悪天候を理由に飛騨高山から北陸侵攻作戦は失敗あせる

 

踵を返した我は三河へ乱入いたしました。

 

飛騨とちごうて車の多いことよ。

 

1号線進み悪くて少々イライラむかっ

 

あっ、イライラ運転あきませんよあせる心に余裕を持って運転しましょう

 

三河国(愛知県の東半分くらい)の岡崎市へ。

 

岡崎と言えば岡崎友紀ビックリマーク ちごた、『おくさまは18歳』とちゃうわあせる

 

岡崎と言えば岡崎城ビックリマーク 普通に浮かぶのは徳川家康やな。

 

三河国は初見参の私。しかし飛騨とちごうてよう晴れとるわ。おなじ日と思われへんね。

 

岡崎城は享徳元年(1452)頃に三河国守護代の西郷さんによって築城。それを享禄4年(1531)松平清康(家康の祖父)が奪い取り、改修拡張し岡崎城と称されるようになった。以降、松平(徳川)家の本拠地となるが、松平広忠(家康の父)が家臣に謀殺されると、今川家の支城として城代が置かれた。

永禄3年(1530)桶狭間の戦いにて今川義元が敗死すると、どさくさに紛れて?家康は岡崎城を奪取長年の人質生活から解放され家康は今川家から独立したんですわ。家康くんにしたら信長様々ということです。

元亀元年(1570)に家康は本拠を遠江・浜松に移すと、嫡男信康を岡崎城主とした。

その信康は謀反の嫌疑をかけられ天正7年(1579)自刃あせる 重臣の石川数正本多重次を城代に。

天正18年(1590)秀吉の命で家康が関東に移されると、田中吉政が城主となり、城を拡張、強固な石垣や城壁を備えた近世城郭に整備した。

慶長7年(1602)に本多康重(平八郎、作左衛門、正信とは別の家系)が城主となると、以降、水野氏、松平氏、本多氏(忠勝の系統)と譜代大名が城主を務めました。

 

家康さんの城でも例外ではなく、明治になると城郭の大部分は取り壊されました。現在は堀と石垣が僅かに残ってい、城は岡崎公園として整備されてます。

 

二の丸(東丸)は駐車場になっていまして、平成22年に再建された東隅櫓がありました。

 

 

早くも岡崎城 撮ったど~ビックリマーク って、ちゃうがな!電話ボックスやがなビックリマークにゃスンマセン

 

 

岡崎公園の入口である大手門は1993年再建物。

 

 

公園のマップ。産湯の井戸へ行くのを忘れた。まぁええわ

 

 

本多平八郎の像。岡崎城と平八郎はどう関係あるのかと思うたら、岡崎出身やからかな。あと子孫が城主になっとるからか?

 

 

出世ベンチというらしい。隣に座ったら出世するてかはてなマーク いまさら出世の事考えてへんから別にええわ。それにしてもふくよかで育ちの良さげなお坊ちゃまだこと。

 

三方ヶ原の戦武田信玄さまに撃破された際に自戒の念を忘れることのないように描かせたものと伝えられてる画をモチーフにした「しかみ像」。この時信玄はなんで浜松城を攻め落とさなかったのかが悔やまれる。

 

出世ベンチその2。笑うとる。

 

 

1965年、家康公350年祭を記念して建てた徳川家康像

 

 

フツーの顔である。

 

 

そしてこれは木馬に乗る冬彦さん(スンマセン松平元康のようです)

 

像が多かった。

 

城行きます。

 

 

本丸と二の丸の間の空堀。けっこう深い。

 

 

二の丸と本丸の間にある持仏堂曲輪虎口

 

 

虎口の橋から見た空堀。

 

 

なかなか深い。

 

 

昭和34年(1959)の復興された鉄筋コンクリート製3層5階の外観復元天守が見えた。

 

 

天守裏側と持仏堂曲輪をつなげていたかつての廊下橋。木がジャマ。

 

 

廊下橋下の空堀。

 

 

廊下橋の下。アーチの部分は組み直されたんやろか?

 

 

 

持仏堂曲輪の帯曲輪石垣の横を通り本丸へ。

 

 

本丸を巡る空堀。深いビックリマーク 鋭いビックリマーク

 

 

清海堀と呼ぶらしい。清海入道といえば真田十勇士の三好清海入道しか知らない。

 

 

清海堀に架かる橋を渡ると本丸御門跡。その先は本丸である(あたり前である)

 

 

その横を見ると苔っぷりのいい高石垣。そして水堀(龍城堀)が見える。

 

 

往時は石垣上に辰巳櫓があった。今は巽閣というなんや知らんけど「有料施設」となってます。

 

龍城堀。

 

 

本丸へ。左は先ほどの石垣上の巽閣。右は龍城神社。御朱印はいただいた。

 

 

本丸のご説明。

 

 

アラモの碑というのが目に入った。アラモはてなマーク 読んでみるとやっぱあのアラモの戦いやね。鳥居強右衛門はどうでもええけど(失礼)、映画のアラモ砦は小学校のころテレビの洋画劇場とかで良く観た。ジョンウエインとかリチャードウッドマークが出てた感動的な西部劇やったな。しってる人は少ないと思う。

 

天守の前まで来ましたが、どうもここ天守全体撮れる角度ないなあせる

 

 

こんな角度でよろしいかはてなマーク

 

三河岡崎城 撮ったど~ビックリマークビックリマークビックリマーク

 

天守内は歴史資料館となっております。

 

天守内では多く撮らず。

 

ミニチュア岡崎城撮ったど。こっち4重みたいやし廻縁ないね。

 

 

顔出しパネルあり。既に顔あるやんビックリマーク 私が出してるのではありません。

 

 

天守からの眺望。この方角に徳川家の菩提寺である大樹寺が見えるんですが・・・実は右寄りのビルの隙間に山門が見えてるんですよ。どうしても見たい方は拡大して探してください。

そして大樹寺から岡崎城が見えるようにと、直線上に高層建築物を建てたらあかんらしいです。

 

二の丸から本丸まで足早に攻めてみました。

 

 

今秋 日本最大級の家康騎馬像が駅前に建つらしい。それはそれでええけども、それよりも天守が良く見えるようにジャマな木もどうにかしたらいいと思います。

 

 

以上、家康さん飛躍の足掛かりとなった岡崎城でした。

 

 

GW前半戦終わり。

 

 

19/04/27

 


お城巡りランキング