友人の両親も80代になり、

物忘れが多く少し心配な事が増えたようです。

気になることが起きて、

実家に戻り、1週間過ごしてみたところ、

やはりおかしい、と。

病院で認知症の検査を受けてもらったそう。

 

老化による物忘れか、

認知症による物忘れか、

軽度の時はなかなか判断がつきづらいので、

病院などで相談するのがよさそうですね。

 

しかし、

我が家もそうですが、

高齢の親はどんどん頑固になっていきます。

 

ある事件が起きて、

子供たちが「認知症では?」と疑い出して、

ちょっとそんな発言をすると、

「馬鹿にするな!」とどなったり。

 

83歳になる父も頑固で、

急にどなったり、

物忘れがひどくなったり、

判断力がおそかったりするのです。

そして、

(昔から女を馬鹿にするところがあって)

娘たちのいうことは頑なに拒んだりします。

「自分は、お前たちを育てた親である」

というプライドがあるのでしょう。

 

施設に勤めている妹によると、

物忘れはひどくなってきたが、

認知症ではないらしいです。

 

ただ、治療や介護が必要になった時、

頑固な親は頑なに拒否したり、

質問にウソをついて、

必要なケアが受けられなくなったりして、

もめることもあるそうです。

 

我が家の場合は、

両親と同居している妹のアドバイスで、

両親には、

「まだまだ頼りにしている。」

という態度でいるようにしています。

「庭のベンチを作ってくれない?」など

頼みごとをしてみたり、

父が過去につくった家具や陶器を

話題にして、褒めるなどして。

(実際、とても器用なのです。)

 

父がうちに遊びに来た時、

他の人たちに、

「この棚、父が作ったのよ、

すごいでしょう!」

と大きめに自慢をすると、

父は満足げにしています。

 

母は、肌がとてもきれいなので、

「相変わらずお肌がきれいね」と褒めると、

ケア方法などを得意げに話してくれます。

入浴中、てぬぐいでごしごしこするらしい。

なんか、肌に悪そうですが・・・(^_^.)

 

そんなやり取りを会う度にしています。

しっかり者の長女や、

専門知識がある妹に比べて、

ほぼ役に立たない次女の私は、

褒め担当なのです。

 

しかしそういう雰囲気の中では、

表情も生き生きとして、

他人の話も聞き入れやすくなるのです。

 

さて、老化によって、

人はなぜ頑固になるのでしょう。

 

ネットで調べたところヒントがありました。

 

「頑固になるのは、

必至に自分を守っているから」

老化で適応力が落ちてくるため

新しい事に挑戦すると、

失敗することが多くなり、

自信がなくなる

そのため、従来のやり方を

頑なに守ることで、

懸命に自分を保っている。

 

う~ん、なんか、かなしい。

そう考えると、こちらも、

真っ向から立ち向かう気がなくなります。

 

「ストレス耐性が落ちる」

年をとると、体も不調が起きやすく、

一度ダメージを受けると回復が遅い。

そして、目や耳の機能も衰えてくる。

そういったことがストレスにつながり、

イライラして怒鳴ったり、

急に泣き出したりするようなことが増えるようです。

 

こういう状況って、

私は、ちょっと分かる。

痛みで、体が思うように動かなかったり、

眠れなかったりすると、

急に涙がこぼれたりしますから。

 

 

両親共が元気なうちは、

実家で菜園などで体を動かすのは

健康にも良いのでしょう。

でも

記憶力や体力が少しずつ衰えていく中で、

安全に住める環境を維持していくのには、

デイケアサービスを利用する、

住まいを変えるなどの工夫をしながら

その変化を

見守っていく必要がありそうです。

 

うちは実家が近いので良いのですが、

友人のように遠方だと、

その変化に気づきにくいので大変そう。

「相談がある」ときたのですが、

聴けば聴くほど状況は複雑で、

私には経験がないことばかりで、

どうしたものか・・・と。

結局、解決方法がみつからないまま、

会話が終わりました。

 

お読みいただきありがとうございました。

 

蜂の姿に似た蛾。

ホバリング(飛びながら同じ場所にとどまる)して、

長いストローで蜜を吸います。

その動きが妖精みたいで、かわいいです。

☆☆☆

 

今、伝えたいこと。

心も体も人生もまるっと良くしよう!↓

 

PVアクセスランキング にほんブログ村