アフィリエイト広告を利用しています
カテゴリーアーカイブ
記事ランキング
最新記事
写真ギャラリー
<< 2018年05月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
タグクラウド

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年05月25日

ファンブログ「おつまみ処」最終回



お、おつまみ処 最終回だってぇ!!Σ(-_- )

以前にもお話ししましたが、
Wordpressを使用してのブログをやってみたい…

そんな気持ちで 老舗 お名前.comさんより
独自ドメインをGETしました。



GETしたドメインは…
「おつまみ.xyz」

おつまみ エックス ワイ ズィー

「XYZ」というカクテルもございますが、
「もう後がない」「これ以上のものがない」「最後」
などの意味がございます。


引越しばかり繰り返しているわたしですが
最後のおつまみブログという意味でxyzを選びました。
ホント最後にしたいと思ってます (´ー`A;)


無料ブログしかしてこなかったわたしには
Wordpressでの記事作成が思ったよりも困難で
更新速度もやや低下気味・・・

このファンブログの「おつまみ処」を
応援していただいた方がいるということを励みに
勉強を繰り返しなんとか形を作ることができました。
※まだ2記事ですが・・・ (´ー`A;)






PCよりもスマホからの方が
見やすいかもしれません (´ー`A;)



今後少しづつ慣れながら
皆さんに良いブログと思ってもらえるブログ作りを
頑張って行きたいと思っています。


「ファンブログと比べてつまらなくなった」
「新しいブログの方が見やすい」など
コメントもいただけたら嬉しいです​(*´-`*)

これまで楽天ブログ、ファンブログでの
「おつまみ処」
閲覧いただきありがとうございました。

今後とも「おつまみ処」を
よろしくお願いいたします



おつまみレシピを「おつまみ処」にどうですか?

2018年05月22日

日本海で見つけたうまいもの。まるで宝石の如し


  ↑↑
久しぶりに使ったブログ村バナー​
おかげさまでpvランク3位
これからも応援お願いします(*´-`*)


久しぶりといえば
久しぶりの記事投稿となります…(´ー`A;)

お名前.comではじめた独自ドメインとサーバー



現在 こちらで奮闘中…

知識のないわたしには
自分の思い通りにカスタマイズすることが
凄く難しく…
毎日勉強しながら少しずつ頑張ってます…

それなりに出来上がったら公開したいと思いますので
その時は是非遊びに来ていただけると嬉しいです。


今夜は
以前に旅をした日本海より
海で見つけた宝石をご紹介いたします。

山形県、新潟県、富山県と
海沿いを車で走りウロウロとさまよった日記(笑)

笹川流れの藻塩と出会ったのもこの旅

ホースラディッシュの記事もよろしくです​(*´-`*)

旅は良い。

普段の生活では見ることのできない景色を
見ることができますし、

ところ変われば「当たり前」も変わります。

地元には無いものが普通だったり、
その逆だったりもします。

その土地のその季節を楽しめる旅。
それが 旅 の醍醐味でしょうか?​(*´-`*)

おっと 話を進めましょう…
今夜は富山県からおつまみをいただきます​。


富山湾の宝石とも呼ばれる
「白エビ」


水揚げされたばかりの新鮮な白エビは
淡いピンク色をしてます。

太陽光に当たった白エビはまるで宝石のよう
キラキラと綺麗に輝きます。

宝石なのは見た目だけではない!

白エビは味も宝石のようなのです。
上品な甘さと とろけるような食感

宝石を食べたことはないですが
まさにこれは食べる宝石( -_- )キリッ

お刺身やお寿司がわたしは大好きですが
天ぷらやかき揚げなども有名ですね​

富山県内の道の駅に
白エビバーガーというものもありましたが…

こちら白エビのかき揚げのハンバーガー

白エビが口の中に刺さり血の味がしました (´ー`A;)
エビの殻は粉末にして加えてくれないと…

4月から7月くらいが白エビ漁の最盛期とのこと

富山に行って新鮮白エビ食べたいですね​(*´-`*)

今ならまだ間に合う

今夜ご紹介したいのはもう一つあります。
白エビと並んで代名詞にもなっている
「ホタルイカ」

ホタルイカの特徴ともいえる
青白く綺麗な発光。

透明な身から透けて見える内臓。
新鮮なホタルイカは宝石のように輝きます。

ホタルイカの旬は3月から5月
まだ間に合うかも

生のままお醤油をつけてお刺身など
ホント 最高の贅沢ですね​(*´-`*)


しかし最近はアニサキスによる食中毒も
多く報告されています。

おつまみのご紹介で
このようなことを述べるのはどうかとも思いますが
美味しく食べていただくために…
アニサキスΣ(-Д- )

アニサキスは鯖や鰯、鰹、鮭、イカ、鯵などの
魚介類に付く寄生虫です。

内臓に寄生しますが鮮度が落ちると
筋肉に移動します。

対策として
  • 新鮮なうちに内臓を取り除く
  • 70℃以上で加熱する
  • −20℃で24時間冷凍する

きちんとした対策をすれば
美味しいものを美味しく食べることができます。

ここまでアニサキスについてお話ししましたが
じつはホタルイカからアニサキスが検出された例は
これまでに報告がないとか… Σ(・ω・)

