このサイトではアフィリエイト広告を利用しています

敬語を話す先輩はNG?後輩にナメられる先輩の特徴あるある10連発

後輩にナメられる先輩のイメージ

あなたの職場には、後輩にナメられてしまう人はいませんか?

一度ナメられてしまうとどんどんエスカレートして、

はたから見ると、どっちが後輩かわからないと感じることもありますよね。

 

後輩にナメられてしまう先輩には特徴があると思いませんか?

後輩にナメられるている先輩を見るのは、なんとなく気分が悪いですよね。

同僚に迷惑がかかり、場合によっては仕事にも影響が出る可能性があります。

 

そこで、後輩にナメられてしまう先輩の特徴には、

具体的にどんなことがあるか、気になりませんか?

この記事では「敬語を話す先輩はNG?後輩にナメられる先輩の特徴あるある10連発」をご紹介します。

後輩にナメられる先輩の特徴あるある10連発

① 後輩に敬語を使う

あなたの職場には、年下の後輩に敬語で話す先輩はいませんか?

場合によっては、調子に乗ってしまう後輩もいますよね。

 

そのままの状態を放置していると、関係はどんどん悪化して

チームのメンバーまでナメられてしまうかもしれません。

 

ただし、言うべきことはしっかりと言えるようにすれば、敬語でも問題はありません。

② メールでも敬語

年下の後輩に敬語で話す先輩は、メールの文面も過度な敬語になっていませんか?

僕が勤めている会社には、先輩として指示を出すべき状況でも

お願いしているかのような文面になっている人がいますが、

敬語に直そうとするあまり、何を言いたいのかわからない文章になることもしばしばあります。

 

メールで伝えたいことが伝わらないと、何度もやり取りをする事にもなります。

敬語を意識する前に、まずは伝えたい事をきちんと伝えることが大事ですね。

③ 敬語というか、もはや尊敬語

会話をしている時に、会話の内容以外で気になる事を見つけてしまい、

相手の話に集中できなくなってしまった経験はありませんか?

 

例えば…

襟にシミが付いていたり、鼻毛が出ている…などの物理的なこともありますが、

自分が後輩なのに、先輩に目上の人に話すような態度をされても気になりますよね。

 

誰にでも敬語を使う人はいますが、

誰にでも目上の人に接するような態度をとる人はそういません。

 

だからと言って、急に言葉遣いを変えるのも難しいですよね。

敬語と尊敬語をうまく使い分ける方法もありますが、

「上司には尊敬語のまま、後輩にはフランクに接する」という方法もあります。

 

あなたも、先輩にはフランクに接してくれた方が、気が楽だと思いませんか?

あなたの後輩も同じ思いかもしれません。

④ 腰が低い

あなたの周りには、いつも腰が低い人はいますか?

誰にでも腰が低い人は、頼りなく感じる事もありますよね。

 

高圧的な態度をされるよりはマシですが、

何でも度が過ぎると良くない方向に進むものです。

後輩に頼りないイメージを与えてしまうのは、本人としても不本意なはずです。

 

腰が低いと感じる例としては、話している時の「姿勢」や

敬語を使うなどの「口調」が関係しますが、

 

具体的にはどんなことが影響するかは

次の項目も参考になるはずなので、続けてご覧くださいね。

⑤ 口癖が「スミマセン」

あなたの知り合いには、いつも「スミマセン」と言ってしまう人はいませんか?

もし、先輩から「スミマセン」なんて言われたら、

自分が後輩だという事を忘れてしまいそうですよね。

 

「スミマセン」が口癖の人には悪い人はいないと僕は思いますが、気が弱いとも言えます。

人を利用しようとする人は、僕が勤めている会社の中にもいますが、

気が弱い人は特に、利用されやすい傾向にあります。

 

実は僕も「スミマセン」と言ってしまう方なので気を付けていますが、

相手がいい人だったりすると、

逆にこっちが「スミマセン」と言ってしまう時があります(笑)

 

ただし、態度や性格まで変える必要はありません。

「スミマセン」を禁句にしてみましょう。

⑥ はっきり断ることが出来ない

あなたは、自分が断るべき時はハッキリと断ることは出来ますか?

