スポンサーリンク

中学受験2024年組は早くも大激戦の予感

中学受験2024年組は早くも大激戦の予感中学受験
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

中学受験2024年組

中学受験は2024年組です。

残り5年半というと、まだまだ先のように感じます。

ただ4科目を最高水準レベルまで引き上げると考えるなら、意外と時間はありません。

首都圏の1年生は例年以上に中学受験に対する熱意がすごい家庭が多いようです。


大手塾も注目

SAPIXや四谷大塚の説明会によると、今年の1年生は特に熱心な家庭が多いそうです。

各塾のテストも例年以上に高得点勝負になっています。

成績上位に入るためには、算数と国語の2教科で各1問しかミスが許されません。

先取り学習をしている家庭が年々増え、1年生レベルの問題では差が付きにくくなっているのも原因かもしれません。

ノウハウコレクターに注意

ノウハウコレクターにならないように注視する必要があります。

中学受験ブログを毎日のように読んでいると、塾や問題集に詳しくなります。

市販問題集の選択や順番で迷う必要はもうありません。

あとは実行力があるかないかだけの勝負です。

もちろんスタートは早ければ早いほど有利になります。時間に余裕ができれば、問題集を2周、3周とまわすことができます。

問題集は最低限に絞ることが重要ですが、時間に余裕ができると他の問題集に取り組むこともできます。


負けないために必要なこと

ライバルに負けないためには効率的な学習をする必要があります。

1年生から何時間も勉強する必要はありません。

1年生の平均学習時間は56分という統計データがあります。

ただ普通の1年生が集中して学習できる学習時間は30分程度でしょう。

問題集を絞ることにより、30分でも内容の濃い家庭学習ができます。

問題集を絞るのは難しそうですが、完成されたノウハウは中学受験ブログに書いてあります。

編集後記

中学受験2024年組の競争は早くも始まっています。

もちろん焦る必要はありませんが、のんびりする余裕もありません。

お盆休みですが完全オフにするのではなく、日々の学習は続けています。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
中学受験
めざせリケジョ