ホタルイカには旋尾線虫という寄生虫が心配されます。
旋尾線虫も熱処理や、
−30℃で24時間冷凍すれば死滅します。

安全に美味しくホタルイカを食べる

茹でたプリップリのホタルイカを
酢味噌であえて食べる。
定番の食べ方ですがお酒にピッタリ


お土産の定番「ホタルイカの沖漬け」
こちらは様々な意見がありますが
沖漬けでは寄生虫は死滅しないという
考え方もあります。
心配な方は沖漬けを一度冷凍する、
または、沖漬けの天ぷらなどをおすすめします。


お刺身を食べたい人は
新鮮なホタルイカの内臓を取り除き、捨てる。

しかし、イカの肝臓は旨みの宝庫。
現在はお刺身用として−30℃での
冷凍処理をした商品も売っています。

−30℃で4日以上冷凍したホタルイカはこちら
      ↓↓
ホタルイカ(生冷凍ほたるいか)約1kg(約250g×4パック) 山陰沖産 送料無料

安全に美味しく
それが一番お酒を楽しめるおつまみです​(*´-`*)

これまで沢山の富山の宝石をご紹介してきましたが
今夜のおつまみは
「ホタルイカの素干し」


ホタルイカを肝ごと干した珍味
丸干しや素干しと呼ばれる商品です。

スルメイカをおつまみにしたことがある人は
多いかと思いますが、
イカの乾物に、濃厚な肝が加わったら
どんな味になると思いますか?

肝は少し塩っ辛くも感じますが
濃厚な風味は最高。

日本酒がドンドン進むホタルイカの素干し
これはくせになります​​(*´-`*)b


調理法は…
ライターで炙って食べる(笑)
炙った方が美味しくなります
お試しください​(・ω・)v

今夜は熱燗だな…φ(-_- )メモメモ


わたしはこれで
とある居酒屋店長を虜にしました( -_- )フフッ



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
  ↑↑
ばぐを応援!ポチッと ​(*´-`*)σ
  ↓↓




補足ですが
スルメイカの丸干しもあります。

もちろんお好みもあるとは思いますが
量的にホタルイカよりお得に感じるかも…(*・ノ3・)コソ

是非お試しいただいて
「丸干し美味しかったぁ」と思った人は
鏡を見て笑顔を確認してみてください

ほらもっと歯を出して笑って…(-_-)ニヤ
posted by ばぐ at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒

2018年05月18日

二日酔いは反省のためにある

1ab91d678b30ac8ecf3073ed3be6786f_s.jpg
暑くなってきましたね (´ー`A;)
そう思って薄着をすれば急に寒くなったり…

体調管理が難しい今日この頃
皆様はどうお過ごしでしょうか?


暑くなると欲しくなるアイスクリームですが
真夏よりも秋になってからの方が
売り上げが伸びるそうですね Σ(-_- )

真夏は冷たいアイスで体を冷やすよりも
水分補給の方が大切。

コンビニなどでは
アイスクリームよりもドリンクの方が
売れるそうです。

しかし
暑くなるとやっぱりビールはうまい!

浜辺でバーベキューとか…
ビール無しでは楽しめません(笑)


暑くなる⇒飲む機会が増える⇒二日酔い

今夜は二日酔いについて…
二日酔い対策


現在人気の二日酔い対策は
「ウコンの力」や「ヘパリーゼ」のようです。

ウコンに含まれるクルクミンが
肝機能の強い味方となります。


あさりやしじみなども肝機能の
サポートが出来るようです。

タウリンやオルニチンなどの成分が
お酒を飲む人には大切になりますね。


タウリンは牡蠣にも豊富に含まれます。
※おすすめの牡蠣ブログ


以前キムチ記事でもお話ししましたが
わたしには韓国の友人がいました。

二日酔いのとき、韓国では
「白身魚のチゲ鍋」を食べるそうです。

弱った胃にきつそうですが…
韓国の人たちは口をそろえて「効く」といいます。


「本当に効くのか」
わたしはそう考えるよりも先に

白身魚のチゲをおつまみにすれば
二日酔いになりにくいんじゃ…
そう考えました ( -_- )キリッ
チゲ

50894658e0f94eca6a11b35d5818ff0b_s.jpg

日本では「チゲ鍋」などともいわれますが

そもそもチゲとは鍋料理の意味だそうです。
チゲ鍋だと「頭痛が痛い」のような感じになりますね…

タラのチゲのことを
「トンテチゲ」と呼ぶらしいです。
そもそもは冷凍のタラを使ったらしいです(・ω・)

「白身魚のチゲ」の代表的な食材ですね。

本来ならば牡蠣のチゲに
したかったところですが…

マガキの旬は終わってしまってます。
岩ガキの旬まで待ちましょう

真夏の鍋もこれまた素敵​ (*´-`*)


今夜、白身魚のチゲは
アイナメなどいかがでしょうか?



