久留倍遺跡TT探検隊

久留倍官衙遺跡は古代へのタイムトンネルの入り口です。「考える会」の活動が掘り出したタイムトンネルを、改めて探検しよう。

久留倍遺跡TT探検隊第3回学習会「木簡ってなに?」4月14日於四日市市なやプラザのお知らせ(事前申し込み必要)

2019-03-04 13:28:05 | 考古歴史学好きのアマ
第3回学習会「木簡ってなに?」のお知らせ
久留倍遺跡TT探検隊 隊長 大泉義明

梅、桜、春爛漫、間もなくです、皆様もご健勝のこと、ご推察申し上げます。
さて、久留倍官衙遺跡を考える会の活動は一旦コンマをうちましたが、
この遺跡をタイムトンネルの入り口として様々な活動、講演会活動、壬申の乱ウォークをしてまいりました、
その活動を振り返ると共に、新たに関心を抱かれる人々に伝えてゆきたいと、「久留倍遺跡タイムトンネル探検隊」の学習活動をはじめました。

 第3回は、くるべ古代歴史館の子供向け“木簡体験”、朝日新聞も土曜日Be面に連載の“木簡の古都学”など、歴史考古学のキーになっている「木簡」について学習します。
考える会当時の講演会資料+αで対応させていただきます。+αは当日に。

日程:平成31年(2019)4月14日(日) 受付開始:午後1時10分 
                 午後1時30分より4時30分途中 休憩あり
         
会場:四日市市の施設「なやプラザ」第1会議室(最寄り駅:JR四日市駅・三重交通バス相生町バス停)、
駐車場有       ナビ用電話番号0593571370

資料:2011年11月12日に開催した、国史跡 久留倍官衙遺跡講演会の資料 「伊勢湾と木簡」 を使います。 
講演者(肩書は当時のまま)と講演されたテーマは次の通りです。
 
  講演1 高村 武幸氏(三重大学准教授)     「中国古代の簡牘」
                       
講演2 清水 みき氏(三重大学講師)      「都と鄙の木簡」
                         
講演3 今泉 隆雄氏(東北大学名誉教授)   「伊勢湾と木簡」
                    
会費:今回分は無料

定員:事前申し込み先着30名 資料準備のためよろしくお願いします。

申込方法:氏名・年齢・住所・電話番号を記載して、FAX、はがき、E-mailのいずれかで、下記問い合わせ先まで申し込みください。

主催:久留倍遺跡TT探検隊 後援:四日市市・四日市市教育委員会

問い合わせ先:   大泉義明   
住所 510-0016四日市市羽津山町6-9       FAX 059-331-0558                   E-mail y-ohizum@cty-net.ne.jp

第2回探検(1月20日なやプラザ学習会について)

2019-01-07 19:14:15 | 日記
あけましておめでとうございます。1月20日なやプラザの学習会は当時の資料を使いますが、著者の先生はお出ましにはなりません。あくまでも学習会です。よろしくお願いします。

第2回久留倍遺跡TT探検会スケジュールなど

2018-12-17 11:42:42 | 日記
寒くなりました、やはり師走ですね。

使用テキスト
      「聖武天皇と 万葉歌人と伊勢」
      第3回よっかいち久留倍遺跡まつり 20101113特別講演会の資料
内容  表題及び著者(当時)    
   「伊勢国雑考 —特に持統天皇と聖武天皇の行宮ー」同志社大学名誉教授 (故) 森浩 一 氏

   「聖武天皇と万葉歌人と伊勢」  なら文化財研究所 主任研究員  馬場 基 氏

   「伊勢斎王の悲劇 ~大来皇女万葉歌にみる斎王~」三重大学じんぶん学部 教授 山中 章 氏


場所   四日市市 なやプラザ 第1会議室

受付   31年1月20日午後1時15分
開始            30分
    適宜途中休憩をいれます。
終了予定        4時30分

参加費  今回は無料

但し定員30名  



ブログを開設しました

2018-11-12 19:19:21 | 日記
久留倍遺跡TT探検隊の隊長です。平成16年8月28日設立の久留倍官衙遺跡を考える会の活動を改めて、皆様に伝えることが、隊長の任務と考えています。考える会の活動は、久留倍遺跡をタイムトンネルの入り口とし、開催した講演会・壬申の乱ウォークは様々な関係を持った古代へのタイムトンネルの掘削であったと考えています。タイムトンネルは、講演会の資料・記録、壬申の乱ウォークの資料記録です。ご講演をいただいた先生方の中にはすでに鬼籍へ入られた方もいらっしゃいます。市民向けに講演された貴重な記録となっています。四日市市の公共施設なやプラザ(元納屋小学校)で勉強会として、記録資料の読み直しなどを行ってゆきます。次回開催は平成31年1月20日(日)の午後を予定しています。教室の定員は30名です。テーマ資料は、第3回四日市久留倍遺跡まつりの平安遷都1300年祭特別講演会聖武天皇と万葉歌人と伊勢です。