子育て

悩みに悩んだ一升餅。どっちの親と?誰が買う?どこでやるの?【我が家はこうした】

2020年2月16日

※本ページはプロモーションが含まれています
一升餅はどっちの親を呼ぶべきか

子供の一生が健やかになるよう願いをこめる、1歳のお祝い伝統行事の「一升餅」

我が家も、息子の1歳のバースデーに「よし、一升餅だ!」と、意気込んだものの、

  • 一升餅のお祝いって、どっちの親とやるべき?
  • 一升餅は誰が買う?誰が用意するもの?
  • そもそも、どこでやるの?

など、

家族間のナイーブな問題に頭を抱えました(笑)

子供のはじめての誕生日。

きっと両家どちらもお祝いしたいだろうし、できればゴタゴタも避け、全力で誕生日祝ってあげたい

そう思って色々考えた結果、我が家はこうした!というのを紹介してみたいと思います。

ふたば
ふたば

家族同士の関係性によっても変わると思うので、1つの事例として参考になれば幸いです^^

一升餅はいつやるのか問題!1歳の誕生日祝いと一緒にが無難

まず最初に一升餅のお祝いをいつするのかという問題ですが、調べてみたところ

1歳の誕生日パーティーの1つのイベントとして

お祝いするのが、一般的なようでした。

ふたば
ふたば

我が家も、ケーキでお祝いしたあとに一升餅を背負ってもらった!

一升餅は、どっちの親と祝うべきなのか悩みに悩んだ

一升餅は誰が用意する?どっちの親を呼ぶ?

一升餅をやろうと決めたとき、夫婦でまず悩んだのが、「誕生日どっちの親を呼ぶ・・・?」でした(笑)

初節句のように慣わしがあるのかと調べてみましたが、基本的には一升餅は「どちらの家族と祝う」という決まり事はなかったです

(地域によっては、旦那側の親が一升餅を準備すると言われている方もネットで見かけましたが)

  • 夫婦だけ
  • 旦那側だけ
  • 妻側だけ
  • 両家で
  • 両家それぞれ

誰を呼ぶのか、上記のどれかになると思うのですが、それぞれ良い点・悪い点あると思うので、そのあたりちょっと考えてみました...!

ふたば
ふたば

ちなみに我が家は色々あって、結局「夫婦だけ」でお祝いした^^

夫婦だけでお祝いした人の声【我が家も夫婦だけ】

我が家は夫婦だけで一升餅の祝いをしました。

本当は、両家でお祝いできれば良かったと思っています。

ですが以前、お食い初めを両家で行った際、準備やお金で家族間でちょっとだけ揉めてしまったんです...。

お互い両親との関係においても少し距離があり、「お祝いの席でもしギスギスしたら・・・」ということも危惧して、夫婦2人の方が心おきなく全力でお祝いできるんじゃない?となりました

ただ、夫婦だけだと、誰も準備を手伝ってくれないので、、、

子供のお世話をしながら、飾りつけに料理と、とにかくバタバタして大変でした

ふたば

しかも結局、一升餅を買った日に子供に熱が出て、熱が下がった2日後にやろうとしたら、お餅にカビが生えてたという悲しい顛末になりました(苦笑)

旦那側(義両親)だけでお祝い

旦那側(義両親)と仲が良ければ、義両親のみで一升餅のお祝いもいいですよね。

だけど、(自宅に招く場合)お掃除やお料理をそれなりのクオリティで頑張らないといけなくなるので、夫婦だけの時よりも準備は大変になりそう😂

ふたば
ふたば

自分の親に声をかけて、義両親に声をかけないのも何だか角が立ちそう...。

問題を避けるなら、義両親にも声をかけた方がいいのかなとも思います。

自分の両親だけでお祝い

自分の両親だけでお祝いするのが、1番気兼ねない方法かもしれませんね!

準備も実母に手伝ってもらえるなら、かなり負担は減ると思います^^

両家一緒にお祝い

両家揃って祖父母と一緒にお祝いは、すごく賑やかな誕生日パーティーになるので、子供はとっても嬉しいと思います!

ただ、両家の板挟みになるので、気はめちゃんこ遣う。

そして食事などの費用を自分たちで負担する場合、費用は結構かかることは覚悟しておいた方がいいかもしれません。

ふたば
ふたば

お祝い金をもらえる場合もあるみたいだけど、アテにはできないしね><

両家それぞれでお祝い

両家別々でお祝いする場合も、とにかく準備が大変。

一升餅×2も必要になってきます。

ふたば
ふたば

お呼ばれするパターンだったら楽だけど、どちらも自分で準備する場合は、すごく手間がかかりそう。

一升餅は誰が買う?誰が用意するのが一般的なのか

地域によっても違いますが、基本的に一升餅は誰が買うという決まりはありません。

SNSをチェックしてみましたが、両親や義両親が買って用意してくれているご家族もありました。

しかし、何も言われない場合は、自分たち夫婦で用意することになります。

我が家の場合、夫婦だけでお祝いしたので、一升餅は自分たちで準備しましたよ^^

ちなみに、一升餅はネットで買うと、名入れも簡単で、可愛い形や小分けも選ぶことができるのでおすすめです。(値段も割と安いです!)

関連記事一升餅はどこで買う?ネットで買えるおすすめ3選!

一升餅はどこでやる?レストランという手もある!

一升餅はどこでやるのかという悩ましい問題。

  • 自宅
  • 両家どちらかのお家
  • お店(レストラン、ホテルなど)
  • 地域によっては神社

一升餅ができる場所としては、上記の候補があります!

子供を見ながら料理に飾りつけは、本当に大変。

なので、準備の間子供をみてくれる場合や、両家にお呼ばれする場合は、すごく有難いですよね。

でも、どちらも叶わず全て自分たちで準備しなければならないこともあるかと思います。

その場合は、一升餅を行ってくれるレストランを利用すれば、準備の負担がなくなるので、心おきなく子供の誕生日をお祝いすることができます^^

ふたば
ふたば

私はお食い初めの際、両家を呼んで和食レストランでお祝いしたけど、めちゃめちゃ楽でした!

Twitterをチェックしてみると、「木曽路」で誕生日のお祝いをしたという声がかなり多かったです。

お祝い膳・一升餅・選び取りカードまで全部準備してくれるので、本当に至れり尽くせりですよ!

木曽路の一升餅プラン
1歳の誕生日祝いは木曽路が捗る!一升餅や選び取りまでやってくれるよー!

続きを見る

まとめ

1歳の誕生日に一升餅でお祝いするなら、両家揃って賑やかに祝えるならそれが1番いいですよね!

ですが、そうなると準備も大変。

手伝ってもらえる場合はいいですが、そうでない場合は一升餅のプランがあるレストランもおすすめです。

自宅で一升餅をする場合は、ネット購入の一升餅が便利なので、是非一度チェックしてみて下さいね。

一升餅はどこで買う~売ってる場所~
一升餅はどこで買うのがいい?売ってる場所と絶対はずさないネットの一升餅!

続きを見る

にほんブログ村 子育てブログへ  
↑応援して頂けると嬉しいです!

-子育て
-