ハイボレーのコツ!スライス回転とサービスライン狙いで成功率UP!

ボレーのコツ

 

三度の飯くらいボレー好きなジロギン(@akiramenaiuta)です!

 

高い位置で打つボレー、「ハイボレー」という技術があります。

普段の練習ではあまりしないかもしれませんが、ネットに詰めたり、ダブルスで前衛をしている時などは意外と打つことの多いボレーです。

 

しかし、ハイボレーはコツがわかからないとネットやアウトばかり・・・私も少し苦手意識のあるショットでした。

 

そこで今回は、私がテニススクールのコーチから教わったハイボレーを打つための基本的なコツを紹介します。

かなり成功率が上がったので、きっと役に立つと思いますよ!

 

この記事のPOINT

✔︎ハイボレーはラケットを振らない
✔︎スライス回転をかけて打つ
✔︎サービスライン付近を狙う

 

スポンサーリンク

ハイボレーは高い位置で打つボレー

一番最初にボレーを習ったときのことを思い出してみてください。コーチから

「ボレーはラケットを振っちゃダメよ♡」

と教わりませんでしたか?

ボレーはラケットの反発を使って打ち返すショットで、ブンブンとラケッットを振るとミスしやすいです。

 

ハイボレーも同じです。打点が高かくなっただけで、同じボレー。

ラケットを振るのではなく、ボールをラケットに当てて飛ばすイメージをしましょう。

 

 

スマッシュとハイボレーを区別する

ハイボレーに近い打点で打つ技術として「スマッシュ」がありますね。頭の上からラケットを振り下ろし、ボールをコートに叩き込むのは快感です。

スマッシュとハイボレーをごちゃ混ぜに考えてしまうのも、ミスにつながりやすいです。

 

ハイボレーで打つべきボールをスマッシュのようにフルスイングで打てば、アウト、ネットしてしまうかもしれません。

また、スマッシュするべきボールを当てるだけのハイボレーで打つと、せっかくのチャンスボールを決められない可能性も。

 

私は以下のように区別しています。

・打点は高いけど威力のあるボール→ハイボレー
・威力のないロブだけど自分の体勢が整っていない→ハイボレー
・バック側に来た威力のないロブ→ハイボレー
・フォア側に来た威力のないロブで、ラケットを振れる体勢がとれる→スマッシュ

 

ハイボレーはつなぎのボレーとしても使えるので、やっぱり打つチャンスは多いんですよね。

特にバックハンド側のロブ。バックハンドでスマッシュを打つのは超難しいです(普通は練習もしませんし))。ですので、問答無用でハイボレーにします。

 

自分の中でハイボレーとスマッシュの線引きを考えておくと、ミスも少なくなります。

 

手首を返さない

私がやっていたハイボレーは、ボールがラケットに当たった瞬間、手首を返して、ラケットを下向きにするようにしていたんですね。

これでも入ることは入るのですが、ボールは真下に進んでしまい、ネットミスになってしまうことばかりでした。

 

 

高い打点から打ち下ろすハイボレーなので、感覚としては真下の方に、手首でラケット面を下向きになるよう調整して打った方が入りそうな気がします。

しかし、これも最初の「ラケットを振らない」というボレーの基本に逆らった打ち方なのです。

手首は固定して動かさない、打点が変わっても同じということですね。

 

ハイボレー1発で決めようと思わない

高い打点で打つハイボレーは、なんとなく「決め球感」があります。

高い打点で打つスマッシュはまちがいなく決め球ですし、ストロークも高い打点で打つ時は強打するケースが多いですよね。

だからハイボレーも決め球っぽく威力をつけようとしがちです。

 

しかし、ハイボレーを決めようと思いすぎると、スマッシュのようにラケットを振ってしまったり、手首を返して叩き込もうとしてしまうわけです。そしてミスってしまうと。

ハイボレーはスマッシュのように強打する体勢に入っていないので、強打しようとすると手打ちになりがちです。

 

