米国株投資を1年やってみた結果2017-2018

投資行動をしなかった場合を考えるとゾッとします

f:id:satobu40:20180610110414p:plain

おひさしブリーフsatobu40です。

Blogってネタが無くアフィ欲があまり無いと続かないものですね。

スポンサードリンク

バカでも稼げる 「米国株」高配当投資

 6月に入り米国株に投資し1年が経過しました。

動機は定期預金や銀行口座に放置の現金を取り敢えず100万円分を投資しどうなるか

結果 2018/06/10

f:id:satobu40:20180610112636p:plain

特定口座に入れた1年前の100万円当時で$8,938.12が現在$12,081.14と126%で含み益

$3,143.02儲かったことになります。単純にレート$109計算だと約34万円のプラスです。

これに年4回の配当を出す企業もあります。 

単純に日本銀行券100万円分と株式をイコールとして考えてはいけませんが、今決済すると100万円が134万円になった事実がここにあります(税金が掛かりますが)

これを何もしないままだと0.01%の利息しか付かない銀行口座でたった+100円です。

この差は大きい!とてつもなく大きい!

トランプ政権になってからはダウもナスダックも猿相場と謂われ、世間で言われてい

るような企業の株を買えば常時右肩上がりの相場が2年も続いていましたので、

その波に多少乗れたのは大きいと思います。

投資するには少額な100万円ですが1株から投資できる米国株で7企業分も買いこの結果

日本円を銀行に入れているだけの感覚な一般人からすればとても良い結果でした。

さすがに、今年に入り調整や下がったり上がったりする時はヤキモキしましたが、

買い増し出来る場合だけ買い増ししある程度放置な長期投資を考えていましたので

最近ではチャートもあまり見なくなり暇な時だけ確認する形になりました。

現在ではNISAでも220万ウェルスナビに100万+月1万と全て海外米国株式ETF

へさらに、確定拠出年金DC型も海外株式MSCIコクサイに100%掛けており

米国一辺倒であります。円とドルで分散していると考えています。

資金が少ない為分散はあまり得策では無く投資資金も余剰資金ですので、リスクと

リターンを考えた場合、一般人から見るとこれ程魅力的なモノは無いですね。

この先どこかで大きなリセッションがあると思われますが、情報はかなり発信

されており、どこかのタイミングで決断する場合があるかもしれません。

ただ、投資先は影響力のある企業ばかりなので危なくなればそれなりの判断になる

情報が多く出ると思われますので、気にはしていません。

折角現金があり、余剰資金を預金や貯金する位なら米国株&ETFは寝かして資産形成

するにはおすすめかもしれません。

NISA口座 2018/06/10

f:id:satobu40:20180610120628p:plain

ディフェンシブな高配当銘柄が芳しくありませんね…

ボン・ボヤージュ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村


米国株ランキング

スポンサードリンク

車を買い替えるか否かシェアか

金額が大きい故に・・・        

 

         f:id:satobu40:20180523141403p:plain

ごぶさたでしていますsatobu40です。

来年で3回目の車検になる自家用車をそろそろ買い替えようかと思い立ち

思案していますが、所有するだけで導入コストと維持コストの面で大きいのと

7年近くで3万キロと少ない為、このまま車検通して壊れるまで乗りつぶすか

下取りと売却値段が結構あるので買い替えか、買い替えにしても税金の安い

軽自動車か小型車か燃費はどうか、いっその事手放して所有しないか。

               スポンサードリンク

                              

 

実際に金額の例を挙げると

初期費用で300万円(重量税・取得税・消費税・自賠責保険込)

ガソリン代 月4,000~1万円 燃費走行距離による

年一回の自動車税 軽1万円・1.5Lで34,500円 2.0Lで39,500円 排気量アップでさらにアップ

任意保険 5万~10万円~/年 (等級年齢車種による)

