てぃーだブログ › ハッピーライフイン沖縄 › 呑人・断酒の前に節酒 › 漢詩 (再再)
いつでも どこでも だれでも 安心 安全 快適な生活 ユビキタス とは?  

2019年01月21日

漢詩 (再再)

漢詩 (再再)
奄美にはこんな民謡がある

‥・♪ 
さいさいさい
 さいむてぃくぅ 
ぬでぃあしば
   
酒酒酒
酒もってこい
呑んで遊ぼう

・・・♪ 
ワイド節も知っている 
わいどわいど ワイド‥・♪
 ビートルズの曲のように何を言っているのかわからないけれど、いいです!





李白、杜甫、白楽天や陶淵明。
かつての「ヘヴィードゥランカー」たちはどんな酒を呑んでいたのでしょう?
そしてその酒はでどれほど美味かったのでしょう?
ルネッサンスで印刷技術が発展して書物が海を渡り大航海時代の
「腐らない酒・蒸留酒の作り方」が広まるまでは「果実酒」「ワイン」?を呑んでいたのでは?
琉球の「泡盛」は何時頃からどこから、どこへ・・・「教えることは学ぶことでもある」

これは2010年ごろのMYブログからの引用・・・

365~427  陶淵明
607年 聖徳太子 小野妹子を隋へ
630年 第一回遣唐使派遣

王維(699?~761)
李白(701~762)
 春暁の孟浩然(689~740)が先輩
 楊貴妃の美しさを牡丹の花にたとえた。
 阿倍仲麻呂と親交があった。(716年)

杜甫(712~770)
   774年に洛陽で李白と会う
白楽天(772~846)
千武陵(810~・・?)

村山孚 著 「中国古典人生に役立つ言葉100」から

 衆人みな酔いても我独り醒む(史記):世の中が濁っていようとも。

 知る者は言わず言う者は知らず:知者は知識をひけらかなさない。

 花は半開きを看酒は微酔に飲む:(菜根譚):濃厚な味はすぐ飽きる。

 酒極まれば乱れ楽しみ極まれば悲しむ(史記):ほどほどが肝心

 今朝酒あれば今朝酔い明日愁いきたれば明日愁えん(唐詩選)

 明日の心配事は明日考えよう

 酒あれば愉快に飲むがいい人生どれだけ生きられるというのか
 (三国志の曹操が詠った句)

秦の始皇帝から漢、三国時代、晋、・・・南北朝時代、
それから隋、唐、宋、・・・元、明、清
中国の蒸留酒はネットでは元代の晩期だと書いてあった。
元は1279~1368年(ジンギスカン・フビライが頑張っていた頃)
だから・・・やはり李白、杜甫、白楽天や陶淵明、
かつての「ヘヴィードゥランカー」たちはどんな酒を呑んでいたのでしょう?
   答え:ぶどうや果実酒や醸造酒を飲んでいた。糖質たっぷり
琉球の「泡盛」は何時頃からどこから、どこへ・
   答え:シャム(タイ)から伝わり、1470年には琉球に蒸留酒が存在した。その頃中国は明。

突然ですが、「昆布ロード」って知っていますか?
(小生のブログのカテゴリー「麩と昆布」も観て)
名づけ親は元北海道大学教授「大石圭一」氏

 昆布は沖縄では採れないのに消費量は全国一である・・・?
 一年間で胃袋に入れる昆布の量は多分、今でも沖縄がTOPだと思う
 富山県は「昆布の佃煮」があるが、沖縄にはそれはない。

北海道から北前船で大阪に届き、堺の商人が沖縄に運び
沖縄は「世界の架橋」としてアジアへ運んで富を築いた(琉球王国)

 北海道で生産された昆布や越中富山の薬が沖縄から中国まで輸出され、
 琉球の黒糖や中国産の良質な安い薬種やジャスミン茶・・を仕入れた。

 明治維新の成功は「薩摩藩」が新式銃を大量に保有して、
 琉球王国を通じて清との昆布貿易での利益が
 明治維新の原動力になった、と言われる。
 「薩長連合」させた龍馬の拳銃も夢も・・・・

そのような「ロマン」を肴にして美酒に酔う。

中国の呑人・酒ぬまーが李白として、アメリカの吞人・ヘビードランカーの
サミーデイビスJr・フランクシナトラ・ディーンマーチンの歌が
「youtube」にあるけど共有できない、なぜ?
サミーデイビスJrの「サントリーホワイト」のCMも懐かしい。



人酒を呑み、酒人を呑む。
上戸は毒を知らず、下戸は薬を知らず。

人は常に酔いたがっている。



同じカテゴリー(呑人・断酒の前に節酒)の記事
のみうつかう
のみうつかう(2024-03-15 07:56)

2月のや~呑み
2月のや~呑み(2024-03-01 07:41)


この記事へのコメント
上戸と下戸の話がなるほどと思いました。

書きながら、痛いとご自分で思ったでしょうね。

度数の低い酒を上手に呑んで思索を巡らせていたのが先人のようですね。

書くほどに識るほどに謙虚に素直になれるんじゃないでしょうか!?

いいですね。いいですよ。どんどん書くべし!!
Posted by とんび at 2019年01月21日 09:54
朝早くから、お運び頂き衷心より感謝申し上げまする。

素面では筆が全く進まず、少し酔うと構想が浮かびペンが走るとある作家が書いていました。
深呼吸のように、ストレスを和らいでくれるのでしょうか?

先輩たちの「いいとこ、わるいとこ」を学んで残りの人生を楽しく・ゆくぁいに
過ごしていければなーと考える次第です。

以後ご指導ご鞭撻ご協力を切にお願い申し上げたく候!

「本日もご安全に!」・・・おーきに!
Posted by sukebosukebo at 2019年01月21日 10:15
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。