連動しており、コンロのスイッチをつけるとレンジフードの換気扇だけでなくライトも点灯します。レンジフードのライトを点灯させると明るく非常に見やすいのですが、もともとキッチンの照明をつけていれば個人的には不要に感じています。

電気代も節約したいので。コンロのスイッチをつける度にレンジフードのライトが点灯するので、毎回レンジフードのスイッチを押してライトを消しています。料理中にもっと明るさが欲しいという場合にはとても有難いのでライト自体は必要ですが、連動はしてなくても良かったのかなと感じました。

調理中に自動で火力調節される

フライパンで調理をしているときによくあることなのですが、火力が自動で弱火になったり強火になったりと調節されることがあります。

また、安全装置が働くためか自動で火が消えてしまうこともあります。火が消えてしまっても、再度スイッチをつければ問題なく火がつきます。

ただ調理でもっと火を通したいときなどに、いちいち弱火になったり火が消えたりすることがあるのでイライラすることもあります。いい意味で考えれば安全装置の性能が良いため、安心ではあります。