駐車場代 無料~1万円 都市部だと~10万円/月

車検費用 初回3年で約10万前後 以降2年毎

適当に挙げただけでも結構な金額が車に掛かってますね。

自動車は国の基幹産業でもあり税収の財源ともなっており

いかんともし難いものなんですが・・・・

個人的に都市部に住んでいるのと徒歩10分圏内に鉄道や各種公共交通機関があり

スーパーやショッピングモールやコンビニがある場所に住んでいる

通勤が電車のみや徒歩・自転車で行ける近所ならば尚更、車の出番が無くなり

最近では休日だけの使用となっている為、必要な時にしか要らない状態であります

車を所有しない場合、自動車を所有するお金はかかりませんが、利便性の面で

カーシェアやレンタカー等は車がある場所まで取りに行き返す行動が必要あり

ハイヤー・タクシーでは自由に車を使用できない等の制約が気になります。

所有する場合、新車・中古車、軽自動車とそれ以外、燃費や排気量でも掛かる

お金が違いますので、極力抑えるなら軽自動車・燃費良し・新古車を狙うと

一番安上がりになると思います。ただし、高速道路等や長距離を使用する場合なら

性能と安全性で軽自動車は大変考えさせられる道具となります。

結果的に維持コストを使用する金額と利便性をどこで合わせられるかが肝だと思います。

車に掛かるコストをそのまま投資に回せば結構な額で運用できるけどなー

ボン・ボヤージュ

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村


米国株ランキング

自動車税と固定資産税とYJカードとnanacoと私

地味にメリット大だと思うのです

 

      f:id:satobu40:20180513220913p:plain

 

sabotu40です。

最近日曜日になると大雨過ぎて辛い

 

5月に入り毎年恒例の自動車税と固定資産税の納付のお知らせという赤紙

ポストに入っておりました。GWもあり出費が多い方はトリプルパンチです。

                スポンサードリンク

         

 

いつもコンビニで支払っているのですが、カード払いにすればポイントが

付くのかと思ってましたが、なんと手数料が取られるようでポイントが

意味を持たないと気づきました。ただ実際の支払いが一か月先になるので

現金が心もとない場合はメリットとなります。

少し調べるとなんとセブンイレブン電子マネーnanacoで支払える

というではないですか!

ただ、電子マネーnanacoでは払えるがポイントは付かないので

何がおいしいというと電子マネーnanacoをクレジットカードで

チャージするとチャージに対してクレジットカードのポイントが付く

ここですね。

ポイント還元のおいしいリクルートカードやセブンカードプラスを

入手する時間も無いので手持ちのヤフージャパンカードJCB

電子マネーnanacoにクレジットカードチャージを登録しました。

0.5%のT-ポイントが還元されるので現金でそのまま払うよりお得

カード払い手数料も無し。そして、一か月後払いに出来るので現金の

心もとない月も安心ということになります。

5月末までにチャージし電子マネーnanaco自動車税と固定資産税1期分を

セブンイレブンで納付してみようと思います。

 

ボン・ボヤージュ

最後までおつきあいくださり、ありがとうございます

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村


米国株ランキング

           スポンサードリンク

新規投資銘柄は

satobu40です。

米国株に投資してそろそろ有名な企業ではなく新規上場をして値上がりが期待できそうな銘柄を物色していました。

米国なので新規銘柄を探すのはなかなかでしたのでITとネットワーク部門で絞り直近で新規上場した銘柄で有名でないものかつ重要でかつ良いサービスを展開している企業を見つけました。

それは

Okta inc OKTA nasdaq

オクタ ギリシア文字で8とか関係あるのか知りませんが

企業向けIDaasプロバイダ事業・ID管理に対する開発者向けAPI提供事業等

クラウドサービスのSaasサービスを利用する際アカウントやパスワード管理をOktaのサービスを利用することによって会社のアカウントと各社クラウドサービスをシングルサインオンで利用でき管理効率化される。

Saas:Softwaer as a Service ネットワーク(クラウド)から必要なサービス(アプリ)を端末にインストールすることなく利用できる形態

シングルサインオン:複数の異なるサービスのアカウント認証を1度の認証で全て利用できるようになるサービス

とりあえずいちいちログインするのに別々のアカウントとパスワード入力するの面倒だから1種類でいいよ!っていうサービス

ここのサービスから利用されているクラウドサービスはMicrosoftのoffice365やGoogle

AWSADOBE

シングルサインオン利用は1ユーザー当たり月2ドル~・接続先アプリは無制限です

セキュリティ面でアカウントとパスワードを預けるので流出懸念が心配ではあります。

現状SSOではリーディンクカンパニーとなっています。そのあたりが株価を押し上げている要因であると思います。

昨年4月に上場し売出し17$でしたが現在50$超えております

 f:id:satobu40:20180511151613p:plain

IT小型株なので現在よくあるパターンの期待値による株価上昇の面が大きいでしょう業績は下記

stocks.finance.yahoo.co.jp

IT企業にありがちな初期赤字体質で資金を事業投資に回す手法でなるべくシェアを取っていかないといけない場面ですね。

AWSがSSOを無料で提供し始めているのと競合他社が大手と似たような中小8社ほどあり競争が激しくなると思われます。

 