今が美味しいアイナメをつかったチゲ

油目、油子とも呼ばれるのは
脂がのった魚という意味からだったり
油を塗ったような見た目という意味からだったり…


わたしはアイナメのお刺身が好きで…​ (´ー`A;)
しっかりとした身の食感がgood!

今夜はそのアイナメを鍋に…


アイナメを大根や豆腐などと一緒にお鍋に、
唐辛子とお味噌で味付け
ニンニクもたっぷり入れて・・・


真っ赤なアイナメ鍋の完成が想像できますね​(*´-`*)


スープを飲んだら
美味しくて、辛くて…

次はビールでのどを鳴らしましょう​!


ゴクッ ゴクッ ゴクッ…


アイナメのチゲで汗をかいてビール
明日も二日酔いかな? (´ー`A;)


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
  ↑↑
ばぐを応援!ポチッと ​(*´-`*)σ
  ↓↓






posted by ばぐ at 02:36| Comment(9) | TrackBack(0) | ビール

2018年05月16日

美味しいビールで酔っちゃおう​(*´-`*)

e3344748e7d85ab356b85599a3984ece_s.jpg

ビールには凄く沢山の種類がありますよね
その中から美味しいビールを探しましょう!
美味しいビールとは…

「ビールを美味しく楽しむ」の記事で
「エール」と「ラガー」の飲み方を
簡単にご紹介しました… (´ー`A;)

今記事ではもう少しだけ入り込んで
もっとビールを知っていきましょう​(*´-`*)

エールとラガーの違いは
ビールを造るときの「発酵」

ビール造りでの発行は3種類あります。
  • 上面発酵
  • 下面発酵
  • 自然発酵

エールは上面発酵、ラガーは下面発酵です。


国により原料には違いがでますが
日本の酒税法では、
主原料の
麦芽、ホップ、水

以外の副原料として
米、とうもろこし、でんぷん、糖類等を
使用することができます。

ビールの作り方

1e4727cb1ddd437b740dd914de140b9a_s.jpg
@麦芽を製造する
分解されやすい状態に麦芽を加工します。
※発芽させ、培燥、粉砕など

A仕込み
細かく砕いた麦芽等を温水に合わせ、
でんぷんを糖化液へと変化させます。

Bろ過をしてホップを加えます。
※ここでビールに独特の苦みと香りが付きます。

C発酵
酵母の働きにより、
糖分がアルコールと炭酸ガスに分解されます。
※まだ味と香りは不十分。

D貯蔵
熟成させます。
※ここでビールの味と香りが完成します。

Eろ過
透明感のある綺麗なブールの完成。

F容器詰め、出荷

G飲食店や小売店が仕入れます
※ここでわたしに飲まれます。

大雑把な製造工程でしたが…

この工程のCにあたる発酵時に

上面発酵は麦汁の表面で、
下面発酵はタンクに沈んだ状態で
酵母が発酵します。

発酵の温度や発酵、塾生の期間が
それぞれ違います。

「このビールはどんな発酵だろう…」
そう考えて飲むのも美味しく味わうひとつの方法!


ちなみに
自然発酵は天然の酵母を使った発酵。
現在あまり作られておりません…

しかーし
我が日本にもありました!
干し柿の天然酵母を使って造られた地ビール!


上面発酵のエールよりも
下面発酵のラガーの方が大量生産に向いています。

大手ビールメーカーには真似のできないこと。

いわて蔵ビールさんの「こだわりのビール」
黒ビールも気になる わたし…(*・ノ3・)ボソ

父の日のプレゼントにも
喜ばれるかもですね(-_-)b

そんなに好きなら作ってしまえばいい!

えっ? 何を…?

「ビール」をです( -_- )キリッ

日本の酒税法では製造免許を持たない者の
「酒類」の製造は禁止されています…

諦めたあなた!

アルコール度数が1%未満であれば
「酒類」に分類されません!

てことは… 作れます!

このようなものが市販されています。

    ↑↑
ビールの手作りキット。

昔友人と一緒に試しましたが
届いたマニュアルレシピは
海外向けのレシピでした。

アウトのやつです (´ー`A;)

しかし本日勉強しました通り
糖分が分解されアルコールと炭酸になります…

砂糖を必要以上に加えなければ
アルコール度数は高くなりません!

遊び心いっぱいの大人のおもちゃです(笑)
お試しキットなので楽しむためだけに…

ですから砂糖だけはホントに… (´ー`A;)

きっと現在のマニュアルレシピは
1%未満のレシピになっているはずですが…

手作りビールキットは
温度管理と殺菌が難しいだけで
結構簡単にビール作りが味わえます。

自分が発酵させたビール
自分が育てたビール
そんな気持ちから美味しく感じますよ​(*´-`*)
ところで… 本日のおつまみは?

