りくのら夫(お)は都内女子大で数学やコンピュータの授業を受け持っております。

本業はITの会社をやっておるのですが、ご縁があって、外部講師として採用され、もう何年にもなります。

 

そのご縁と言うのが、ロシアの油田開発に関わるなんとも不思議なものなのですが、その話はおいといて。

 

先日、りくのら夫が、今日は大学で授業、というその日の朝に!

 

「授業で使いたいからいごいご!の碁石を貸してほしい。」

 

と言い出しまして。

 

前の日に言えよ!

 

 

6人のグループが8つあるのだ、ひとりに5枚ずつ配るのだ、と申しますので、カラフルなごもっくん。30枚入りのボトルを8つ用意しました。

 

ありがたい、ありがたい、と言いながら大学へ出かけていきました。

 

...........。..........。..........。

 

 

こういう実験をしたのだそうです。

 

グループにひとつずつ、ごもっくん。30枚入りのボトルを配給します。

 

サイコロを振って出た数字の人が一枚ごもっくん。を貰います。

全部のごもっくん。が無くなるまで繰り返します。

 

同じ実験を家でもやってみました。

 

 

家でやった時には、りくのらの大切なはまぐり碁石が使われました…

 

1から4番目の人は同じだけ碁石を貰えたが、5番目の人は少な目で、6番目の人にはひとつしかしかありません。

 

次にサイコロを2回ずつ振って、先に出た数の人が、後から出た数の人に碁石をひとつ渡します。

これを50回繰り返す。

 

 

するとこうなりました。

 

これと同じことを6つのグループでやって、その結果を合わせてみると…

 

 

これこのように、指数分布というものになるんですと!

 

 

で、そうなる理由が統計学的に説明できるんですと!

 

...........。..........。..........。

 

教科書と問題集だけで勉強するよりも、実際に自分でやってみて、なるほどそうなるのだな、と実感することが大事なのだと、講師りくのら夫は申しております。

 

女子大生たちは結構楽しそうにごもっくん。をやったり取ったりしていたそうです。

 

 

 えんぴつ りくのら朝学習プリント えんぴつ 

 

今までのりくのら朝学習プリントをダウンロードできます。

No.1 ~ 99 はこちらのページからどうぞ リンク

No.100 ~ はこちらのページからどうぞ リンク

 

No.140 長さを測ろう リンク  ( ものさし、帳面、えもんかけ )

No,141 思い出して描こう リンク  ( 小学校の周年行事 )

No.142 お話を作ろう  リンク ( プールで金魚すくい )

No.143 動作の言葉 リンク  ( ヴィトゲンシュタインの言葉 )

No.144 定規を使わずに リンク  ( しっぽの赤リボン、たてがみの三つ編み )

No.145 いろんな食べ方  リンク ( ハインラインは猫が好き )

No.146 数のイメージ  リンク ( 数には色がついている? )

No.147 手を描こう リンク  ( 恐怖を知らない人たちが発見された )

No.148 ご飯とパン リンク  ( ベジマイトとヌッテラ )

No.149 色のイメージ リンク  ( 共感覚 )

 

No.150 遊び方を教えて  リンク ( 家庭学習はのんびりやろう )

No.151 何をしまっておこうか  リンク ( 小学生の机の中には )

No,152 おいしそうなパフェ リンク  ( HTML文字数制限との戦い )

 

 

 

にほんブログ村 その他趣味ブログ 囲碁へ
にほんブログ村  ← これクリックしていただけると、他のサイトの囲碁好きな方にも知ってもらえるみたいです。

 


囲碁ランキング ← こっちもです。 何卒よろしくお願い申し上げます。