その他

会社の給料受け取りから『お金の流れ(管理)』をまとめてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。

皆さん会社からの給料はどの銀行で受け取っていますか。クレジットカードはショッピング毎に変えていますか。

私は様々な用途に応じて変えています。どなたかがお金の流れを書いていましたので、私も真似してまとめてみました。

けんちょぴ(@kenchopi17)は2016年入社の保険SE

給料受け取りから出費までのまとめ

メインで使用しているだけで、こんなにあります。あくまでメインであって、実際にはもっと多くのクレジットカードを使用しています。

一つ一つなんでこの口座、このクレジットカードを使用しているのか説明していきます。

<スポンサーリンク>

三菱UFJ銀行

会社からの給料振込みは『三菱UFJ銀行』を利用しています。

なぜ三菱UFJ銀行なのか?最寄り駅にあるからで、ただそれだけです。クレジットカードメインで使っているので、銀行からお金を引き落とすことは皆無です。正直『三菱UFJ銀行』でも、『三井住友銀行』でも『みずほ銀行』でもどこでも良いです。

『給与受け取り』さえしていれば、どこでも無料でATMは使えます。もちろんコンビニのATMも無料で使えます。

厳密にはみずほ銀行は、給与受け取りではATM利用料が無料になりません。下記にておすすめの銀行口座を載せていますので、そちらを御覧ください。

ATM常時無料であった新生銀行の改悪!?代わりのメインバンクはどうする?ゴールデンウィーク真っ只中の2018年5月2日に、銀行系の嫌なニュースが飛び込んできました。 ATM常時無料であった新生銀行の改悪発表...

給与受け取りは、家や職場近郊にある銀行が利便性が高いかと思います。もちろん会社によっては、銀行指定のところもありますね。

給与受け取りは大手銀行ならば無料でATMが使えるのでどこでも良い

三井住友銀行

奨学金は『三井住友銀行』から引き落としています。

奨学金って大学生の内に返済方法を求められます。当時は三井住友銀行しか持っていなかったので、指定してしまいました。変更の手続きが面倒くさいので現状のままです。給与受け取りの『三菱UFJ銀行』ではありません。

そのため、隔月程度で口座残高を確認しています。これが少し面倒くさいですね。そして残高不足になりそうだったら、メイン口座の三菱UFJ銀行から移します。証券会社を通せば無料で振り込める裏技があるのでそれを使っています。

GMOクリック証券

株式投資していますが、今ではGMOクリック証券をメイン口座として利用しています。GMOインターネット(9449)の株式を保有していると、このGMOクリック証券で株売買手数料が5,000円までキャッシュバックされます。

GMOクリック証券自体手数料が安いので、私は売買手数料を支払ったことがありません。

  • 株式売買手数料が業界内でも安い
  • 5,000円を上限にキャッシュバックあり
【初心者向け】GMOクリック証券が『おすすめ』な5つの理由を紹介こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。株は大学生からはじめて、今まで5社のネット証券を開設しています。 今回紹介す...

楽天銀行

これは楽天カード専用の口座です。楽天カードの引き落とし先が楽天口座だと、楽天市場での買い物時にポイントが+1倍されますので、このために使用しています。

メイン口座から楽天銀行にお金を移すのが少し面倒くさいですが、同様に証券会社を通じて無料で移しています。

楽天カードの引き落としを楽天銀行にすると、楽天市場での買い物が+1倍

楽天カード

楽天証券で投資信託購入

楽天カードで投資信託を購入することができるので、マックス上限まで購入しています。クレジットカードで購入できることから、その1%のポイント分がお得です。

楽天カードで投資信託を購入可能に
【ポイント還元率1%】楽天カードで投資信託を積立購入するメリットは何?楽天証券では、楽天カードのクレジットカード払いを用いた投資信託の購入ができることを発表しました。 実際に購入できる日は2018年10月...

楽天ふるさと納税でふるさと納税

ふるさと納税をする際は、必ず楽天ふるさと納税を使用しています。楽天ふるさと納税では、楽天市場で買い物をする感覚でふるさと納税できますので、ザクザクポイントが貯まります。

実際に私は下記の観点でポイントクリアしていますので、7倍ものポイントが確実に入ります。

  1. 楽天市場利用:1倍
  2. 楽天カード:2倍
  3. 楽天プレミアムカード:2倍
  4. 楽天銀行にて引き落とし:1倍
  5. 楽天証券:1倍

ふるさと納税は自己負担額2,000円ですが、このポイントがあるからこそ、実質負担額0円どころかむしろプラスで納税できます。

楽天カードは『ふるさと納税』と『投資信託』で使用

【サラリーマン超必見】ふるさと納税は『楽天ふるさと納税』が一番お得こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。 皆さんふるさと納税をしていますか?ふるさと納税をしていない方は、今すぐに始...

エポスカード

エポスカード

エポスカードは大きく2つの用途で利用しています。投資信託購入と、飲み会での支払いです。

tsumiki証券で投資信託購入

楽天カードと同様に、エポスカードでもtsumiki証券ならば投資信託を購入することができます。

こちらのポイント還元率は0.1%~0.5%とそこまでよくありませんが、エポスゴールドカードが手に入るチャンスがあります。私はゴールドカードが欲しいので、tsumiki証券でも上限一杯に投資信託を購入しています。

楽天証券とtsumiki証券の比較
【特徴比較】エポスカードと楽天カードで投資信託を購入するのはどっちがお得?最近2社で『クレジットカードで投資信託を購入可能』が発表されました。 tsumiki証券ではエポスカードで購入可能に、楽天証券では...