「あっ…」

楽天ブログでメンマの次の記事は
「二日酔いのため 反省」でした…。

2月28日も反省していたわたし…

今夜は
「おつまみを楽しむためのお酒」
次回より頑張ります… (´ー`A;)

最後に… 思い出話を

じつはわたしは23歳まで
ビールが飲めなかったのです。

飲めるようになったきっかけがありまして


とある飲食店の開店準備を手伝ってたわたし。
そのお店でメーカーさんとの
ビールサーバーの設置に立ち会いました。

銘柄は「ハイネケン」

美味しいビールの注ぎ方を
レクチャーしていただき 試飲…

今まで飲めなかったのが嘘だったかのように
はじめて美味しいと感じることができました。

ほんのり感じた葉っぱ臭さ(←褒め言葉です)
それがホップの香りだったのでしょう。

きめ細かなクリーミーな泡が蓋をして
炭酸を閉じ込めた状態の3層になるビール。

のどごしと味わいが
自分にピッタリだったのでしょう。

それからというもの
ハイネケンばっかり飲みました(笑)

気が付いたらハイネケン以外のビールも
美味しく飲めるようになってましたが…

きっとわたしは23歳で
やっと大人になったのでしょうね​ (´ー`A;)


そうそう
今夜のタイトルの「美味しいビール」

それはハイネケンではありません。

それぞれが好きなビール
それが一番「美味しいビール」です。
好きなビールを美味しく楽しみましょう​(*´-`*)


飲み過ぎには注意して…

えっ?わたしに言われたくない…?Σ(-_- )





    ↑↑
最近はこんなのもあるんですね Σ(-_- )
今度 購入してみます!


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
  ↑↑
ばぐを応援!ポチッと ​(*´-`*)σ
  ↓↓
posted by ばぐ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール

2018年05月15日

昨日の友は今日は敵!良きライバル、良きおつまみ。

1781d688f9f76363326cf7604f7ddb9f_s.jpg
ちょいとばぐさん…
最近さぼり気味じゃね…?

そんな声が聞こえてきそうな今日この頃…
ブログの更新があまりできてないです (´ー`A;)

サボっているわけではないのですが…

ブログをはじめてから
3か月になろうかとしているわたしですが
新しくこういうチャレンジを試みています。



「ドメイン」と「レンタルサーバー」


このファンブログは凄く簡単で
個人的には大好きなのですが…

もっと沢山の人に見てもらうためには
ドメインが必要とのことです…。


しかし、ブログをはじめてから3か月目のわたし。

正直まだ良くわかってないのです (´ー`A;)
「HTML」とか「CSS」とか…

きっと今、カテゴリーから
記事に飛べてない状態になっているかと…
※カテゴリーは改善できたと思います (´ー`A;)

そういうのも調べながら改善いきつつ、
「Wordpress」というものにも慣れていかねば…

ホントもっと若い時に勉強しておけば良かった
そう後悔する毎日です (´ー`A;)

上のバナーの
「GMO お名前.com」さんは
老舗らしいですし、何よりも安価​(*´-`*)

思い立ったが吉日!
早速ドメインGETしちゃいました…(´ー`A;)


使いこなせるようになるのは何年後だろう…

今後の「おつまみ処」の動向も
楽しんでもらえたらと思います​(*´-`*)


さてさて
ここは「おつまみ処」
今夜のおつまみに参りたいと思います。
「昨日の友は 今日は敵」

どうしてこんなタイトルになったんでしょう…
いつも後から反省してます…

前記事のチャーシューとともに
ラーメンを盛り上げてくれる仲間ですが
今夜はチャーシューと競ってもらいます!
※ ラーメン屋さんで飲む!

今夜のおつまみは「メンマ」

dcced455073c02a0491ad669ffee8019_s.jpg

わたしはちょっと前まで
メンマのことそんなに好きではありませんでした。

繊維質が強いといいますか
裂けるけど噛み切れない感じがありまして…
噛んでも噛んでも… もう戦意喪失Σ(ノ∀` )ペチ

しかし最近主流のメンマは
以前よりも太く、やわらかい!
これは食べやすく美味しい。

噛み切れないのが「シナチク」で
やわらかいのが「メンマ」なのでしょうね…


ちゃいますぜばぐさん(・ω・)b
シナチクとメンマは同じものですぜ!
「シナチク」と「メンマ」

メンマは元々中国や台湾で食べられていました。
そして中国のことを「支那」と呼んでいました。

「支那の竹」を略して「支那竹」

なぜ中国を支那と呼んでいたかは…

きっと…
「チャイナ」が「China」で「しな」で「支那」

(・ω・)ウーン…


ま、まぁ…
中国を支那と呼ぶことは蔑称とし
使用は避けるようにとのことですし…

現在はメンマと呼んでいるので…
無かったことにした方が色々と都合がいいかもです


気を取り直してメンマの語源を…
メンマの原料は 麻竹(マチク)というタケ類。

ラーメンの上にのせるマチク
「麺にマチク」⇒「麺マ」⇒「メンマ」

(・ω・)ウーン…


色々諸説があるようですが
マチク原産地のミャンマーがなまってメンマー

そういう説はどこにも無いようです…

(・ω・)ウーン…


気を取り直して…
美味しいおつまみを…



フライパンで軽く炒めれば美味しさアップ!
器に盛ったらごま油?ラー油?

香りがお酒をさらにそそります​(*´-`*)

お好みでにんにくや豆板醤などと
一緒に炒めるのもおすすめです


ビールに合わせるのがうめぇンマー!


