楽典ー音楽の基礎から和声へ | 癒しの風のピアニスト

癒しの風のピアニスト

分離唱・ピアノ奏法を丁寧にレッスン致します。
東京都内~町田、横浜辺りまで出張レッスン可

今日、新宿の本屋さんを覗いてみたら、新しい楽典の本を見つけました(未購入)。




【内容】東京藝大教授陣が執筆する新時代のスタンダード! 楽譜の読み書きから基本的な和声学習までをカヴァー。 

はじめの一歩こそ本格派で── 

初歩的な楽譜の読み方と理解に始まり、 現代音楽にも通用する音程の厳密な把握、 音部記号を利用した移調法の実践、 本格的な理論学習の導入となる和声の基礎、 そして歴史的な観点からの楽語や演奏記号の解説まで、 最高水準の音楽的知を結集した入門書の決定版。

東京藝術大学音楽学部および同附属音楽高等学校が採用! 

【これまでの楽典と、どこが違う?】 
○東京藝術大学音楽楽部の音楽理論・ソルフェージュ教育に準拠し、 同附属音楽高等学校がはじめて教科書に採用する楽典。 これからの音楽教育の基準となる内容です。 

○音楽大学入試向けの暗記中心の練習問題と解答というスタイルはとらず、 教育・演奏・創作の現場に即した、より実践的で音楽的な記述を重視しました。 

たとえば、いかにも入試用の「調判定」でなく、より音楽的感性を重視した 「調性分析」として解説しています。 

○楽典の基本的な内容である「楽譜の読み書き」だけでなく、 その後のソルフェージュ教育や和声教育にも連結する 音程・音階・和音・調・和声といった教程に多くのページを割きました。 

執筆者のひとりでもある林達也氏の著作『新しい和声』(弊社刊)への導入という役割を果たすとともに、 この『楽典』1冊でも基本的な和声の知識まで身につくように構成されています。 

○演奏記号・発想標語については、歴史的な成立過程に着目した音楽学的な記述となっており、 その記号・標語の根底にある意味を知ることができます。 



だそうです。


どんどん新しい本が出て来て、みんな欲しくなっちゃうので困りますね(笑)


ちなみに、僕が楽典のレッスンで使用しているのは、次の二冊です。


定番の二冊です♪


でも、黄色い本だけではちょっと足りない部分があるので、どちらか一冊選ぶというなら、白い方の楽典をお勧めします。



----------------------------------------------
※大人の方(高校生以上)を対象とした出張個人レッスン(ピアノ・楽典・分離唱等の音感レッスン)の生徒さんを募集しています。レッスン場所は東京都内~横浜辺りまでの音楽スタジオや生徒さんの御自宅等。

レッスン料金は1時間~1時間半/6000円(交通費込み)です。(スタジオをレンタルされる場合はスタジオ代金をご負担お願い致します)。

詳しくはshinjun_145@yahoo.co.jpへお気軽にお問い合わせください。


ブログランキングに登録してみました↓
ボタンをそれぞれクリックして頂くと、ランキングが上がっていきます。
良ろしければバナーをそれぞれ1日1回、ポチッと応援よろしくお願いします!

にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ
にほんブログ村


音楽教室ランキングへ


ピアノランキングへ


ピアニストランキングへ