小説・詩ランキング

 




 



  こんばんは(^^)o


 まだまだ蒸し暑い日がつづきますが、おかげさまで 50回目を迎えた《詩文集》です。

 セミ・チェント記念は、ヘッセ詩の朗読をお届けします。↓あとのほうには、ヘルマン・ヘッセ本人の朗読テープもあります。

 ともかく、まずは視聴してください。意味はぜんぜん解らなくてかまいません。画像を見ながら、原詩のひびきを聴いていると、なんとなく意味が伝わってくるのが感じられるはず。。。 ほんの2分間です。さぁ、とにかくトライ!!

 

 

ヘッセ「秋のはじめ」(朗読)
 




      秋のはじめ

 秋の発散する真白な霧:
 いつまでも夏ってわけにはいかないんだ!
 暮れどきがランプの光でわたしを誘惑する
 寒いからはやく家にお入りと。

 やがてからっぽになって立つ樹々と庭
 野生のワインが家のまわりをしばらくは
 照らしだし、それもやがては消えてしまう
 いつまでも夏ってわけにはいかないんだ。

 まだ若かったころ私を歓喜させたもの
 そこにかつての楽しげなかがやきは
 いまは無く、わたしを歓喜させることもない――
 いつまでも夏ってわけにはいかないんだ。

 おお愛よ、不可思議な光よ、それは
 何年もの歓びと労苦とをつらぬいて
 いつもわたしの血液の中に燃えていた――
 おお愛よ、おまえも消えてしまうことがあるのか?


 



 ↑ギトンの翻訳を読んで、‥あれっ? さっき耳で聞いたのとフンイキがちがうゾ! と思った方が、もし居たら、それはあなたの耳が良いせいですw ホンヤクなんて、しょせんは不完全なマネゴトにすぎません‥‥
 

 



 

 


 つぎは、ヘルマン・ヘッセ本人の朗読テープを聴いてみたいと思います。

 職業的な朗読者とは異なって、途中で声がかすれたり上ずったりしますが、それも含めて詩そのものなのです。

 やはり、先に朗読を聴いてもらおうと思います。先に日本語訳を読むと、なにかとてつもない悲観的な内容に思えてしまうでしょう。それは誤解なのです。作者自身の声を聞いて、誤解だということを知ってほしいと思います。

 翻訳のあとに解説を付けて、千万言をついやして理屈でわかってもらおうとしても、はたして通じるかどうか、心もとない気がします。それよりも、ことばの音とリズムと、そこに広がる世界に没入してもらうことによって、作者の言いたいことを感得してほしいのです。

 あらかじめ、ひとことだけヒントを述べさせてもらえば、‥‥霧の中で“だれもがひとりだ”ということは、歩いている人がひとりしかいないことを意味しません。



 

ヘッセ「霧のなかで」(作者朗読)
 




 この詩の訳は、すでに一度出しましたが、あらためて訳し直しました。すこしは、訳文がわかりやすくなったでしょうか?



      霧のなかで

 ふしぎな心地だ、霧のなかを歩くのは!
 どの繁みも、どの石も孤独のなかに沈む
 樹々たちは互いのすがたを見ようとしない
 だれもがひとりなのだ。

 わたしの人生がまだ明るかったとき
 わたしの世界は友達でいっぱいだった
 霧のとばりがおりてしまったいまは
 もうだれのすがたも見えなくなった。

 じつに、闇を知ることのない者は
 賢き者とはなりえない
 逃れがたく、また音もなく
 ひとを他の皆から切り離すその闇を。

 ふしぎな心地だ、霧のなかを歩くのは!
 生きるとは孤独であることにほかならぬ
 ひとはみな己れ以外の者を知りはしない
 だれもがひとりなのだ。





 

 よかったらギトンのブログへ⇒:
ギトンのあ~いえばこーゆー記

 こちらは自撮り写真帖⇒:
ギトンの Galerie de Tableau