(・ω・)ウーン…


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
  ↑↑
ばぐを応援!ポチッと ​(*´-`*)σ
  ↓↓




posted by ばぐ at 06:07| Comment(0) | TrackBack(0) | ビール

2018年05月13日

ラーメン屋さんで飲む

39282f37fa0a7141bb6182cb3b2fa0c3_s.jpg
ラーメン屋さんでお酒を飲む。

主食のラーメンでお酒を飲むのは
お腹がいっぱいになっちゃって…

そう思う人もいるかもしれません。
わたしもそうですし… (´ー`A;)

「ラーメンはお酒の〆」

お酒を飲んだ後はラーメンを食べて帰る!
こう考える人の方が多いかもですね。

あっさり醤油ラーメンなど最高の〆ですね。


年齢とともにあっさりラーメンが好ましくなり
醤油か塩のラーメンばかり
注文することが多くなったわたしですが

数年前に出会ったこってりラーメン店には
しばらく通わせていただきました (´ー`A;)

「家系ラーメン」をご存知ですか?
家系ラーメン

家系 横浜ラーメン 吉村家 3食入り 超有名ラーメン店 極太ストレート麺 特性醤油タレ アイランド食品 【あす楽対応】

価格:1,080円
(2018/5/13 03:42時点)



横浜家系ラーメンと
大きくインパクトのある看板が多く

店名に「〇〇家」と使われることが多く
そこから家系(いえけい)と
いわれるようになった様子。

特徴はなんといっても「とんこつ醤油」

九州の豚骨と東京の醤油を合わせたら
うまいラーメンができる!
そんな考えから生まれたラーメンなのです。

モチモチの極太ストレート麺を使用し、
トッピングにホウレン草、チャーシュー、
海苔、煮卵などが特徴。

味の濃さ、油の量、麺の硬さを選べ、
ほとんどのお店が券売機となっているのも
家系らしさともいえます。

卓上にある「味変アイテム」
お酢やブラックペッパー、豆板醤、ニンニク、
刻み生姜や刻みタマネギなどまであったりします。

お店によって味変アイテムが違うので
それもお楽しみのひとつですね​(*´-`*)
家系ラーメンはこう食べる!

食べ方は人それぞれですが
家系の定番の食べ方と
わたしのおすすめ食べ方をご紹介します。
ラーメンと一緒にライスも注文する。

濃厚なスープはご飯にピッタリ!
スープをご飯にかけるのもgood
味変もごはんのオカズに…  (´ー`A;)シテマシタ

海苔はスープに浸し、ご飯を巻いて食べる。

スープを吸った海苔とレン草は最高のオカズ!
浸した海苔にニンニクや豆板醤をのせて
ご飯を巻いたら… Σ(-_- )キャー

味変は少しずつ!

一度に味を変えるのではなく少しずつ
最後の一滴のスープまで変化を楽しむ!
刻み生姜やお酢で豚骨スープが
以外にもサッパリと変化… ​(*´-`*)ウレシイ

刻みタマネギは必須!

刻みタマネギを加えるだけで
想像以上に味が変化します。
食感も楽しいしタマネギの辛さが美味しい!

濃厚なスープはビールに合う!

油(鶏油)多めにすれば香りが良くなります
その油を流し込むにはやはりビールですね。
家系ラーメンは〆ではなくおつまみ!

今夜のおつまみは家系ラーメン…

こんなに長く語って
「これまでは脱線です!」なんて
凄く言いにくいですが… (´ー`A;)

今夜のおつまみは!
チャーシュー

40acea14f3653ceaf9063354057fb59e_s.jpg
チャーシューを語ろうと思い、
ラーメンから話し始めたのですが…
こんなに長く脱線することになるとは (´ー`A;)

チャーシューにはいくつかの疑問があります。

「焼豚」と書くのに現在はほぼ「煮豚」である件。
「鶏チャーシュー」などが存在する件。

中国の食紅とはちみつなどを豚肉にぬって
鉤やクシで刺し吊るして炙り焼く
「叉焼」が元となっているようです。

叉焼が焼豚となり現在では
「チャーシュー」という料理に至ったのでしょう。

なので、焼いてなくてもチャーシュー
鶏肉でもチャーシュー
そういわれるようになっているのでしょうね。

ラーメン屋さんで作るチャーシューはうまい!

ラーメンに合うのはチャーシューの煮汁を
さらに煮込み、それを「かえし」として
使用していたからでしょうね。

現在「かえし」とは味噌ダレ、塩ダレも含め
味のベースとなるものを呼びます。

レードルと呼ばれるおたまで
かえしをどんぶりに注ぎ
豚骨や鶏ガラのスープと合わせて
ラーメンのスープが出来上がります。

また脱線しそうなので話を戻しますが…


チャーシューはラーメンにはもちろん、
チャーハンにも欠かせない具材ですよね

これからの季節は冷やし中華にもピッタリ!

