東京国立博物館が、事前予約制&時短営業で開館を再開したとのことで、
約5か月ぶりに行ってきた。

 

東京国立博物館。略してトーハクのマスコットキャラ

「トーハクくん」と「ユリノキ」ちゃんがマスク姿でお出迎え。

 

にゅっ。

↑会いに行ける推し。厚藤四郎。

 

この日予約したのは、1日の中でも空いていたお昼時。

12:30~の入場の回。

 

土日のトーハクでこんな写真は、普段ならまず撮ることができない。

 

混雑緩和のためか、本館2Fギャラリーの多くが閉室中だったため、

入口を入った正面の階段を利用する人は少なかった。

 

ということで、1Fのジャンル別展示。彫刻のお部屋から周ることにした。

 

 

コロナ撲滅を祈ってのことか、今回の彫刻のお部屋は、攻撃力強めの布陣。

 

次いで漆工のお部屋。

 

このお部屋を見て回るのに30分~1時間ほど時間を使うため、

なかなか友達と一緒にトーハクに行くのが難しい。

さらっと見て回る人が多いジャンルなので……。

 

熱田神宮から出張してきていると聞いて楽しみにしていた、

重要文化財「蓬莱蒔絵鏡箱」。

 

 

蓬莱とは、一般的には仙人の住む仙境のひとつを呼ぶのだけれど、

熱田神宮の異称でもある。

 

 
国立博物館は、一部の撮影禁止の展示品を除き、フラッシュを炊かなければ撮影OKなのが嬉しい。
image
 
素敵だった展示品を自分用メモに撮影。
image
 
image
 
image
 
刀剣の拵は、刀剣の部屋ではなく漆工の部屋に展示される。
image
 
image
 
塩山蒔絵細太刀拵
image
絢爛豪華、という表現以外思いつかない太刀拵。
 
鞘の蒔絵は、蜂須賀家の御用蒔絵師の作とのこと。
image
 
なるほど、納得。
image
 
次いで金工のお部屋……なのだけれど、
入口に「大包平」の並び列が!
image
 
通常であれば、この刀を短時間、間近で観るのに、土日だと1時間は並ぶことになるのだと思う。
「刀剣の横綱」と呼ばれる国宝の太刀は、専用のケースに一振だけ展示されていた。
image
 
この、堂々たる佇まい!
image
 
国宝 太刀 古備前包平
image
 
名物「大包平
image
 
image
 
image
 
銘は「備前国包平作」と切られている。
image
 
image
大包平を観るのは今回が2度目だったのだけれど、相変わらず凄い存在感。
そしてこの時代の太刀としては、ちょっと異例な大きさ。
 
刀剣の部屋に入ってまず目につくところに展示されていた、古備前友成の太刀。
image
 
image
 
この時代の太刀というと、こういった腰反りの高い華奢で優美な姿の太刀を想像しがち。
image
大包平の、
俺だ!俺だぞ!どうだ美しいだろう!俺だぞ!!さあ俺を見ろ!さあ!!」感の圧はすごかった。
結局5回ほど並び直して観賞した。
実質見放題。
大包平をこんなにじっくりと観れる機会なんて、完全予約制の今を逃したらこの先ないのでは……。
 
体力と精神力を消費したため、気軽に観れる新々刀コーナーへ。
 
 
刀  水心子正秀
image
 
image
 
凛とした美しい刀。
image
 
image
 
そして最大の目当て。
会いに行ける私の推し。
image
 
短刀 粟田口吉光(名物 厚藤四郎
image
 
image
 
短刀の中でも小振りな寸法にも関わらず、重が極端に厚く、鎧通しとも呼ばれている。
image
 
「なんか普通の短刀」とチラ見して去っていく人が多いので、
毎回ゆっくりじっくり対峙できるのが嬉しい。
image
残念なことに、今回の展示では、全体的に観覧客の想定身長が高めに設定されているようで、
(おそらく男性の平均身長程度)
私の身長ではべスポジで観ることができなかった。
次に行く時には対策を練ろう……。
 
刀剣のお部屋の奥の方のケースには、華やかな刀剣たちが展示されていた。
 
太刀 福岡一文字
image
 
image
 
image
 
image
 
太刀 長船盛光
image
 
image
 
image
 
image
 
久しぶりに行った東京国立博物館。
刀剣のお部屋のケース配置が変更されていて、ちょっと違和感があった。
大包平展示期間中の臨時配置なのかもしれない。
 
美術館や博物館は、立ちっぱなし歩きっぱなしになるので、
実は意外と体力をつかう。
途中の休憩スペースでひとやすみ。
image
 
この日は天気が良く、中庭に出ることができた。
image
(ただし一旦階段を降りて外に出ると、再入館するには本館の正面入口まで戻らないといけないので注意。)


大包平、厚藤四郎、水心子正秀の展示は本館1階13室で2020年9月6日まで。
今回は何回通えるかなぁ。

ちなみに年パスは休館期間分の有効期限を延長してもらえるとのことだった。
 
 

 

ぽちっとな( ˘ω˘)

  

=========================

 

■旅行記2020

暖冬の東北・温泉とDQウォークおみやげ集めのぐるっと鉄道旅行

青春18きっぷで行く、2020年初春の北関東日帰り旅行

2020冬・ぐるっと香川ランドマークめぐりの旅

 

■旅行記2019

酸ヶ湯温泉とDQWおみやげ集めの青森旅行

京都大阪~名古屋・刀剣男士所縁の地めぐりと乗り鉄の旅 2019秋

令和最初の日本横断&九州縦断! 刀剣鑑賞と乗り鉄の旅

鳴子温泉郷 中山平温泉 湯めぐり紀行

北海道&東日本パスで行く、梅雨の東北・北海道の旅

令和最初の、香川を巡る旅2019

桜と海と地底をめぐる越後の旅

平成最後の春。東北温泉めぐりの旅。

冬の九州 刀剣・温泉・乗り鉄の旅2019

 

■旅行記2018

平成最後の冬 酸ヶ湯温泉旅行

晩秋の京都-広島 刀剣鑑賞の旅2018

秋の京都-大阪 刀剣鑑賞の旅

秋の乗り放題パスで行く東北の旅2018

青春18きっぷで行く、夏の終わりの鳴子温泉旅行

北海道&東日本パスで行く、平成最後の夏旅

2018冬・刀剣男士所縁の地巡り弾丸ツアー

 

■旅行記 2017

虎で行く、2017北東パスの旅

北海道&東日本パスの旅2017秋

寝台特急 サンライズ瀬戸で行く、香川〜福山の旅

関西〜湯河原 温泉と寺社巡りの旅