ローコストかつ楽しく

金銭的、物質的な豊かさ以外の楽しさがきっと見つかります

Windows10へのアップグレード(Black screen problem on Windows10)

Windows10へのアップグレードが今もできる! とのことで、家にあるPCをざくざくアップグレードしていった話の続きです。前段の話は↓です。

 

rsquared.hatenablog.jp

 

3台やった中でデュアルブートに関する不具合が起きた1台はやっつけました。今回はもう1台に起きたWindows10の不具合についてです。

 

Black screen problem on Windows10

アップグレードの最中から変だったのです。途中から画面が真っ暗になってしまいました。これはおかしいだろうと、しばらく様子をみた後に強制終了して起動するとやはりまた真っ暗です。再起動したら何ごともなかったように立ち上がってくれるんじゃない?という淡い期待は崩れ去りました。(そりゃそうだ)

真っ暗画面で何もできないのですが、HDランプはときおり点滅しており、何か作業中か少なくともOS自体はあがっているようです。シフトキーを連打してみます。キュルル…っていいました。動いてますね。

でもどうしたもんか。Windowsの不具合対処なんてやったことがありません。出来合いの製品としてのOSが不具合起こし、しかも自力で対応しないといけないって正気か?って思うんですがいかがでしょうか。無償のLinuxとはレベルが違うと思うんじゃが。とりあえず途方に暮れます。でも最近の状況が恵まれてるのは、たいてい他に稼動しているPC等があること、それと障害事例をネットでいくらでも参照できることです。

昔は自宅にPCが何台もあるなんて石油王でもない限り滅多にないことで、1台しかないPCに致命的な不具合が起きたらお手上げでした。あと昔は不具合事象がネット上で共有なんてされてなかったので、調べるにもメーカーのサイトを当たるくらいしかなかったんですよね。今はスマートフォンでも調べられるので気軽なものです。

 

まず事象を整理すると、最初Windows10の起動画面が出てきます。しばらくクルクルした後にログイン画面が出る前にモニタがフッと消えます。そこから先はシステムは動いているようですが画面は真っ暗なままです。

モニタ画面が映らないということはビデオカードとか解像度の問題でしょうか。セーフモードで入って調整をすればいけるのかなぁ。しかしWindowsについてはセーフモードのやり方すら知りません。。

ヤフってみたところ、OSの立ち上がりでF5を押せとか、いやWindows10はそれではダメだとか、いずれにしろセーフモードであげることができませんでした。トラブルシューティング関連のサイトを見ると、、スタートアップ設定を変更する必要があります。まずスタートボタンをクリックし(えっ?)、オプションの選択→トラブルシューティング… ちょっと待てぃ

えーっと、ウチのは画面が真っ暗なんじゃが、スタートボタンてひどない? なんでセーフモードのハードルをそんなに難しくするのかなぁ。セキュリティの関係ですかね。よくわからん。正規ユーザを締め出してどうする。


救世主サイト現る

セーフモードは諦めきれないですが、仕方ないので事象の方から検索してみます。Windows10の不具合事象はいくつも報告されてますが、ワタシが見れたのはほとんど海外サイトでした。画面が真っ暗、という事象はジンガイが表現するとBlackScreenなのかBlankScreenなのかどっちなのだろう。まぁどっちでもいいですね。

 

www.thewindowsclub.com

 

おっ、こちらのサイトは説明がしっかりしていますね! 10のインストールメディアをつくって、それを使ってセーフモードで立ち上げるやり方まで書いてあります。これだよ、求めてたのはこういう情報です。ここまで丁寧に書かれてる日本語サイトはあったのだろうか。求める情報が英語サイトでしかないのはなんか寂しいですね。

ちなみに英語サイト、というと読解に350倍くらい手間と時間がかかってゲンナリしてしまいますが、恐れる心配はありません。技術系の文章はまわりくどい比喩表現はないですし、使ってるキーワードが日本語でも共通してるせいか意外と読んでいけるものです。でもダメなときはスッパリ諦めましょうw

インストールメディアというものは、どうやらアップグレードに使ったツールと同じもののようです。アップグレードはネットからダウンロードして直接適用してるようですが、ISOファイルを書き出す機能もあるのでそれをBR-REに焼いておきます。

Download Windows 10

 

セーフモードと謎のキー操作を試みる(これで解決)

これを使ってターゲットコンピュータをセーフモードで立ち上げろ!とのことですがまた真っ暗だぞ?w 成功してるのかダメなのかどっちだ。よくわからないですが、続いて書かれている操作をやってみます。デフォルトディスプレイを変更せよとのことで、Windowsキー+ Pをパカパカ押していくものです。

アップグレードで映像出力が外付けのものに勝手に変えられてる可能性がある、なのでその設定変更をやってみよ、とのことです。キー操作が載ってますが、これは少なくともセーフモードで画面が見えてる状態での説明なのか、画面なしで手探りでやってみれ(失敗して状態が悪化しても知らん…)、のどっちだろうか。

Windowsキー+ P、P、ENTER!  Windowsキー+ P、P、P、ENTER!… と謎のキーシーケンスを試していきます。ホントにこれで正解に近づいているのか? 4回やるとループが一回転するのですべて試せ、だそうです。実はこれは前にもやっています。前回はダメでしたが、、あっ、画面がわずかにチラつきました。これコツがあるんですかね。これは来ましたね。モニタがチリチリする音、思わずエクスタシーをおぼえました。つきました!w


まだ見慣れないWindows10の画面が鎮座していました。おぬしを見るために何日かかったことか。アップグレードは問題なかったけれど、映像出力の設定がおかしかったワケです。しかし結果的に真っ暗画面にしちゃうって致命的なミスだろう。

実はこの方法は本家のサイトにもあったのです。

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/12376/windows-10-start-your-pc-in-safe-mode

今回の事象は、黒い画面または… のところを選択するとやり方が出てきます

 

何度か起動に失敗すると自動修復するとか、「win + ctrl + shift + B」を押せだとか、トラブル時は藁にもすがる思いなので、見聞きした方策は片っ端からやっています。だから実際どれが解決に導いた操作なのか、実はわかりません。でもまぁ、使えるようになったからいいかって感じです。

万策尽きたら7に戻せ、という非情の解決策を何度も目にしていたので、そんな事態にならなくてよかったです。このマシンはUbuntuが同居してるので、下手にリカバリーディスクなんて使ったらそっちまで消されそうで。


すべてが終わったあとで富士通のサイトに行ったら、これはWindows10アップグレード対象外の型番でしたw まぁ、ちゃんと動いてますけどね。対象外=モニタ制御に影響が出るってワケではないでしょうが、安全にPCを使いたい人はきちんと事前確認はしたほうがよさそうです。(普通はそうします)

この一連の騒動が原因ではないでしょうけど思わぬ異変がありました。このPCは画面がタッチパネルになっていてWindowsではタッチ式で操作ができたんですね、でもUbuntuでは何が対応してないのか画面タッチは使えませんでした。それがどんな事情の変化か、最近Ubuntuでも指でアイコンに触れると反応するようになったのです。気持ち悪いですねw

これはUbuntuのUIをUnityとかいうセンスの微妙なやつに替えろという託宣ですかね、絶対やらんけど。