投資するなら1年位と期間を切ってやってみるのもおもしろいかもしれません。

ボン・ボヤージュ

最後までおつきあいくださり、ありがとうございます

ポチッとしてもらえると励みになります。

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村


米国株ランキング

配当再投資したよ!

satobu40です。

GWも終わり天気模様も落ち着かず気圧の変化で5月病の皆様ご機嫌いかがでしようか?

この記事でもお伝えしたとおり

satobu40.hatenablog.com

NVDAが決算の本日、少額でも配当が溜まっていたので

f:id:satobu40:20180511002018p:plain

AT&Tを6株ほど買い増ししました。ネ兄

これで68株購入単価34.01824$時価2145.4$となりました。

PM推してましたが時価総額が1000$差あり、どちらかというとTの方が環境的に良さそうな数値でしたので決断しました。

CPI指数が少々悪いだけで10年債券が下がり株式市場がそれ以上に上げるというよくわからない状況ですが波には乗っておけというありがたい脳内格言に従いました。NVDAの決算も期待できそうなので勢いもファクターの一つかと思います。

PGとPMとTは相変わらずマイナスになっていますが、他が好調なのでこのまま推移を見守っていきたいと思います。

NISA口座2018/5/11

f:id:satobu40:20180511003425p:plain

特定口座2018/5/11

f:id:satobu40:20180511003429p:plain

 ボン・ボヤージュ

最後までおつきあいくださり、ありがとうございます

ポチッとしてもらえると励みになります。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村


米国株ランキング


【完全ガイドシリーズ212】 NISA完全ガイド (100%ムックシリーズ)


NISA完全ガイド(2018) 必勝★日本株&投資信託 (100%ムックシリーズ 完全ガイドシリーズ 212)

口座にある少額のドルで何の銘柄を買おうかな

174$あります!

f:id:satobu40:20180504171146p:plainf:id:satobu40:20180504175510p:plain

         

satobu40です。

大方答えが出ていますが、余剰と配当金でできた174$をNISAで買ってみようと思います。まだ20万位枠があるので今のうちに枠分入金してドル転しておけば良い気もしますが、実際に投資行動する時に考えるとします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


【完全ガイドシリーズ212】 NISA完全ガイド (100%ムックシリーズ)

 

具体的には

NISAで握っているT・PM・VYMを追加で投資すると考えて見ます。

Tが31.97$PMが80.46$VYMが81.64$(2018年5月4日17時20分時点)

総額ではPM比率が高く株式数ではTが高くVYMはその間です

リスクの低さ的にはETFのVYMを2株ほど購入すると良さそうですが配当3%

配当の%だとTで6%を超えてきましたので5株ほど買い増ししても良さそう

103$当たりで34株購入しているPMがすでに20$も下落しているところに2株か

 VYMはETFなのでいろいろ悩まなくても良さそうですがリスクが比較的低いのでその分リターンも少なめです

Tは相変わらず買収の結果で大きく変わりそうなのでそれに掛ける

PMは下落度合いがひどく次回の決算次第で悪ければ一段と売り込まれ良ければ現状維持が微増な予想をしています。

ポートフォリオ的にはTかVYMのどちらかとなります。

となるとPMは外した方がよさそうですが、1Q決算での結果が20ドルも下落する要素にならないところに注目しています。嗜好品・たばこ・健康志向・電子タバコがアメリカ本国で認可されていないのキーワードが思い浮かびますし、直ぐには元に戻らないと思いますがさすがに実際の配当が魅力でかつ税金もTより取られないという事と大きく下落した分プラス要素が出たときにの反動が大きくプラスに見込めそうな予感もして、それに、AMZN等のグロース勢がまだまだ伸びそうで少々リスクととってPMを追加投資しても良さそうで今のところPMを追加で投資しようと思っています。

