アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2018年10月08日

GEERTOP1人用超軽量防水テント

先日購入したテント等のテストを兼ねたキャンプへ行ったわけですが、そのテントはどうだったのか。
私の場合、今までそんなに多くのテントを使用してきた訳ではないので批評とまではいきませんが、
個人的にどんな感じだったのか書いておきます。

私は登山したり川の遡行したりする中で、日をまたいで行動する場合に使う為、
テントを背負って歩くが基本になります。
ですので、一番のポイントは軽いこと。
その軽いテントは以前購入しましたが、ちょっと使いにくい部分があり、違ったものを探していました。
このGEERTOPのテントは、インナーとアウターの2つに分かれているにもかかわらず軽い。
また、登山などで使用しているポール2本を使って設営するので、テント用にポールを持たなくて良い。
あとは商品のレビューを見ると結構評判が良い。
各社が出しているワンポールテントも軽く魅力的なものが多いのですが、
このテントは2本のポールを使うということで多少なりとも風に強いのではないかということと、
1本のポールでも設置できたり、アウターだけ又はインナーだけでの設置も可能とか、タープ代わりにもなる。
そういった汎用性があることも選んだ理由になります。

IMG_3686.JPG
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg ClickRakuten-100.jpg

重さはアウター、インナー、張り綱、ペグ、バッグすべての合計で1200g。
収納時の大きさは、12cm×12cm×38cm。
設営時の大きさは、インナーフロア210cm×幅90cm×高さ105cm。
アウターの広さは、260cm×幅120cm×105cm。

IMG_3774.jpg
↑写真はキャプテンスタッグ、アルミロールテーブルと比べてみました。
 バックの中に別売りのグラウンドシートを追加して入れてもこの状態です。

今回が初めての設営になるわけですが、
(テントが届いてからまず内容物に不足や破損等ないか、問題ないことを確認してから持ってきています。)
過去にテントを設営した経験がある方なら、すぐに設営できます。
まずインナーテントですが、広げて四隅をペグ打ちし、真ん中から2本のポールを広げて立てるだけ。
ポールの長さは私の使っている可変式の最長135cmで設置しました。

IMG_3578.jpg

↓ポール上部、ポールが入る袋があるので判りやすい。
IMG_3579.jpg

↓ポール下部。芝にグイッと刺しました。
IMG_3580.jpg

↓ちょっと気をつけなければならないのは、インナー下部のバスタブ状になっているシート部分、
 雨が降っても地面から浸水しないような機能なのですが、きちんと四隅の紐を調整しないとダブつきます。
IMG_3581.jpg

インナーが張れたら上からアウターのシートをかけて、まず四隅をペグ打ち。
その後、真ん中にある2か所の出入り口をペグ打ち。
最後に張り綱を6本張ります。
この時一度全てを仮で止め、こまめにペグの位置を調整しながら張っていくと上手く張れます。
ちょっと面倒ですが、この後のテント泊での快適性は段違いでしょう。
1本のポールでも張れるし張り綱がなくても大丈夫ですが、それは早く設営しなければならない場合であって、
時間が許すなら、ちゃんと張ったほうが居住スペースを広く快適に作れます。

IMG_3602.jpg

↓出入り口が2つあるので、前室も2つできます。
 両方とも広いわけではありませんが、小さなローテーブル、靴、ランタン等の小物やザックなどは置けます。
IMG_3646.jpg

↓アウターのペグへ引っ掛けるのがゴムというのが、ピンと張れて結構便利です。
IMG_3742 2.jpg

↓出入り口が2つあるので全開にすると、風通し良く夏場でも快適に過ごせそうです。
IMG_3713.jpg

このテントはインナーを取り外してアウターだけで設置もできるとあります。
アウターだけ設置して、タープ代わりに使うのも面白そうですね。
しかし昼間はタープ代わりに使って、夜はインナーを取り付けて寝たいと思うと、
インナー取り付けの際に一度ポールを外して、インナーを設置しないといけません。
ちょっと面倒だなぁと思っていましたが、いやいや、そんな面倒なことをしなくてよかったです。
テントを設置する際にインナーも一緒に設置し、出来た後にインナーを片側へ寄せることができます。
インナーはアウターの四隅にある輪にトグルを引っ掛け吊り下げる形ですので、
片側の2つのトグルをもう片方の2つと一緒の場所へ設置して、同じように地面のペグからも紐を外して、
もう片方のペグにそれぞれ設置することで、綺麗にインナーを片側へ収納できてしまいます。

