発達障害関連

お風呂嫌いの発達障害っ子のリルがひとりでお風呂に入れるようになるまでの道のり。

1ヶ月ほど前に、twitterでもつぶやきましたが・・・

そうなんです、リルが6歳にしてついにひとりでお風呂に入れるようになったんですー!😆

と言ってももちろん、ここまですんなり来たわけではなく・・・いろいろと苦難がありました・・・

今回は、お風呂嫌いの発達障害っ子であるリルがひとりでお風呂に入れるようになるまでの道のりをお話したいと思います。

お風呂の洗い場で触覚過敏全開!

リルの持っている感覚過敏は主に聴覚過敏と視覚過敏なのですが、なぜかお風呂の洗い場では触覚過敏がありました。

髪の毛が体に付くと発狂!

お風呂で髪を洗うと髪の毛が抜けますよね。それが体に付いただけで、

ギャー!!!! 髪の毛ーーーー!!!

と、すごい叫び声で発狂しまくるのです!!

まるで、虫でもくっ付いたかのような騒ぎっぷりなのですが、どう見ても髪の毛です・・・

そして、その髪の毛をつかんで捨てようとするのですが、濡れているとなかなか手から離れず、そこで今度は癇癪を起こします😭

こっちとしては、

いやいや、ただの髪の毛じゃん・・・

とツッコまずにはいられません。

しかし、当時は感覚過敏というものを知らなかったので、「たかが髪の毛」と思ってましたが、今にして思うと、ほんとに虫がくっ付いたくらいの不快感があったのかもしれません💧

顔に水がかかると発狂!

私が使ってるシャワーの水が散ったり、シャンプーを流す時の水が顔にかかったりするたびに、

ギャー! 水ーーー!!! 顔に水がーーー!!!

と、発狂していました。。。

目に水が入った時はわかるのですが、顔にかかっただけでも騒ぐとか、意味がわかりません。。。

ただ、これも触覚過敏による不快感だったのかなあと思います。

床を踏めない!

これは今でもなんですが、

床が汚れてる!!!

と言って、絶対素足で踏もうとしないんですよね💧

見てみても、これといった汚れはなく・・・推測するに、

◯水アカや経年劣化で多少黄ばんでいたりするのが汚れに見える

◯洗うことで抜けた髪の毛や足についていたゴミなどが床に流れ落ちる

といったあたりが理由と思われます。

解決策

発狂については、年中の頃に漢方を飲み始めたところ・・・

あ〜、髪の毛付いてるから取ろうっと。
あ〜、顔に水がついたからガーゼで拭こうっと。
(・・・!!? アンタ誰ーー!?)

と、別人レベルで穏やかになり、思わぬ解決を見ました。

床については、お風呂マットを敷くことで解決しました。

 

ADHDっ子はお風呂がとにかくめんどくさい!

毎日のルーティンがめんどくさくてやる気が起きないというADHDっ子のリルは、もちろんお風呂もめんどくさい案件のひとつです。

服を脱ぐのに時間がかかる

これがもう、壮絶にやる気が出なくてですね・・・放っておくとまったく脱ごうとしません。

何度も声かけして30分くらいといったところでしょうか・・・

頭と体を洗うのに時間がかかる

これがまた時が止まったかと思うほど遅いのですが、あまりに洗うのが遅すぎて、洗った部分の石けんの泡がなくなって見えなくなり、どこを洗ったか分からなくなってまた同じところを洗うという無限ループにはまっていました。。。

なので、「まだ腕洗ってないよ」「今度は背中ね」などと耐えず声かけして洗わせていたのですが、それでも30〜40分くらいかかってましたかね・・・

解決策

前にも記事を書きましたが、コンサータを飲んだおかげで、日常のルーティン作業が体に染み付いたらしく、断薬後も声かけさえすればそこそこ早くできるようになりました。

服を脱ぐのは5〜10分、頭と体を洗うのは20分くらいですね。

 

ひとりでお風呂に入れるようになるまでの道のり

シャンプーを流すのに四苦八苦

体を洗うのはひとりでできるようになったものの、シャンプーを洗い流すのが難しくて、できるようになるまで数ヶ月かかりました。

下を向いて洗い流すのは、顔に水がたくさん流れてくるので嫌なようで、上を向いて洗い流していました。

しかし、なかなかしっかり真上を向けないので、耳に入ったり顔に流れてきたりして泣いていましたね😓

これは、とにかく練習あるのみでした。。。

湯船で溺れないか心配・・・

シャンプーも自分で流せるようになり、ひとりで全部洗えるようになったので、リルが湯船に浸かっている間に私が体を洗い、私が上がるタイミングでリルが湯船から出て体を洗うようにしました。

つまり、後半だけひとり風呂というわけですね。

これも難なくできるようになったので、もうひとりでお風呂入れるんじゃないか?と思ったのですが・・・

リル、もうシャンプーも上手に流せるようになったし、ひとりでお風呂入れるんじゃない?
え・・・でも、お母さんいないと湯船で溺れちゃわないか心配だよ〜

とのことでした😓

練習で自信がつき、ひとりで入れるように!

大丈夫よと言ってもきかないので、仕方なくひとりで湯船に入る練習をスモールステップでやることにしました。

私がお風呂にいない状態で湯船に浸かっている時間を毎日1分ずつのばし、10分浸かることができたら、もうひとりで入ってもOKということにする、という方法です。

まず1日目は、私が上がった後、お風呂のドアの前で1分待ちます。ドアの前にいれば、溺れてもすぐに助けれるからです。

次の日は2分、その次の日は3分・・・と延ばしていき、10日目で目標の10分を達成することができました。

10分浸かれたことで自信がついたらしく、ようやくひとりで入ることができるようになりました!

 

1週間足らずで、ひとり風呂に飽きる!?

しかし、一難去ってまた一難・・・

新しいものにしか興味のないADHDっ子のリルは、4〜5日ほどで「ひとり風呂」がルーティン化してしまったらしく、

ひとりでお風呂に入るのつまらなくなった!

と言い出しやがりました😡

お風呂用スピーカーで好きな音楽を流す

そこで、お風呂を楽しくする方法はないものかと考えたところ、お風呂に置いてあるスピーカーにリルの好きな音楽を入れて流すことを思いつきました。

これが効果てきめん! 超ご機嫌でひとり風呂を楽しめるようになりました😊

タイマーで思い出させる

しかし、音楽にはデメリットもありました・・・

あまりに音楽にノリすぎて、体を洗うことを忘れがちになってしまうのです!!💦

そんなわけで、いつものタイマー戦法で我に返させている今日この頃です😅

 

まとめ

いかがでしたか?

触覚過敏やADHD特性のおかげでお風呂嫌いなリルでしたが、なんとかひとりでお風呂に入れるようになりました。

我が家の経験が参考になれば嬉しいです☺️

 

https://adhd-asd.com/primary-school_0036/

あわせて読みたい
追い詰められないとやる気が出ないADHDっ子に効果的なタイマーの使い方とは?特別支援教室の先生に“効果的なタイマーの使い方”を教えていただいたので、実践してみました! 何度も繰り返すうちに、“ボーッとしてたら間に合わない”という感覚が少〜しずつわかってきたみたいです。...

↓ブログの人気記事をまとめました。ブックマークをお願いします!

↓姉妹ブログもよろしくお願いします!!

↓ブログの案内ページです。プロフィールや目次ページはこちらからどうぞ♪

↓ブログランキングに参加しています。
クリックして応援していただけると励みになります(^^)
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ にほんブログ村
発達障害ランキング