相手の困った顔を見ると、断れない時もありますよね。

 

後輩にナメられる先輩は、後輩の頼みもなかなか断ることが出来ません。

先輩後輩に関わらず「人の頼みは断れない人」は、良い人の特徴ですが

後輩にナメられる人の特徴とも言えます。

 

断ることが出来なくても、責任を持てるのであれば悪い事ではありません。

出来もしないことを無責任に受けるのはよくありませんが、

出来る事と出来ない事をハッキリと伝え、断らずに断る方法もあります。

⑦ 後輩を叱ることが出来ない

あなたは、後輩をきちんと叱ることは出来ますか?

叱るのは勇気がいることですし、相手にするのも面倒だと思ってしまいますよね。

僕も、出来ることなら叱りたくありません(笑)

 

それでも、間違った考えや発言は正す必要がありますが、

後輩に叱ることが出来るか出来ないかは、後輩もスグに気付きます。

頭の良い人は、たとえ先輩でも利用しようとします。

 

仕事で後輩に利用されると、チームにも迷惑を掛ける事になりますよね。

叱るのが得意ではない人でも、チームのためや会社のためを考えるようにすれば、

少しは叱ることが出来るようになっていくのではないでしょうか。

⑧ 口癖が「~だと思います」

あなたは、会話の中で「たぶん」や「~だと思う」と言うことはありますか?

発言に自信が無い時は、つい言ってしまいますよね。

自分が伝えたい事を「~だと思う」で終わらせてしまうと、

頼りない印象を与えてしまいます。

 

口癖は誰にでもあるものですが、急に口癖を直すのは難しいですよね。

もし、「たぶん、~だと思う」と言ってしまった時は、

その後に自分の意見を言うことで、頼りない印象が和らぎます。

 

例えば…

先輩に仕事の事で相談をした時、

A先輩とB先輩では、どちらにまた相談しようと思いますか?

ちなみにA先輩もB先輩も、相談に対する答えには自信がありません。

 

あなた
先輩、ここの部分がよくわからないので、教えて頂いてよろしいでしょうか
A先輩
そこはたぶん、~だと思うよ。
B先輩
そこは~だと思うけど、私だったらこうして、こうするかな。それでもダメだったら、~すればいいし。

⑨ 笑ってごまかす

あなたの周りには、困った時に笑ってごまかす人はいませんか?

人としては憎めないところもありますが、困ったからと言って笑われても困りますよね。

 

リアクションに困った時の反応には、人によって様々な違いがありますが、

「笑ってごまかす」の悪いところは、ごまかすところです。

 

質問や相談を受けた時は、自分の思っていることをきちんと伝えるようにすれば、

たとえ笑っていたとしても、ごまかす事にはなりません。

⑩ 人と目を合わせない

あなたの周りには、会話をしているのに目を合わせようとしない人っていませんか?

複数人で集まって話しているケースでは、

誰に向かって話しているのかわからない時もありますよね。

 

心理学でも、発言に自信が無い時や嘘をついている時は

目を合わせることが出来ないと言われますが、

人と目を合わせるのが苦手な人は、相手の何処を見ればよいでしょうか。

 

相手を見る時のコツとしては、顔の特徴を見つけるという方法があります。

眉毛や鼻の形でもいいですし、目のシワの本数など、目に近い場所であればどこでも構いません。

あまり意識しすぎるとジロジロ見てしまうので、それだけは注意です(笑)

年下に敬語はNG?

チームで仕事をする場合、後輩への接し方を間違えると

何年か経った後で間違いを正そうとしても、簡単にはいかないケースがほとんどです。

 

勘違いしてしまう後輩が居ても、冷静に対応出来るなら問題ありませんが、

「敬語の方が楽だから後輩にも敬語を話す」というスタンスでは危険です。

 

人として敬語を話す事は素晴らしい事ですが、会社での人間関係は簡単なことではありません。

チームや同僚に迷惑がかからないかどうか、先輩や上司に相談してみてはいかがでしょうか。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

この記事では「敬語を話す先輩はNG?後輩にナメられる先輩の特徴あるある10連発」をご紹介しました。

 

人に対する話し方は、途中ではなかなか変えることが出来ないものです。

この先ずっとその話し方を続けて良いものか、一度じっくり考えてみましょう。

相談出来る人がいない…、恥ずかしい…

という方は、コチラから気軽に相談してくださいね。

 

コメント