みなさん、こんばんは。

 

前回の予告通り、今回から数回に分けて、

 

「人間関係のストレスを解消する方法」

 

について書いていきたいと思います。

 

前回の記事の中で、私たち夫婦は全くケンカをしない、ということを書きました。

 

ちょっとした言い争いもまったくしません、と。

 

そういったご夫婦は、他にもたくさんいらっしゃると思いますが、今回は私たち夫婦が実践している

 

『絶対に争いにならないコミュニケーション』

 

のファーストステップについて書きたいと思います。

 

それを説明するためには、まず

 

「なぜ争いは起こるのか?」

を知っていただかなければなりません。

 

争いが起こるメカニズムですね。

 

では、下の写真を見てください。

 

 

 

この写真の状況で、奥の赤い椅子に座っている人から、

 

「セロハンテープは鉛筆削りのどちら側にある?」

 

と質問されたら、みなさんは何と答えるでしょうか?

 

おそらく、

 

「右側。」

 

と答えるでしょう。

 

ところが、質問した人は、

 

「いや、左側だよ。」

 

と言います。そうすると、

 

 

あなた:「いや、あなたは間違っていますよ。どう見ても右側だよ。」

 

質問者:「いやいや、あなたこそ何を言ってるの、左側だよ。」

 

あなた:「右だって言ってるだろ!」

 

質問者:「なんだと、このやろー!」

 

 

といったやりとりに発展し、争いが起こります。

 

お分かりでしょうか?

 

お互い自分の見えているものが正しいと思い込み、それを相手にも押しつけ、さらに、

 

「相手を否定する」

 

という、争いのスイッチを押してしまっているのです。

 

つまり、争いは、自分に見えているものが正しいと思い込み、相手は間違っていると「否定」したり「批判」したりすることから始まるのです。

 

しかし、写真のような状況に対しては、ほとんどの人が、

 

「いやいや、この状況でそんなやりとりにはならないし、争いは起こらないよ。」

 

と思ったはずです。

 

そうなんです、この状況で争いが起こることは、まずありません。

 

なぜなら、人は、それが物質的なものであれば、

 

 

「見る場所が異なれば、見え方も異なる」

 

 

ということを当たり前に理解しているからです。

 

だから、先ほどの状況では、やりとりの早い段階で、

 

「あなたから見れば左だけど、私から見れば右だね。」

 

と、ほとんどの人が言うはずなのです。

 

ところが、対象が価値観や考え方、物事のとらえ方など「見えないもの」になると、これを受け入れられない人が急激に増えます。

 

相手の価値観や考え方が自分と違うと、それに反発してしまうのです。

 

つまり、相手も自分と同じように物事が見えているはずで、自分の考えは正しいはずだと思い込み、先ほどのセロハンテープの争いのやりとりが起こってしまうのです。

 

まず、この思い込みを変えることが、『絶対に争いにならないコミュニケーション』を身につけるファーストステップです。

 

 

「自分の周りにいるすべての人たちは、立っている場所(育ってきた環境、習慣、文化、立場など)が違うのだから、物の見え方(価値観や考え方、物事のとらえ方など)が自分と違うのは当たり前だ。」

 

 

と考えるのです。

 

そう考えられれば、相手がどんな意見を言ってきても、それに反発することはなくなります。

 

「相手には自分と違うものが見えているのだから、意見が違うのは当たり前だよな。」と思えるようになるからです。

 

それだけでも、争いはかなり回避できると思います。

 

ぜひ、「自分の見えているものが正しい、自分の意見や価値観が正しい」という思い込みを捨て、「価値観は違っていて当たり前、正しいも間違っているもない」という考え方を試してみてください。

 

きっと、相手の意見にイライラすることなく、素直に受け入れたり、受け流したりできるようになると思います。

 

 

では、この続きは次回書きたいと思います。

 

次回は、今回のステップをさらに発展させます。

 

相手と価値観や考え方、意見などが合わなかった時に、争いを起こすのではなく、逆にその相手と親密になるための考え方やコミュニケーションを紹介します。

 

 

それでは、今日はこのへんで。

 

みなさん、お休みなさい。

 

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。

よろしければ、ランキングの応援もよろしくお願いいたします。


成功哲学ランキング