陶印の作り方

粘土で作るオリジナルハンコ。

ハンコでできた凹凸に釉薬が流れて、簡単に面白いデザインにすることができます。

焼けば普通のハンコとして使えますし、焼かなくても構いません。

粘土が柔らかいうちに彫れば、力を入れずにサクサク進めるのが楽!

 

陶印の作り方を紹介します。

 

陶芸のプロが教える陶印の作り方・粘土で簡単オリジナルハンコ

陶印の作り方

 

陶印の作り方

粘土を用意。

粘土が荒目だと正確に彫りにくいので、細目を使いましょう。細かい粘土、磁器みたいなものがオススメです。

大まかにカットした粘土で机をトントン叩いて、四角にしました。

 

丸いハンコの場合は、ヒモを作る要領で。

 

陶印の作り方

彫る面は、平らにします。

粘土が柔らかいので軽い力で。

 

陶印の作り方

より平らにするため、ナイフで削りました。

粘土が柔らかすぎたのでしばらく乾燥。

 

陶印の作り方

今回は伝統文様の雷文です。ラーメンの丼ぶりによく描いてあるアレ。

簡単な模様なので、いきなり彫っています。

複雑な文字を彫る場合は、トレーシングペーパーを使ったり下書きしましょう。

 

粘土が柔らかすぎたら再度乾燥。

 

陶印の作り方

ハンコををしたときに薄いと意味がないので、深めに彫っています。

 

陶印の作り方

陶印の作り方

陶印の作り方

適当な粘土を用意して、試し押し。

凹凸の大きさはお好みです。

 

陶印の作り方

伝統文様の他にも自由に彫ってみましょう。

ハンコは焼かずに使っています。この場合、非常に欠けやすいので気になるなら本焼きするといいでしょう。

 

白化粧の使い方

前回の白化粧です。

粘土を張り付けた上から、星型のハンコを押しています。

粉引の作り方