地域の守護神「住吉大伴神社」のお祭りか始まる
例祭は16日、「御神輿」巡行は第三日曜日です

初日の一番の作業
忌竹の切出しです、青竹が六本必要です

先迄真っ直ぐな物で先に葉があり高さは7m程です
台風で立派な竹が少く選定は大変でした
DSC_0572

切出した竹先にごへい、榊を取り付けます
地域の境界3ケ所、諸先輩から承け就ぐ荒縄で結ぶ
DSC_0575

DSC_0574

昭和天皇の御大典時、青年会が記念して建立された由緒ある大事な額提灯を建てます

1年の塵、埃、汚れを落とし、飾り具、電機系統等々をチェックをして万全を期します

当時は道路幅をいっぱいに、今では交通量も多く道路に平行しての建立です
DSC_0579

2日目は「おいで」です
神社では本殿、周辺の飾り付け清掃等々の作業
若中「神輿蔵」を開きますお神輿のお飾り準備です

黄金色に輝く迄で磨きあげます
今回、鏡裏に作者名を確認しました、期日の記載はありません
IMG_20181014_165807

神輿蔵の「御神輿」に飾り付けも終わり、氏子衆からの御神酒を並べ宵宮迄でお披露目です
DSC_0586

今日は「おいで」氏子衆の家々の軒下の提灯には灯が入り地域は祭一色の気配です

後は「鉾宿」のお飾り(19日)を終えれば神輿巡行を待つばかりになります
昨年は神輿巡行は雨でした、本年は晴天を願う