なんとかなかよく暮らしたい

在宅ワーク・お金・育児のリアルな情報をイラストで綴ります

靴擦れから悪化?とびひになって1日5回のシャワー生活【1歳10か月】

今年の夏は、どこにも行けませんでした。軽井沢おもちゃ王国へ行く予定でしたが、トビヒアクシデントにより、宿泊をキャンセルしました。

 

正直がっかりでしたが、心は甲子園球場神宮球場マツダスタジアムを彷徨っていたので、OKということにしておきます。

 

 

とびひになった原因は2つ? 

トビヒアクシデントと書いた通り、1歳の息子ハミーはこの夏重いとびひとなりました。もともとアトピー持ちで、皮膚は強くありません。

 

 息子ハミーがとびひになったのは7月下旬ですが、思えば少し前から兆候はあったのでした。

おそらく靴擦れが最初の原因

7月上旬に、ハミーの足の指・甲・踵の広範囲に靴擦れができたため、皮膚科の医師からは以下の様に指示されました。

 

・通気性の良いサンダルを買う

アトピーの子は蚊に刺されないように(刺された箇所が悪化しやすいから)

指示に従いサンダルを買い(ナイキの靴の見た目がすき)

夕方の公園には近づかないようにしました(夕方からの蚊の猛威はやばい)

 

しかし、処方された塗り薬を塗っても、あんまりすっきりと治りませんでした。 

夜中エアコンを切ったことが第二の原因

7月下旬、それまでの暑さが引き、幾分過ごしやすくなった日がありました。このまま猛暑が去るといいわねと思いつつ眠りについた私は、朝4時頃にあまりの暑さで、汗まみれになりながら目を覚ましました。

 

エアコンがいつの間にか切れていたのです。どうやら、夫が切ったようでした。

 

それまでは、日中も夜もエアコンで過ごしていたのですが、涼しくなってきたので、「夜はいけるやろ」とエアコンを切ったらしいです。

 

しかしこれがいけなかったです。息子もびっしょりと汗をかいており、顔や体に少し湿疹が出ていました。

 

皮膚科での診断と家庭でやるべきこと

土曜の朝に湿疹が出て、日曜には広がった湿疹から液体が出て、月曜に医者へ連れて行った時には「悪い状態だ」「短期間でえらく悪化した」と診断されました。

シャワーで患部を洗うことでとびひを治療

 「おばあさんは近くにいる?」と医師に訊かれ、「いえ、離れて暮らしています。核家族です」と、なぜそんな質問をするのだろうと思いつつ答えると

「一日最低3回。できるならば、5回でも6回でもシャワーを浴びさせて、患部を石鹸で洗い流すこと」と言われました。

 

とびにひなったら、とにかく患部を清潔に保ち、感染源となる膿・液体をこまめに洗い出すことが大切なようです。これは病院ではできないので、家庭で頑張ることとなります。

 

ハミーの症状は「おそらくとびひだろう」けれど、医師には「 ブドウ球菌性熱傷様皮膚症候群になると、致死率が高いよ」とぼそっと言われて、私は震えあがりました。

 

1日5回のシャワーが限度だった 

「致死率」という言葉があまりにも怖くて、何回でも入れてやらなと思ったのですが、毎日病院通いしていたこともあり、ワタシには1日5回のシャワーが限界でした。

 

シャワーのお時間

7時:シャワー1回目と薬の塗布

8時:皮膚科の受付で番号を取る

9時:シャワー2回目と薬の塗布

10時:皮膚科で診療

12時:シャワー3回目と薬の塗布

13時:昼寝

16時:シャワー4回目と薬の塗布

19時:シャワー5回目と薬の塗布

 

石鹸を泡立てて患部を洗い、かさぶたやめくれそうな皮を剝がして中の汁を洗い出す。しみて痛いので、ギャーギャー泣くハミー。

 

お風呂の壁に手をつけておしりを向けるハミー

f:id:fumikoyamamoto:20180831221532j:plain

やめてくださいとばかりに顔をかくすハミー。辛い。

 

体中の湿疹に薬を塗り、ガーゼを巻いてテープで留めるという作業も、慣れないうちは30分位かかりました。

 

皮膚科でも、薬を塗ってもらうのが嫌なハミーは暴れに暴れ、「お母さんがちゃんと押さえていないと塗れないんですよ」とお叱りを受ける。

 

2週間で落ち着いたけれど治りきっていない

ハミーのとびひは、「もう、お風呂に入っていいですよ」と言われる状態になるまで、2週間かかりました。

 

しかし、治りきっていないようで、薬をやめると具合が怪しくなります。これから涼しくなる季節がやってくるので、すこしは状態も落ち着くでしょうか。

 

平成最後の夏は、 とびひは思っていたよりも怖いし大変だ」ということが脳に克明に刻まれた夏でした。来夏は、同じ轍は踏まないぜ。

 

今日のひとこと

 

f:id:fumikoyamamoto:20180831221530j:plain

柴田元幸さんが、「昭和」の次の元号を決めるときに、自分の名前と同じ漢字の「元幸(げんこう)」が新元号になるのではないかと恐れていたと、エッセイで書かれていました。

 

今度こそ「元幸元年」は誕生するのでしょうか。しないのでしょうか。たぶんしないのでしょう。

 

今週のお題「#平成最後の夏」

 

// jQuery読み込み // 目次 表示/非表示ボタン