レビュー 撮影機材

BMPCC4KにシネマレンズDZOFILM Linglung 20-70mm T2.9をつけてみた

BMPCC4KにシネマレンズDZOFILM Linglung 20-70mm T2.9をつけてみた

BMPCC4Kを販売しているSystem5さんより「シネマレンズのモニターしてみませんか?」ってことで、中国のシネマレンズメーカー DZOFILM(※)のシネマズームレンズLinglung 20-70mm T2.9を触らせて頂きました。

※産業用レンズのDongzheng Opticsのシネレンズブランド、読み方はディージーオーフィルム

マイクロフォーサーズのレンズで、Blackmagic Desing社の僕が使っているポケットシネマカメラのBMPCC4Kで使えるって事です。

BMPCC4K自体はSystem5さんで手に入るのでもしご興味有ればご覧ください。

Blackmagic Design社のBMPCC4Kを購入できるSystem5さんへのリンク

さて、話は戻りますが、こんかいモニターさせて頂くにアタリ、「よーし撮るぞー!」と意気込んでいたのですが、イベントにイベントが重なりぶっちゃけほぼ撮影で撮れてません。多分合計で5時間ぐらいしかDZOFILM Linglung 20-70mm T2.9を堪能できてません。

それでも「わ、良いな!」っておもうところや「お、なるほど、こういうところが苦手か」とあったのでそういったところを紹介していきたいです。

シネマズームレンズDZOFILM Linglung 20-70mm T2.9

「え?2本有るじゃん?」ってことで、実は、Linglung 20-70mm T2.9の他にLinglung 10-24mm T2.9をお借りしていました。そして後者の方はまじで1時間ぐらいしか触れてないです。10-24なのでめちゃ広い。それを先に伝えておいて、写り方などはほぼ20-70と一緒なのかなーと思います。

とりあえずそれぞれのレンズのスペックを下記しておきます。ただし、僕自身がシネマレンズに深く理解をしていない部分が多々あるため、コレが何の数字なのか理解してないモノもあります。




焦点距離 10-24mm
Tストップ T2.9
フォーカス回転角度 270°
ズーム回転角度 100°
アイリス回転角度 70°
バックフランジの微調整 ±0.3mm
アイリスブレード 12
最短撮影距離 0.61m
フィルターサイズ 直径77mm
長さ 148.9mm
フロント直径 80mm
質量 1,100g
焦点距離 20-70mm
Tストップ T2.9
フォーカス回転角度 270°
ズーム回転角度 100°
アイリス回転角度 70°
バックフランジの微調整 ±0.3mm
アイリスブレード 12
最短撮影距離 0.79m
フィルターサイズ 直径77mm
長さ 153.3mm
フロント直径 80mm
質量 1,100g

スペック見た感じ、焦点距離と、最短撮影距離、長さぐらいしか差が無い?(コピペミスってたら申し訳ない)

んで、個人的によく使うのが20-70mmだったので利用できる時間を考え、コチラをモテる時間分使いました。そしてどちらもいえることなのですがけっこうデザインがカッコイイです。

とりあえずマイクロフォーサーズ(MFTマウント)なので、BMPCC 4K、Z CAM E2をはじめ、パナソニックのGH5とかGH5Sのようなカメラでもマウントできます。MFTレンズってなんか安いらしいね。普段はスチルでEFマウントしか観てこなかったので、このシネマレンズってジャンルが良いなって思いました。

んで、T2.9ってのはスチルで言うところのF値みたいなものだったかと(なので明るさ?)で、フォーカスリングが270度も回ります。これは細かいピントの調整をやるためのものなんすね。シネマレンズってそういう感じなんです。両方ともパーフォーカル設計ってのになっていて、ズームしても焦点距離が変わらない仕様だそうです。

YouTube

そして、このレンズで撮影すると上のような映像が撮れるとのこと。

なんて言ったら良いんでしょうかね?なんか綺麗なんです。「シネマっぽい」って言葉が多分あってるんですよ。グレーディングとかもあるんでしょうけど、「なんか綺麗」「なんか映画っぽい」って映像が撮れます。スチルのレンズだとこういうのは撮れなくて、オールドレンズとかそういうレンズの雰囲気がでている。すごく言語化しづらいんですけど、なんかそういう感じです。

DZOFILM Linglung 20-70mm T2.9で撮影した映像

YouTube

再び言いますけど、撮影する時間がマジで無かった。なので本当に短い期間でしか触れなく、恐縮ですがこういう映像は撮りました。Linglung 20-70mm T2.9で撮ると写りがどんな感じなのか、そういうのを観てもらえれば良いなと思います。

まわりに綺麗なねーちゃんとかいなかったので、料理中の母を撮影しました。

冒頭のこのシーン。「なんか映画っぽい」画が撮れました。なんでしょうね、よくわかんないんですけどなんか綺麗でした。

ボケのテスト的な映像。三脚との後ろの距離、1mもないんですけど、けっこうぼけてくれます。綺麗なボケです。

何気ない雑多なモノを撮影。これだけでなんか良い。

んでLinglung 20-70mm T2.9って35mm換算で40-140だそうです。なので、同じ位置からけっこうよれている印象です。

撮る時間短かったですけど「映画っぽい」画は撮れるなと確信。いちいちグレーディングの段階で色々とやらなくても良い感じになってくれる。というか、なるべくして成ってるんでしょうね。シネマレンズですから。

これ、めっちゃ欲しくなった。このレンズめっちゃ欲しくなった。

スポンサーリンク

これは何?ヒカリのせい?

