片埜神社の参道②東参道(枚方市・牧野阪)に関する記事です。

表参道の続き

嘗ては片埜神社の境内だった表参道~東参道を巡ります。
表参道は京街道、東参道は前島街道に繋がっています。

片埜神社参道

片埜神社参道マイマップ

片埜神社拝殿前から東門に出ます。

東門は室町時代に作られた棟門で、
武家や僧侶の屋敷に使用された門です。

江戸時代以前は表参道より東参道が主流だったように思えます。

片埜神社東門
片埜神社東門

東鳥居前からの参道は府道17号線に合流します。

府道17号線(枚方高槻線)は前島街道と呼ばれた道で、
前島渡しで淀川を渡り、長尾で宇治街道につながっています。

府道17号の北側には境外社の朝倉神社と瘡神社があります。

東鳥居

片埜神社の東鳥居(東参道)

片埜神社の境外社の朝原神社の祭神は猿田彦神です。

猿田彦は道祖神・塞の神と同一視されて
日本全国の道祖神で「猿田彦神」が祀られています。
道祖神とは悪霊の侵入を防ぐため村境・峠・辻などにまつられる神で、
旅の安全を守る神でもあります。

朝原神社
朝原神社覆屋と本殿(東参道・前島街道)

瘡神社は皮膚病の守護神の瘡神と火災除けの神の火酢芹命が祭神です。

瘡(くさ)とは皮膚にできる、おできや発疹のことで
天然痘などの恐ろしい病気を疱瘡とも呼びました。

菅原道真が左遷され大宰府へ向う途中、
道真の馬が病気で倒れ路傍に埋葬されました。


地元の人が馬の墓に沢山の草を供えたことから草神様と呼ばれ、
この草が同音の瘡に変わり、瘡神社となりました。

瘡神社
瘡神社(社殿と道真人形)