NISAで少額なので殆どリスクとか語る必要も無いだろうと思われる方もいそうですが、これも楽しみの一つということで。

こんな事を考えていたら急に本物のバフェットさんがAPPLを7500万株も買い増しとかえげつないことしてきましたので特定で2株しかないAPPLをNISAで残り枠全投入で買ってしまおうかという事になるかもしれません。

あれやこれやと悩んでいる時が一番の幸せ

ボン・ボヤージュ

 最後までおつきあいくださり、ありがとうございます

ポチッとしてもらえると励みになります。 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村


米国株ランキング


株式投資の未来~永続する会社が本当の利益をもたらす

お!リバランスしてるやん

【速報】GLD売られる!

        f:id:satobu40:20180503210727p:plain

satobu40です。

ようやくGW休暇に入りました。入る前は仕事が大変でやる気元気イワキもなく、ぐったりでしたが休みになればこっちのもんよ!てやんでぃ

最近3周年を迎えTVCMも開始し今年4月に預かり資産700億円を達成した好調のWealthNaviさんですが、初めてリバランスしていました。

  f:id:satobu40:20180503211613p:plain

見るとGLDを2株売却し売却した金額+現金資産でVEA3口VWO5口を購入しております。ドル円レートが開始した時期より4円ばかり円高なのと最近の調整軟調相場で価格も下がっていますので、タイミング的には安めで買えているかなとおもいますが、GLD2株売却益が400円弱損益を出していまして、今後利益が出たときの相殺用にと前向きにとらえております。

     f:id:satobu40:20180503212839p:plain

ポートフォリオは今回の自動リバランスは株数が少々だったので見た目は変わりませんリスク許容度5なので株式が大部分を占めています。

   f:id:satobu40:20180503213056p:plain

約6か月超の実績ですが、ドルで+1.56%円で-1.21%と始めた時期が高値圏と円安だったため現在の調整軟調相場と円高ではこんなものかとみています。3月時点では円高がいまより最高で4円相場も悪かったため円建てが-4%近くまで落ち込みましたが辛うじて回復傾向が見られます。

基本的に放置運用ができるのがWealthNavi(ロボットアドバイザ)サービスなのでちゃんとやってくれているかどうかは実際にそれが行われ時にしかわからないもので、投資資金・リスク許容度・積み立て額によっては頻繁にやっているものと全然謳っているような事をやらない(必要が無い)方がおられるかもしれません。

私のは初めて今回自動リバランス売買込みでちょっと感動しました(笑)

この分も1%の手数料に入っているのでそのあたりの手数料も考えなくてよくそして自動でやってくれるという点がサービスとしてはありがたいところですね。自分でネット証券でやると各ETFの信託手数料と売買手数料が掛かり、特定口座の場合売却で最低5ドル買上で5ドルの手数料がかかると思います。今回2種類購入しているので最低額の売買手数料で15ドル取られる計算になります。そして自分で指値や成行で注文して成立するのを待ち確認するという事もしなければならないので、全てやってくれるという点では本当に楽ですね。

前にも語りましたが、リスク許容度は決めなければなりませんが、アメリカの上場投資信託ETF)を各種単に購入してポートフォリオを組み適時でリバランスや配当金の再投資ETF手数料売買手数料税金最適化と全てを自分で行える技量のあるひとは自分で、そんな技量もない・出来るけど面倒だからすべて1%の手数料払って自動でやってもらいその時間を買うかの差だけなので、ただ単に信託手数料と比較で語るのは無意味だと思っています。

競合するサービスが多く出てきて競争が起きて手数料が下がればありがたいですけどね。 

 

2017年の10月末よりリスク許容度5で100万円から開始し月に1万円の積み立てでやっております。

下記でも触れております。

satobu40.hatenablog.com

 

GWは結局温泉と神社めぐりになりました。

 

鬼太郎にも会いに行くよ!

 

ボン・ボヤージュ

最後までおつきあいくださり、ありがとうございます

ポチッとしてもらえると励みになります。

 

にほんブログ村 株ブログ 米国株へ
にほんブログ村

にほんブログ村 株ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 投資ブログ 資産運用(投資)へ
にほんブログ村


米国株ランキング

 


ロボアドバイザー投資1年目の教科書