お歳暮・お中元

お歳暮はいつまで続けるの?やめるタイミングや断り挨拶の手紙の文例

お歳暮 いつまで 続ける

毎年、お歳暮を送ってるけど正直しんどくなってきたな…。

お歳暮っていつまで続けるんだろう、一生続けるものなの?

もう、あの人との関係もほとんどないし、もうお歳暮もやめたいな。

こんなふうに、毎年のお歳暮がただの習慣や義理になっていませんか?

 

お歳暮は本来、感謝の気持ちを相手に伝えるための品物なので、ただの義理になっていたらそれは「虚礼」にあたります。

そんなお歳暮なら止めてしまったほうがいいわけです。

でも、実際どうやって止めたら角が立たないのか、色々悩みはありますよね。

そこで今回は、

お歳暮はいつまで続けるのか。

辞めるタイミング、断りの挨拶の手紙の書き方や文例などまとめました

スポンサードリンク

お歳暮はいつまで続けるの?

最初は感謝の気持ちもありお歳暮を続けていた関係も、年数が経てば変化もあるしだんだん負担に感じることもあると思います。

そんなお歳暮もいつまで続けるべきなのか?

そろそろお金の問題もあるしやめたいと思う人もいると思います。

また、こちらから送っていなくても相手から贈られてくるお歳暮に恐縮してしまう事もありますよね。

そんなお歳暮のやり取りはいつまで続けるのか?

この区切りにはいくつか目安があります。

  • 結婚の仲人を務めてくれた方には3年
  • 疎遠になって会わなくなった
  • 元上司だが直属ではなくなった
  • 就職先が変わり会社規定で受け取れない。
  • 転勤になった
  • 身内に不幸があった
  • 孫が生まれた

など、色々な理由があると思います。

会社規定などきちんとした理由の場合は絶対に受け取れませんが、仲人は3年などの一定の目安があります。

他は気持ちの問題なのでいつまで続けるのかは自由ですが、どこかで止める意志を伝えないといつまでたってもお歳暮が続くので、とりあえずアクションを起こしましょう。

お歳暮は何かのタイミングでキッカケがあると止めやすいです。

 

そもそもお歳暮とは「感謝の気持ち」を表すもので義務ではありません。

これが義務になってしまうと、「虚礼」という「見かけの礼儀や礼式」になってしまいます。

心のないお歳暮で、ただの習慣となっているのは虚礼ですので、ただの負担となっているならもう止めにしませんか。

スポンサードリンク

お歳暮をやめるときのタイミングは?

お歳暮を止める時のタイミングは、その年のお歳暮の送り状、またはお礼状で止める意志を伝えるのがスムーズだと思います。

毎年送られていたお歳暮が今年は何の連絡もなく来ないとなったら、相手側がお歳暮をこちらに送っていたら気まずいですよね。

だから止めたいと思う年は、とりあえず最後のお歳暮を贈ると同時に、送り状やお礼状に「これからはお歳暮を止める」という旨を伝えればタイミング的にもいい流れだと思います。

お歳暮 やめる タイミング

今年はもう止めたいというのであれば、相手との関係もありますが電話や直接の話、メールなどで伝えておいたほうが、お互いにとってわかりやすいと思います。

またお歳暮の値段も徐々に下げていくなどして、負担を減らすという事を加えてもいいのではないでしょうか。

いきなりパッタリお歳暮をやめるのは相手も不安になるので、「兆し」は見せておくのがいいでしょうね。

お歳暮をやめるタイミングを見計らうために、その流れとしては、

お歳暮やお中元を例年通り送る

お歳暮は贈るが、金額を減らす。

翌年のお中元は贈らず、暑中見舞いのはがきを送る。お歳暮は贈る。

翌年のお歳暮は贈らない。

 

このようにフェードアウトさせていくのもスムーズです。

ただ、こういうのが面倒な場合、今では何も知らせずスッパリとお歳暮を送らないケースも多いようです。

相手との関係性もあるし、どのような段階を踏むのが適当なのかはあなた自身で考えてみて下さい。

スポンサードリンク

お歳暮をやめる断りのパターン

では、お歳暮をやめるために断りの挨拶などを手紙やはがきで送る時、どんな内容で送ればいいのか?

