遠征に出向いておりました。

 

2日で9城。(陣屋を入れれば10城)

 

城攻めのみ。

 

きつきつ過ぎたあせる(他に何もできなんだ)

 

だいぶ後になりますが、またご紹介いたします。

 

 

備前・天神山城の続きです。

 

ぶっ倒れてる看板より。

太鼓丸城を征し天神山城へ向かいます。いちおう自然地形を使用した大堀切までは太鼓丸城のようですね。堀切の表示の場所までごっつ下り坂ですが、実際はものごっつい下り坂です。

 

 

大堀切より先の天神山城はこんな感じデス。(建造物はありません)

 

 

 

どこが門やねんはてなマークと言いたなるが、上の石門。巨石群が門の役目を果たしてるからそう呼んでいたのかと。これは上から降りて来て下から写した画です。

 

 

またズドーン!と下りる。スベると死ぬので慎重に。

 

 

今度は登る。太鼓の丸までの平坦な道とは形相がぜんぜん変わってきた。

 

 

 

ばんばん登る。

 

 

 

下の石門。ここで言う門とは木造の門ではなくて石の門なのかはてなマーク

 

 

 

ここを下りる。コケたら痛いので慎重に。

 

 

 

下りきって上を見返す。もちろん帰りもここを通る訳で、この巨石群が帰りには恐怖の石門と化すあせる

 

 

 

下りたと思うたらまた上る。

 

 

 

亀の甲

 

 

 

ドーンビックリマークと下りる。自然地形を活かした堀切のようです。

 

 

 

グィーンビックリマークと上る。

 

 

 

深い堀切を上った所にまた堀切。正面は南の段切岸のようです。

 

 

 

切岸下の横堀のようです。切岸の左に回り込んで上へ。

 

 

 

南の段。奥の土塁は南櫓台です。

 

 

 

南の段から先程の堀切を眺める。その向こうの巨大堀切と合わせて二重堀切になってるようですね。

 

 

南櫓台。高い櫓台上に更に櫓が組まれていたということでしょう。

 

 

 

説明板。

 

 

眠いので今日はここまで。

 

 

その3に続く。

 

 

 

19/12/14

 


お城巡りランキング