MBC-HP
「ドローン動画」

鹿児島に夏の訪れを告げる南洲神社の六月灯


執筆者:

鹿児島に夏の訪れを告げる、六月灯。

7月になると毎晩のように、あちこちの神社やお寺で開かれます。

よくある夏祭りと少し違うのは、たくさんの灯籠。

江戸時代の初めの頃、藩主の島津光久が、旧暦の6月、お寺にお参りするとき、沿道にたくさんの灯籠を灯させたのが始まりとか。

ここ南洲神社は、あの西郷さんをお祀りした神社。
近くの墓地には、西南戦争で命を落とした2000人をこえる人々が、西郷さんと一緒に眠っています。

揺らめく灯籠の明かり、いつもとは違うにぎわい。
西郷さんたちも、子どもの頃、六月灯に出かけたのかなあ。

夜風に吹かれながら、家族でそぞろ歩く六月灯は、子どもにとっては、わくわくする特別なお出かけ。

金魚すくいにしようかな、わたあめにしようかな…。

お参りもそこそこに、夜店でなにを買ってもらおうかとウキウキしたものです。

浴衣を着て、はなやいだ夜の景色を眺めて、すこしだけ夜更かしして…。

買ってもらったのがうれしくて、枕元に置いて寝たわたあめが朝にはしぼんでいて、何だか切なくて、泣いたなあ…。

鹿児島の夏の夜を彩る六月灯。それぞれの心に、それぞれの思い出の火をともすお祭りです。

この記事が気に入ったら
いいね ! してね

あわせて読みたい