いくつかパターンがあると思いますが、

  • お歳暮を贈っているが相手からは贈られていない
  • お互いにお歳暮のやり取りがある
  • 相手からお歳暮が贈られてくる

それぞれのケースで見ていこうと思います。

 

お歳暮を贈っているが相手からは贈られていない

お歳暮 やめたい

お歳暮を贈っているけど、相手からのお歳暮はない場合です。

この場合は、相手にお歳暮を贈るのを止めることを知らせる必要はなく、やめて構わないでしょう。

お歳暮を止める事を事前に伝えると、かえって相手に不快感や気遣いを与えてしまいかねません。

お歳暮を送るような相手だと年賀状も当然送っていると思うので、その年からは年賀状のみでの挨拶で十分だと思います。

 

お互いにお歳暮のやり取りがある

お互いにお歳暮のやり取りがある場合、なんとなく今年も送っているなんてことがあるかもしれません。

それがずっと続いて、お互いに止めるタイミングを失ってしまうケースも多いようです。

この場合は片方がいきなりお歳暮を止めると、相手からは品物が届くかもしれないので、その年はお歳暮のやり取りをしましょう。

そして、お礼状で今後のやり取りの辞退について伝えれば良いと思います。

 

相手からお歳暮が贈られてくる

相手からお歳暮が贈られ、こちらからは何も送っていない場合です。

相手のお歳暮を心苦しい、こちらからは何も出来ていないので断りを入れたい場合は、お礼状の中にその旨を伝える文章を入れれば良いと思います。

では、どんなお歳暮のお礼状の手紙を送ればいいのか、いくつか断りの文例を用意しました。

スポンサードリンク

お歳暮をやめる断り挨拶の手紙の文例

お歳暮を断る文例

拝啓 師走に入り、寒さも厳しくなってまいりました。○○様にはお元気でお過ごしのご様子、何よりかと存じます。

このたびはお心づくしのお歳暮の品をありがとうございました。

毎年このようなお気遣いをいただき、恐縮の至りでございます。

今後はこのようなお気遣いなさらず、どうぞお二人で良いお年をお迎えくださいませ。

また、今後とも変わらぬお付き合いの程をよろしくお願い致します。

敬具

 

職業上お歳暮を受け取れない

拝啓 師走を迎え、ご多忙な日々をお過ごしのことと思います。

この度は、まことに結構なお歳暮の品をお送りくださいまして、厚く御礼申し上げます。

しかしながら、来年度より会社規定の変更の予定がありまして、いかなる名目にであっても贈答、接待などを固く禁じられることとなりました。

せっかくのお気持ち大変有り難く存じますが、どうか今後はお気遣いなさいませんようお願い申し上げます。

大変心苦しく存じますが、事情をご理解の上、ご了承賜りたくお願い申し上げます。

略儀ながら書中をもちまして御礼ならびにお詫びを申し上げます。

敬具

 

お歳暮をやめるタイミングは、疎遠や経済的な面があると思いますが、相手との関係も考えてどのように断るか参考にしてください。

上司や恩師などではやめづらいですが、丁寧に伝えれば汲み取ってくれると思います。

何かのタイミングがあれば伝えやすいですが、特に何もなくても自分の中でやめたいと感じたら断りの旨を伝えるようにしましょう。

 

たくさんの疑問もあるお歳暮について、時期やマナーなどの悩みに答えたページを用意しました!

お歳暮を贈る際に相手に失礼のないようするために、ぜひ参考にしてください。

 

あとがき

お歳暮はいつまで続けるのか。

辞めるタイミングや断りの挨拶の手紙の書き方や文例などまとめましたがいかがでしたか。

お歳暮も義理や習慣になってしまっては、本来の感謝の気持ちというものがありません。

それでは意味もないので、自分がもうそろそろお歳暮もいいんじゃないかと思ったら、勇気を持って止めるようにして下さい。

 

スポンサードリンク
  • この記事を書いた人
  • 最新記事

sk-utorix2

かしこさのタネの管理人sk-utorixです。 このサイトではみなさんが持つ悩みや困っていることに対して、幅広いジャンルでお答えしていきます。できる限りのことをまとめお伝えしていこうと思いますので、ゆっくりとサイト内をご覧いただければ幸いです。

-お歳暮・お中元
-,

Copyright© かしこさのタネ , 2024 All Rights Reserved.