↓インナー吊り下げている状態。
IMG_3712.jpg

↓片方の輪にインナーの取り外した方のトグルも通す。
IMG_3719.jpg

↓地面も片方のペグに取り外した方の紐も引っ掛ける。
IMG_3723.jpg

↓インナーを片方へまとめて収納した状態。
IMG_3724.jpg

寝るときはポールを外すことなく、インナーを広げて元の場所へセットすれば良いので非常に楽です。

IMG_3728.jpg
↑写真は別売りのグラウンドシートを敷いています。
Clickamazon-100.jpg ClickYahoo-100.jpg

これは非常に気持ち良いです。
グラウンドシートを敷いて座るのも良いですが、ロースタイルの椅子なんかも、ギリギリいけそうな気がします。
エーライトのメイフライチェアなんか良さそうだなぁ...なんて考えてますが、なんせお高い。><

IMG_3735.jpg

というか、登山や探険の際は椅子はもちろん、テーブル、ランタンなんかも持っていきませんから。
なんか持ち歩くために選んだ軽量テントなのに、まったく違う使い方へ進んでしまってますね。w
しかし色々な機能が満載で、まだまだ工夫次第で楽しめるテントだと思います。
だからこそ、小型ながらキャンプ場でも優雅に使えるポテンシャルを秘めているのかもしれません。

あとベンチレーション部分なのですが、結構大きく開いているので通気性は素晴らしく夏は最高でしょう。
しかしベルクロも何もないので、空いたまま閉めることができません。
寒い...この日は外気温7度でしたので寒かった。w

IMG_3615.jpg

後で気づいたのですが、このベンチレーション部分の下に張り綱を付けられるループが付いています。
ということは...これを利用することで開け閉めが出来るようになるのではないか?
例えばS字のフックで上の張り綱に引っ掛けるとか、別に紐をつけて上と結ぶだけでも良さそうですし。

IMG_3583 2.jpg

そういえばテントの上部にも輪っかがありました。
まだまだ色々楽しめそうなテントです。

IMG_3583 3.jpg

夜間にライトを当てるとファスナー部分や張り綱の反射が、わかりやすくて良いですね。^^

IMG_3649.jpg

あとはファスナーが小さくちょっと使いにくく感じましたが多分慣れます。
また雨に1時間程うたれたのですが、アウターは雨水を弾きつつ浸みてました。
防水スプレーをかけたほうが良さそうです。
付属のアルミペグは芝なら問題ありませんでしたが、別途堅牢なものを用意したいと考えてます。

IMG_3584.jpg

最後に、私は身長178cmで80kgの体型なので、このテントでは小さいのでは?と思う方も多いとおもいますが、
問題ありません。
今回のように、きちんと張ることができるなら、少し余裕があるくらいでした。
1ポールで張ったり、張り綱をなくすと多分狭く感じるかとおもいますが、それでも大丈夫でしょう。

今回は色々試しながら使ってみましたが、かなり使い勝手が良いテントだと思いました。
キャンプ場だけで使うテントとしては小さく狭い作りなので、不満は出るでしょうが、
もともと登山等で持って歩くことを想定した一人用テントですので、そう考えるとかなり良い商品です。
今度は実際登山や探険で使った時、どんなものか書きますね。


↑この記事を気に入って頂けましたらポチッとお願いします。


この記事へのコメント
コメントを書く

お名前: 必須項目

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8182172
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

↑このBLOGを気に入って頂けましたらポチッとお願いします。

検索
最新記事
最新コメント
写真ギャラリー
タグクラウド
ファン
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
中瀬りあの(110Laboratory)さんの画像
中瀬りあの(110Laboratory)
何にでも興味があり、挑戦するが上手くはない。 基本ヘタレ。
プロフィール
<< 2024年01月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
 
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。