節約

僕がふるさと納税をやらない理由

皆さんはふるさと納税をやっていますか?

ふるさと納税では、たった2,000円の自己負担で豪華返礼品をもらえます。

とってもお得な制度ですので、利用している方も多いんじゃないでしょうか。

 

じゃあ、僕はどうなのかというと、ふるさと納税はまったくやっていません!!

いや、面倒くさいからとかじゃないですよ?

僕はふるさと納税完全否定派なんです!

実際、こういう制度はあんまり好きじゃないというか、むしろ嫌いなんです。

 

最近、ふるさと納税の返礼品規制に関するニュースが報道されていますね。

政府が返礼品を寄付額の3割以下にするよう自治体に求める反面、自治体側は猛反発をしている構図です。

返礼品規制なんてしないでほしい!って方もいるかもしれませんが、僕はこの流れには大賛成です。

というか、ふるさと納税制度自体、廃止か抜本的見直しをすべきだと思っています。

今回は、なぜ僕がふるさと納税をしないかについてお話します。

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税は、実質2,000円の自己負担で自分で選んだ自治体に寄付金を送ることができる仕組みです。

ふるさと「納税」という割には、制度上は寄付に位置づけられるんですね。

寄付した金額のうち2,000円を越える部分について、所得税と住民税から原則として全額が控除されるという仕組みです。

詳しくはコチラの図をご覧ください。(出展:総務省|ふるさと納税ポータルサイト

ポイントは、寄付した金額に応じて返礼品をもらえるので、ただ単に税金を納めるより、ふるさと納税を活用した方がお得になるわけです。

僕がふるさと納税を嫌いな理由①: 最も不透明な税金の使い方

ふるさと納税が人気の理由は、もちろん豪華返礼品がもらえることですね。

ものによっては、市場価格で100%超えの返礼品を提供している自治体もあるようです。

一見とってもお得なんですが、実はこれ、かなり問題がある制度なんです。

 

何が問題なのかというと、返礼品を支払うお金が、本来自治体に収めるべき税金から支払われている点です。

もう少し、お金の流れを具体的に見ていきましょう。

例えば、私たち納税者が1万円のふるさと納税をしたとします。

高額な返礼品を提供している自治体では、そのうちの7,000円を返礼品に充てています。

つまり、1万円のふるさと納税のうち、7,000円が返礼品を提供する特定の業者に流れているわけです。

この7,000円は、本来税金として、公共サービスの提供や社会保障に充てられるはずであった金額です。

ふるさと納税は、特定の業者の私腹を肥やす仕組みであり、最も不透明な税金の使われ方と僕は考えています。

 

ネット上では、「高額返礼品は地元業者の活性化につながるからいいじゃないか」という声もありますが、個人的には疑問です。

返礼品は「株式会社〇〇」といった特定の業者によって提供されていますので、地域全体の活性化につながっているとはとても思えないからです。

少なくとも、自治体が選んだ特定の業者のみにお金が流れる仕組みは、健全な税金の使われ方とは絶対に言えません。

それは単なる癒着です。

 

ふるさと納税の本来の目的は、寄付金を通して自治体に税金を再配分することであったはずです。

ですが、ふるさと納税の金額の大部分が特定業者に流れている現状では、本来の目的を逸脱していると言われても仕方ありません。

このような不明瞭な税金の使われ方は、一刻も早く廃止にすべきです。

国税の無駄遣いと同じように、徹底的に糾弾されるべきだと思います。

僕がふるさと納税を嫌いな理由②: 税金を払いたくない人を助長する

そもそも、みなさんはなぜ税金を払うんでしょうか?

言うまでもなく、自分にとってメリットがあるからですよね。

税金を払うことで、警察や学校などの公共サービスを受けることができるわけですからね。

税金は本来、自分も含めたみんなのために支払っているわけで、必要不可欠なもののはずです。

 

ですが、ふるさと納税をする理由って、ほとんどの人は返礼品目当てですよね。

つまり、ふるさと納税は、税金を節約することを推奨してしまっているんです。

少しでも豪華な返礼品を貰って、実質的な納税額を減らすことが目的となってしまっています。

ふるさと納税をした後のお金の使われ方について、まったく意識していないわけですね。

 

総務省のふるさと納税ポータルサイトには、ふるさと納税の意義について、

第一に、納税者が寄附先を選択する制度であり、選択するからこそ、その使われ方を考えるきっかけとなる制度であること。
それは、税に対する意識が高まり、納税の大切さを自分ごととしてとらえる貴重な機会になります。

と書かれています。

現状のふるさと納税は、この意義とは正反対の使われ方をされています。

皮肉にも、ふるさと納税を通して、不透明な税金の使われ方に手を貸し、実質的な納税額を減らす意識を助長してしまっている現実があります。

まとめ

今回は、僕がふるさと納税に否定的な理由についてお話しました。

ふるさと納税は、残念ながら

  • 特定の業者にお金が流れ、本来の税金の使い方がされていない
  • 納税意識を希薄にしてしまう

といった問題点があります。

 

-節約

© 2024 32歳で5000万円貯めた共働き貯金法