テニスは足や腰、肩の位置などが整っている時こそ強打できるもの。

「ハイボレーはあくまでつなぎのボレー。決まればラッキー」くらいに思っておくといいでしょうね。

威力を出すよりも、次の方法を使ってハイボレーをコントロールし、コースを狙うと効果的です。

 

スポンサーリンク

スライス回転をかける

これがコーチから教わったハイボレーの決まる確率が上がる一番のコツです。

ボレーにスライス回転(逆回転)をかけます。

 

高く上げたラケットにボールが当たったら、ボールを切るようにラケットを下の方へスライドさせます。

ラケットが肩の高さまで下がるくらい下げると回転がかかりやすいですね。

 

 

スライス回転がかかったボールは伸びながら、落ちるような軌道を描きます。

そのため、ネットになりにくく、かつバックアウトにもなりにくいハイボレーになるのです。

 

 

スライスをかけるのはラケットを振ることにならないの?

「ボレーにスライス回転をかける=ラケットを振っている」ことになりそうですよね。

でもスライスって、ラケットを振りながらボールに回転をかける感じじゃないんです。面に当たったボールを運ぶように打つ感じなんです。

 

コーチが言う「ボレーはラケットを振らない」というのは、「思い切りテイクバックして、ストロークのように打たない」という意味。

ボールに勢いがつきすぎて、ネット近くだとアウトしやすいから「振らないで」とアドバイスするのです。

 

面に当たった瞬間にボールをこするように打つのならば、威力はつきすぎません。ですので、ネット付近でもアウトすることは少ないのです。

 

スライス回転については以下の記事で詳しく解説しています。

基本的な打ち方がわからないという方は、ぜひご覧ください。

【テニス】スライスショットの打ち方やコツ、使うタイミングを解説
テニス初心者向けにスライスショットの打ち方やコツを解説!スライスはとても有効なショットです!試合では積極的に使っていきましょう!

 

サービスライン付近を狙う

これはハイボレーだけでなく、ボレー全部に言えることです。

ボレーを狙うコースはサービスライン付近がいいでしょう。コートの深い位置を狙い過ぎれば、スライス回転をかけていてもアウトする可能性があります。

あまりに浅すぎると、ネットしたり、相手に取られてしまうかもしれません。

 

ダブルスの場合は、相手ペアの間(サービスラインの真ん中あたり)を狙うと効果的です。

 

 

以下の記事でボレーのコースについてもまとめていますので、ぜひお読みください!

ダブルスで前衛の時、ボレーはどのコースを狙うべき?【初心者向け】
テニスのダブルスの試合中、前衛はボレーでどのコースを狙ったらいいのかをまとめました!初心者の方は、この記事を参考にボレーを打って、試合を優位に運べるようになりましょう!

 

まとめ

では最後に、ハイボレーの基本的なコツをまとめて終わりにしようと思います。

 

ハイボレーのコツ
✔︎ラケットは振らない
✔︎スマッシュと区別する
✔︎手首を返さない
✔︎ハイボレー1発で決めようとしない
✔︎ハイボレーにスライス回転をかける
✔︎サービスライン付近を狙う

 

少し技術が必要なハイボレー。しかし、練習中に打てるチャンスがあるならどんどん挑戦してみてください!

試合だと本当によく使います。私はネットに出る機会があるので、1試合に3〜4回くらいは打ちますかね。ネットプレーには欠かせないテクニックです。

 

ハイボレーは難しい分、初級コースなどではうまくできるとコーチから褒めてもらえます(笑)

これがうれしくて、私もハイボレーに挑戦して打てるようになりましたね。

 

特にネットプレーやダブルスをやる機会の多い方は、ハイボレーを覚えておきましょう。

ボレーについては以下の本が参考になります。ぜひ読んでみてください!

 

▼ご購入はこちら▼