チャーシューだけ食べても美味しい
「おつまみチャーシュー」などともいいますね

今夜のおつまみはその「おつまみチャーシュー」

彩りを考え、レタスやトマトなどもあれば
見た目も楽しく食欲をそそります。

チャーシューをならべ
バーナーなどでちょいと炙ればさらに美味しい!


チャーシューに合うものを2つ用意しましょう。
チャーシューと相性の良い ねぎ
輪切りで散らしてもいいですが
わたしは白髪ねぎにして上にのせるのが好き​(*´-`*)


もうひとつ相性のいいもの
それは

「濁り酒」
※参照 「飛騨のどぶ」

ちょっと意外かもしれませんが
濁り酒はしっかりと味付けされた肉や魚に
ピッタリなのです。


おつまみチャーシューと濁り酒
今夜は控えめな晩酌の気分…

二日酔いですから… (´ー`A;)




↑↑ポチッと応援お願いします​(*´-`*)
posted by ばぐ at 02:10| Comment(0) | TrackBack(0) | にごり酒

2018年05月12日

本日休業。

本日は
行きつけのお店で旧友に会い

懐かしさもあり飲み過ぎました…

そのため本日は休業とさせていただきます。






posted by ばぐ at 06:31| Comment(2) | TrackBack(0) | 反省

2018年05月11日

「ビタッ」で「クリン」と反り返る




お寿司を語る ばぐ。

皆さん、お寿司は好きですか?
わたしは好きです​(*´-`*)

最近は回転寿司で満足できているわたしですが
今夜はお寿司について少し語りたいと思います。

お寿司には優しさがいっぱい

c6e87d70aa414e07879ab63f2cc50327_s.jpg
現在は回転寿司の人気が高く、
カウンター寿司とも呼ばれるようになりましたが
職人さんが作るお寿司屋さんもございます。

どちらも共通するもの
それがお寿司の定義なのではないでしょうか?

シャリと呼ばれる酢飯に
ネタと呼ばれるお刺身がのった食べもの。

それがお寿司と誰もが想像します。

お寿司屋さんには必ずといってもいいほど
どこにでもあるお茶と生姜。

お茶は「アガリ」と呼ばれ
生姜は「ガリ」と呼ばれます。

なぜお茶と生姜は必要なのでしょうか?

お寿司は美味しい日本の代名詞ともなる食べ物
しかし、ネタのほとんどは生ものです。

美味しく食べてくれるお客さんに
食中毒にはなってほしくない。

細菌を抑え込む作用のあるお茶と
殺菌作用のある生姜を
お寿司と一緒に食べてもらう事で

食中毒の防止を考えてあるのです。

これぞ日本のおもてなし!

お茶と生姜だけではありません。
シャリとネタの間に潜む「わさび」

わさびにも殺菌効果があるのです。
シャリに使われる「お酢」にも殺菌効果があります。

生ものを美味しく食べていただくための
思いやりがお寿司には詰まっているのです。

これは寿司職人の優しさ
愛情いっぱいで握るから
お寿司は凄く美味しいのですね​(*´-`*)
お寿司用語

ecba1b82b2b58a05b17ef0da2cb9be86_s.jpg
名前の由来は結構単純だったりするんです(笑)

ガリ生姜は「ガリガリ」と噛むから
こんな感じです​(*´-`*)

醤油を「ムラサキ」というのも色から

ワサビを「ナミダ」というのも想像がつきますよね?
ワサビは効きすぎると涙が出ます

お茶を「アガリ」と呼ぶのは
すごろくのゴールと同じ意味なのです。
「お終い」という意味。

お店に入ってすぐにアガリと注文したら
「ありがとうございました!」と
いわれちゃうかもしれませんね(笑)

はじめに出すお茶を「出花」といいます。

間違った使い方してる人も
多いのではないでしょうか?​(*´-`*)

ちなみに湯飲みが大きい理由は
忙しくて何度も次にいけなかったから

お茶が熱いのは魚の脂を流して
次のお寿司に味を引きずらないためです。

最後に
「おあいそ」という言葉
これは店側の言葉のようです。
「愛想がなくすいません」という意味。

お客さんが
「おあいそ」というと
「愛想が尽きた」という意味になりますね…

諸説ある由来ですので
参考程度にお願いします​(*´-`*)
忘れていた今夜のおつまみΣ(-_- )

長文にお付き合いいただいたので
アッサリ気味にいこうと思います (´ー`A;)
今夜のおつまみは「赤貝」



わたしが過去にカウンター寿司で
赤貝を食べていた時のこと。

「赤貝うまい!」というわたしの台詞に

「ならこんなのも気に入ってくれるんじゃない?」と
大将が「サッ」と差し出してくれた

「赤貝のひも軍艦」

磯の香といいますか、海の味といいますか
赤貝の身を食べるよりも濃厚で
今でも忘れられない味!

