前の記事 » 
次の記事 » 

令和2年度(2020年度)宅建試験対策に必要な統計情報を押さえよう

  公開日:2020/09/02

※この記事は約3分で読めます。

こんにちは、四谷学院宅建講座の甲斐です。
今回は、すでにご紹介した「令和2年 地価公示」「令和元年 建築着工統計」「令和2年版 土地白書」以外で、令和2年度(2020年度)宅建試験での出題が予想される統計情報をご紹介します。
前年(前年度)からの増減を中心に押さえておきましょう。
「令和2年 地価公示」「令和元年 建築着工統計」「令和2年版 土地白書」については、下記の記事をあわせて参照してください。

 

平成30年度法人企業統計年報

令和2年度宅建試験では、令和元年9月に公表された「平成30年度法人企業統計年報」から出題されますので、以下の3つを押さえておきましょう。

1.不動産業の売上高
平成30年度の不動産業の売上高は約46兆5,400億円で、前年度と比べて7.1%の増加でした。

2.不動産業の経常利益
平成30年度の不動産業の経常利益は約5兆1,600億円で、前年度と比べて15.0%の減少でした。

3.不動産業の売上高経常利益率
平成30年度の不動産業の売上高経常利益率は11.1%で、前年度から減少しましたが、全産業の売上高経常利益率(5.5%)よりも高い割合です。
なお、売上高経常利益率(%)は「経常利益÷売上高×100」によって求めた数値です。

令和2年版国土交通白書

令和2年度宅建試験では、令和2年7月に公表された「令和2年版国土交通白書」から出題されますので、宅地建物取引業者数を押さえておきましょう。
「令和2年版国土交通白書」によると、平成30年度末(平成31年3月末)の宅地建物取引業者数は124,451業者で、前年度末と比べて増加しています。
平成26年度に増加に転じて以降、5年連続の増加です。
なお、不動産適正取引推進機構(宅建試験の実施団体)が公開している「令和元年度末 宅建業者と宅地建物取引士の統計について」によると、令和元年度末(令和2年3月末)の宅地建物取引業者数は125,638業者で、前年度末と比べて増加しています(6年連続の増加)。

指定流通機構の活用状況について(2019年分)

令和2年度宅建試験では、令和2年1月に公表された「指定流通機構の活用状況について(2019年分)」から出題されますので、指定流通機構への新規登録件数を押さえておきましょう。
なお、上記2つに比べると、過去の出題回数は少ないです。
「指定流通機構の活用状況について(2019年分)」によると、2019年の新規登録件数の合計は5,528,389件(前年比0.2%)でした。
内訳をみると、売り物件2,043,130件(前年比14.6%)、賃貸物件3,485,259件(前年比7.2%)でした。

四谷学院の宅建講座なら、初心者でも一発合格が狙えます!リベンジ受験の方には、学習状況に応じて丁寧にアドバイスさせていただきます。
詳しくはホームページをご覧ください。


>四谷学院通信講座 宅建講座

 

前の記事 » 
次の記事 » 

 

同じカテゴリの記事  宅建試験対策 法令上の制限・税その他  

 

感想をお寄せください

個別のお返事はいたしかねますが、いただいたコメントは全て拝見しております。いただいた内容はメルマガやブログでご紹介させていただくことがございます。掲載不可の場合はその旨をご記入ください。
お問い合わせはお電話(0120-428022)、またはホームページから承っております。

このページの先頭へ