これ、太陽が右上前方から注いでいる場所(でいて曇り)なんですけど、なんかソフトフォーカスみたいになっちゃったところが有りました。これってやっぱいり「マットボックス」的なのが必要って事なのでしょうか?逆光耐性は良くないかも。いや、マットボックス使えよって話でしょうね。

レンズが重いからリグが必須?

BMPCC4Kってレンズ接合部分が弱いんすよ(個体差じゃ無いよね?)ね。ボクのBMPCC4Kは届いた当初からレンズ接合部分がちょっとだけ動くんです。なので「あ、重いレンズつけれないな」ってのは前々から思ってました。

そんな状態のレンズの根元に、1kg以上のレンズを取り付けるわけですよ。しかも長さがけっこうある。そうなってくると、レンズサポートが必要になります。

たとえば、プレートにロッドを取り付けて、レンズサポートをつける…ってやりかたでレンズ自体を保持してあげないと根元もげると思います。

なので、BMPCC4KとLinglung 20-70mm T2.9の組み合わせを何も取り付けずに行うってまず無いなーって思います。

そもそもこのシネマレンズレベルのモノを取り込む人ならばケージを使って強化しているとは思いますけど、レンズサポートも無しに何もしないまま取り付けるのは個人的にはオススメできねーなと。

Linglung 20-70mm T2.9じたいにもサポートのあいてむありましたけど、ぶっちゃけアレ使わないなーって思いました。

ちなみに前から見るとこんな感じです。プレート、もうちょっとこだわった方がカッコイイかなー。

フォローフォーカスはあった方が良い

フォーカスリング、さっきのスペック表にも書いたけど270度あるんです。スチルのノリでリングを回すと手がぐりんって回っちゃいます。

なのでボクは、PDMOVIEのフォローフォーカスを導入してみました。(動画では使ったシーン無いけどね)

コレの新しい方が写真に写ってるモノです。どうもAmazonでは販売されてないっぽいですね。ワイヤレスのフォローフォーカスで、電源不要なのが良いです。

System5の製品販売ページはコチラ

また別にワイヤレスで無くとも、ふつうのフォローフォーカスで良いと思います。

僕が以前に使っていたのは、Neewerからでているフォローフォーカスです。けっこうデカイですけど、しっかりとフォローフォーカスとして役立ってくれるのでオススメです。

シネマな写り、手に入れる?

ってことで、System5さんよりモニターで貸して頂いたDZOFILMのシネマレンズLinglung 20-70mm T2.9の紹介でした。マジでスチルでは得れない雰囲気が撮れるなと。めちゃ欲しいなってのが率直な印象。うーーー、これはマジで欲しい。マジで手に入れようかと考えています。マットボックスもVマウントバッテリーも欲しいわ。

とりあえずSystem5さんの製品ページを置いておきます。もし興味が出てきたら、是非ご検討を。

DZOFILM Linglung 10-24mm T2.9の製品ページDZOFILM Linglung 20-70mm T2.9の製品ページ

Amazonで売ってないんよね。

最後に、また僕の撮影した映像を置いておきますよ。

YouTube

ちょっと宣伝

Momentを手に入れるならこのショップ!

読んでほしい

かっこいいひげ剃り探してないですか?

ドイツ老舗ブランド「MUHLE」のシェーバー

電動とかカートリッジ式の髭剃りに飽きたら読んでみて欲しいです。

LUTを20個ほど配ってます

とりあえずDavinci Resolveで使ってみて欲しいLUT配布中
LUTを20個ほど配布することにしました

LUTを20個ほど配布することにしました

BMPCC似合わせてますが全カメラでも適応可能
  • この記事を書いた人
「喫茶店の部屋」管理者@kissatenのアイコン

喫茶店

「全身性エリテマトーデス」と「両足大腿骨骨頭壊死」という病気をもつハイパー難病人で「フリーランス」しています。 伊勢志摩在住。HP製作や写真撮影、動画撮影なんかを生業にしています。 このブログで撮られている写真はだいたいEOS R5を使っています。(2021年頃より) サイトへのお問い合せやレビューのご依頼はこちらにメッセージをください。 あとYouTubeやってます。もし良かったらフォローしてあげて下さい。

-レビュー, 撮影機材
-