飲み会での優待利用

エポスカードは還元率こそ良くないものの、クレジットカードを提示や利用をすれば、街ナカで優待を受けることができます。

例えば、私がよく行く個室居酒屋の楽蔵では10%OFFです。エポスカードはこの街ナカ優待が売りのカードですので、持っておくとめちゃくちゃお得になります。

エポスカードは『tsumiki証券で投資信託』『居酒屋で10%OFFの優待』で使用

エポスカード
【優待充実】エポスカードはサブカードとして優秀でお得なクレジットカードこんにちは、クレジットカードを15枚以上保持して使いこなしているけんちょぴ(@kenchopi17)です。 今回紹介するクレジット...

リクルートカード

これは私のメインカードと言っても過言ではないクレジットカードです。還元率1.2%は最高水準であり、ポンタポイントは、『じゃらん』や『HotPepper』『HotPepperビューティー』、『ローソン』など様々な場所で使用することができるので重宝しています。

【ポイント還元率1.2%】リクルートカードおすすめ理由を6つのポイントで紹介こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。 皆さんクレジットカードはどのような理由で選んでしますか? ブラン...

居酒屋での利用

kyashもエポスカードも使えない時にはこのリクルートカードで支払っています。飲み会での1.2%ってバカになりません。

kyashとnanacoにチャージ

kyashはVISAカードとして利用できる、デビットカードのようなクレジットカードです。実際にはチャージというより、kyashで決済した瞬間にリクルートカードの方に請求が飛ぶようなイメージです。

kyashの場合は1.2%+2.0%=3.2%のポイント還元です。kyashは一日5万円以上の決済ができない、公共料金の支払いができないなど制限もあります。そのため、必ずどの店でも使える訳ではないようです。実際にとあるホテルで使用しようとしましたが、使えませんでした。

また、nanacoのチャージで1.2%のポンタポイント、nanaco支払いで0.5%のnanacoポイントの還元です。つまり、1.2%+0.5%≒1.7%です。

リクルートカードは『居酒屋で使用』『nanacoやkyashでポイント二重取り』で利用

【ポイント還元率1.2%】リクルートカードおすすめ理由を6つのポイントで紹介こんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。 皆さんクレジットカードはどのような理由で選んでしますか? ブラン...

ビックカメラSuicaカード

こちらはSuicaチャージ専門のカードです。日頃のSuicaチャージや定期券購入で1.5%のポイント還元です。

私の場合、自宅から職場までバスと電車を使用しています。そのため、定期券購入やSuicaチャージに1年間30万円ほど利用していました。つまり、30万円×1.5%=4,500ポイントがお得になる計算です。

最近ではランチでもSuicaで支払えるお店が増えてきましたので、重宝しています。電子マネーの中で一番使いやすいですね。

ビックカメラSuicaカードはSuicaチャージのみに利用

【JRユーザーは絶対必要】ビックカメラSuicaカードがおすすめな7つのポイントこんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。 皆さん電車に乗る際には、何で改札通っていますか?多くの方がSuica、また...

利用頻度は少ないものの時々使っているカード

パルコカード

パルコでのお買い物が常に5%OFFですので、パルコ使用時には必ず使っています。株主優待でこの5%OFFのクレジットカードを利用できているのですが、次年度以降は変わるようです。どのような内容になるのか必見です。

三井ショッピングパークカード

こちらもアウトレット専用に作成しました。ららぽーとやアウトレットでの買い物時にお得になります。毎年アウトレットで服も買っていますので、こちらも日頃は使用しませんが、重宝しています。

関東地方中心に国内には数十店舗あります。

  • 札幌北広島
  • 仙台港
  • 入間
  • 幕張
  • 木更津
  • 多摩南大沢
  • 横濱ベイサイド(一時閉鎖中)
  • 北陸小矢部
  • ジャズドリーム長島
  • 滋賀竜王
  • 大阪鶴見
  • マリンピア神戸
  • 倉敷

車や電車で行ける距離にある場合は、ぜひこの三井ショッピングパークカードを作って買い物することをおすすめします。カード保有者限定10%OFFとかあります。

AOYAMAライフマスターカード

青山ライフマスターカード

洋服の青山で、シャツや革靴を買う時に使用しています。こちらのカードは他のカードと違って1,250円の年会費が掛かりますが、それ以上に『3,000円+1,000円割引券』が貰えたり、『5%OFF』AND『4%のポイント還元』など魅力的なサービスがあります。

青山ライフマスターカード
【スーツ購入に必須】青山ライフマスターカード5つのおすすめメリットこんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。 社会人の皆さんはスーツやワイシャツ、革靴などが必要です。それらってどこで購...

年一回でも洋服の青山で買い物をするならば、持っておいて損はないと思います。

イオンセレクトカード

以前は家の近くにイオンがあったので重宝していましたが、転勤に伴い家の近くになくなってしまったので、最近使っていません。

中でも『イオンの株主優待』と『イオンセレクトカード』を組み合わせる技は最強の還元率になります。毎月20日30日は5%OFFとなり、さらに株主優待で3%以上のキャッシュバックです。

【おすすめ】イオンカードセレクトはイオン株主優待と組み合わせれば最強のカードこんにちは、けんちょぴ(@kenchopi17)です。 『小売業界最大手でもあるイオン』が発行しているイオンカードセレクトを紹介し...

まとめ

クレジットカードの管理が面倒くさいとか様々な意見があるかもしれませんが、私はポイントよりも優待目的で多くのカードを保有しています。

もちろん一枚のカードにまとめた方が管理しやすいですが、『○%OFF』などポイントよりもお得な制度がありますので、様々なカードを作っておいたほうが良いですよ。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です