「た、大将 もっと食べたい…」

ひも軍艦は赤貝の身だけが残ってしまうので
身のにぎりをいくつか出してから
やっと1貫できる希少な軍艦…

「赤貝握りをいっぱい食べてくれたら出せるよ」

そんな大将にひとこと

「商売上手め…」



仕事で栃木県に行ったときに
赤貝のひも軍艦があるを見つけました。

でも少し風味が薄かったです。
素材は生き物ゆえに
当たりはずれがあるのでしょうね (´ー`A;)


そうそう
タイトルの「ビタッ」 「クリン」ですが
赤貝をさばいて飾り切りをしたあと
まな板に赤貝を「バチン」叩きつけるのです。

そうすると赤貝は「クリン」と反り返り
綺麗に美味しそうになります​(*´-`*)

赤貝は赤い血を流します。
はじめてさばいたときは少しびっくり…Σ(-_- )



にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
タグ:赤貝 寿司
posted by ばぐ at 02:05| Comment(4) | TrackBack(0) | 日本酒

2018年05月10日

お洒落な時代になりましたね (´ー`A;)

1e243749edfdf81bfc9ea79be0d7f087_s.jpg
20年ほど前、
日本酒はおじさんしか飲まなかったですよね(笑)

「チーカマ」片手に「ワンカップ」
定番のおじさんスタイル!


わたしは元々お酒に強い体質ではなかったので
ワイルドに飲んでいる人達に憧れ
飲み始めたのもカッコつけたいから…

お酒じゃなく自分に酔っていたのかもしれません (´ー`A;)

朝方までやっているBARで何も食べずに
ウイスキーのロックをチビチビと飲む。

カッコつけて飲んでいた分、
漬物や乾きものなどでお酒を飲んでいる人を
「カッコ悪い」とまで感じていました…。

若くなくなって気付いたことは
おつまみがあった方がお酒は楽しい!

日本酒は世界的にも評価が高くなっていますし
美容にも良いことから
女性ファンも増えてきています。
※参照 「美人になるおつまみ」

そのためでしょうか
酒場でもお洒落なおつまみが増えてきていますね

95d2f01488522c4ac2880ee3ad588de5_s.jpg

少し脱線しますが…
お洒落、お洒落と連呼していますが…
「お洒落」には「酒」があります。

もしかしたら
このブログにピッタリなのでは…Σ(-_- )


しかし、
よく見てみるとわかるのですが…

「お洒落」に使われているのは
「酒」ではなく「洒」です…。
「しゅ」ではなく「しゃ」ですね… (´ー`A;)

「あらう」や「すすぐ」などと読みます。

ずっと酒だと思ってたのが恥ずかしい…

洒落(しゃれ)にはいくつかの使い方があります。

「お」をつけて「お洒落」とすれば
「あか抜けた」様子や「気のきいた様子」に
使われますし、

「駄」をつければ「駄洒落」となり
「面白味のある語呂合わせ」などに使われます。

何もつけずに使う場合は
「冗談ごと」「ジョーク」を意味しますね。


洒落(しゃらく)と読む場合には
「物事にこだわらない様子」などを意味します。



日本語ってシャレにならないほどに難しいですね。
おっと… 今のはシャレです…(・ω・)

「つまらない…?」
わたしはそんなの洒落(しゃらく)ですが…

えっ しゃらくじゃなく「shut up!」ですか…

すみません。
本題にもどります…(。•́ωก̀。)グス
お洒落

お洒落な食べ物とは沢山あると思います。

わたしの中では
「ラテアート」から「食」に対する想いが
少し変わったのではないかと思います。

そしてその後の「Instagram」
最近では「味」よりも「見た目」と考えた
メニュー作りをしているお店もあるようです。

「なにこれ!」と驚いたり、
「綺麗!」と感動したり、
「マジで!」と楽しかったり

心の調味料で料理は美味しくなります。


20年ほど前は「スティックサラダ」が
BARなどで食べてたおつまみでした。

マヨネーズに野菜をつけてたべる。
それのアレンジとして
味噌やコチュジャンなどと合わせたりと
スティックサラダも進化してきました。


最近のスティックサラダはどうでしょう

「バーニャカウダ」と名前を変え
熱いソースをつけて食べるのです!


「フォイョ」と呼ばれる
バーニャカウダ用の鍋などを使い
生野菜や下茹でした野菜、焼いた肉や魚などを
ディップして食べるのです。
イタリアはピエモンテ州の鍋料理になります。

「カウダ」は「熱い」、「バーニャ」は「ソース」

熱くなくてはバーニャカウダとはいえませんね(笑)

ソースはアンチョビ、ニンニク、オリーブオイルを
合わせて作るのが一般的ですが、
最近では特徴のあるソースも販売していますね。
※アンチョビはこちら

本場イタリアの「カウダ」ソースはお口に合いますか?


「バーニャカウダ」と聞くと
お洒落に感じるのはわたしだけでしょうか?
横文字をお洒落に感じる世代…Σ(-_- )


スティックサラダの
進化版のようにいいましたが

バーニャカウダはサラダではなく鍋料理ですね
今夜はまとまりのない記事になってしまいましたが

白ワインで乾杯しましょう​(*´-`*)


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ






posted by ばぐ at 04:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 白ワイン

2018年05月08日

身近なおつまみ 〜大豆に感謝〜

2c555e5ede2d591305b705c88f5db2fa_s.jpg
GWも終わり
非日常的から日常的に戻ってしまいました。

そんな時こそ
一般的なおつまみで晩酌などいかがでしょうか?

今回のサブタイトルでもあります
「大豆に感謝」

大豆を知って美味しくいただく。
ただそれだけなんですけどね… (´ー`A;)
知ってますか?大豆

わたし達日本人は 昔から大豆とともに生きてきました。

植物性タンパク源として
精進料理にも多く利用されてきました。

中国や日本では
米、麦、粟、稗(ひえ)、豆(だいず)を
五穀として重用しています。


日本人の「食」に凄く関りのある大豆。

日本を代表する調味料の
味噌もお醤油も原料は大豆ですね

朝食では「納豆」で大豆を食べ、
昼食には「もやし炒め」を食し、
「甘納豆」と「豆乳」のおやつを経て
夕食には「揚げ出し豆腐」

「油揚げ」の「お味噌汁」もご一緒に、

おっと、晩酌には「おから」を使って卯の花。
「枝豆」も忘れずに​(*´-`*)
03c2f1050fccf88a02e1002f23ec38ba_s.jpg

大豆尽くしの一日に♡

朝食から晩酌までに食した大豆を
もう少し詳しく見てみましょう。

まず、
「もやし」は大豆の若芽であり、
大豆の未完熟なものを「枝豆」といいますね
※ビールを美味しく楽しむ 豆知識 参照

大豆を発酵させた食品に
「味噌」「醤油」「納豆」があります。

大豆を甘煮したものが「甘納豆」

大豆を水に浸して、すり潰し、
水を加えて煮つめた汁を濾したものが「豆乳」となり、
濾して残ったものを「おから」といいます。



さらに、豆乳ににがりなどの凝固剤を投入して
固めたものが「豆腐」となります。
にがりを豆乳に投入するんです


さて…
お兄さんギャグも終わったところで…
今夜のおつまみは「ざる豆腐」

7913354ef21417a7ec2a44d977b7e6b8_s.jpg
豆腐は大きく4種類に分けられるそうです。

木綿豆腐、ソフト豆腐、絹ごし豆腐、充填豆腐。

木綿豆腐とは

豆乳に凝固剤を加えて凝固させ、
穴の開いた専用の型箱に布を敷いて流し込み
圧搾、成形した豆腐。

絹ごし豆腐とは

木綿豆腐よりも濃い豆乳と凝固剤で凝固させ、
専用の型箱に流し込んで固め、水にさらした豆腐。

ソフト豆腐とは

絹ごし豆腐上に凝固させたものを
木綿豆腐用の型箱に流し込み、
軽く圧した豆腐。
木綿豆腐と絹ごし豆腐の中間くらいの濃度。

充填豆腐とは

絹ごし豆腐と同じく濃い豆乳を冷却後に
凝固剤を加え、合成樹脂製の角型容器に充填し、
摂氏90度ほどで約50分加熱し、
成形してから冷却した豆腐。


タンパク質、カルシウムが欲しいなら
絹ごし豆腐よりも木綿豆腐。

ビタミンB1、マグネシウムなど、
代謝の促進には絹ごし豆腐が優れています。

充填豆腐は加熱するので殺菌されて衛生的。
長期保存に優れています。
品質も均等となるうえ、
葉酸が含有量は他の豆腐の2倍。

豆腐選びの参考にしてください​(*´-`*)


さて、今夜のおつまみはざる豆腐とのこと。

木綿豆腐を作る工程より、型箱に入れる前の
温かく固まったばかりの段階では
まだ崩れやすい状態。
そのおぼろげな姿を「おぼろ豆腐」といいます。

これを寄せたり汲み上げたりして器に盛ったものを
「寄せ豆腐」、「汲み上げ豆腐」と呼び、
ざるに盛ったものを「ざる豆腐」とよぶのです。

ざる豆腐は自然と水が切れるので
締まった豆腐となるのです。


ざる豆腐を湯豆腐に!したいところですが
これからの季節はやっぱり「冷やっこ」ですよね

ざる豆腐を食べやすい大きさにカットし、
器に盛ったら
パラパラと塩を軽く振ります。

ざる豆腐の
豆の香りと甘さを楽しんで一口。

日本酒か、ビールか…難しいですね (´ー`A;)

生ビールが飲めないお家でなら日本酒!
わたしならどの季節でも
熱燗でいただきたいおつまみです。

二口めからは薬味をのせたり、
だし醤油などお好みの味で楽しむのが
うまいお酒の飲み方。



暑い季節の夕方は
冷やっこと扇風機が好ましい​(*´-`*)


にほんブログ村 料理ブログ おつまみへ
  ↑↑
ばぐを応援!ポチッと ​(*´-`*)σ
  ↓↓
posted by ばぐ at 05:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日本酒
↓↓お酒は「ばぐ屋」
0c2cbbd05514f876612e4f82a3c52826_s.jpg
アクセスカウンター
最近のばぐ
あいもかわらず奮闘中! 今日やっとカテゴリを 直せました (´ー`A;) 少しずつ進歩しているばぐです! 5/15
S_7849137334308.jpg 東日本大震災から学ぶ「備え」
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。