小獅子の尾

芸術大学の通信教育部に通う20代女子の雑記

【不登校は馬鹿?】元不登校の大学生が考える頭の良さについて

f:id:lihui1992:20190307181625p:plain
f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

なぜ私は不登校になったのか?

私は小学校三年生頃から通信制高校に通っていた頃まで不登校でした。

7歳の頃に親が離婚し、8歳で再婚、そこから不況の波に飲まれ、母親が経営していた個人事業が破産。

今考えてみても、普通に学校に通えるような状況では無かったと思います。

今でも、何も知らずに普通の家庭環境で育った人から、自分は勉強してて偉いアピールをされるとイラッとします。
まぁ、そこはどうでも良いですが・・・

とにかく、学校に通っていなかった頃は、親類から馬鹿だ馬鹿だと言われ続けて来ました。

不必要に深く考える、深く考えすぎる、考えても意味のない事を考えるetc..そう言えば、両親からは考えすぎみたいな事も良く言われてましたね・・・


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

馬鹿から頭の良い努力家になる

しかし、社会人になって通信制大学に入学した頃から状況が変わって来ました。

学校へも行かず、頭が悪く、何も考えていない筈の私は、何故か努力家で頭が良く、お金を貯めてそうなワーキング・ウーマンに豹変したのです。

まぁ、社会人になってから職場で、自分より勉強して無さそうなロン毛の大卒が「高卒は偏差値が低い」等々の馬鹿な発言をしていて、その辺りから大学に入学している人と同等の学力を身に付ける為に、色々と本を読んでいたのが身に付いて来た部分もあると思います。

あると思うけど、働きながら大学に通うようになってからは、まぁ~あからさまに自分に対する評価が激変した事を覚えています。


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

人間の能力は大体同じ

そもそも、人間の脳みそは障害が無い限り、誰しもが殆ど同じ物を持っている訳です。
私は、"自頭の良さ"というワードに惑いました。

知識が多い事が、イコール頭が良いのか?
発想力がある事が、イコール頭が良いのか?

自頭ってそもそも何?
むしろ、自頭じゃない頭って何?

全く理解できませんでした。

その時に、頭が悪い人は、そもそも適切な教育を受けていないだけなのでは?という素朴な結論に至り、今も"自頭の良さ説"を否定する立場を取っています。


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

教育と頭の良さ

考えてみると、不登校だった頃は特に勉強もしていなかったので、私は同年代の子供よりも勉強が出来なくて当然でした。

最近、物事を深く考える人、理解力のある人には相応の弊害があって、精神を病みやすいのだと言う事を知って、自分は考える力があるのかも知れないと思うようになりました。

深く物事を考えすぎて日常生活に支障をきたす性格も、幼少期から変わっていません。

思い出してみると、7~8歳の頃から死について考えに考え、突然泣き出して眠れない夜を何度も過ごしました。
誰も死んでないのにね 笑

文豪の多くは自死しています。
彼らは頭が良かったから自死したのかも知れません。


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

個性と能力の関係

でも、病んでないタイプのアホも、勉強すれば賢くなると思います。

きっと人間には向き・不向きがあって、性格的や人格的な面からも、それらは人生に関わって来るのだと思います。

数学が出来ないアホでも、国語はめっちゃ出来る人も居るし、算盤が異様に速いけど、電卓は上手く打てない人も居る訳です。

頭の良さというのは、学ぶ分野によって全く違うという事が良くあります。

全然勉強のできないアホでも、スポーツで作戦を立てるのは凄く得意な人も居て、そんな人は勉強はできないけど賢い訳です。

更にその上を行くような、何の取り柄も無い人が居るとすれば、その人は適切な環境に未だ出会っていない人なのだと思います。


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

頭が悪いという差別

心身に障害があって、理解力が他人より劣る人もこの世には存在します。
この様な障害者は馬鹿なのでしょうか。

障害者は馬鹿だ、とするなら、それは普通に差別以外の何でもありません。
ちょっと人格を疑います。

結局、頭の良さというのは、その程度の認識でしかありません。
優劣を決めて、優越感を得るための概念でしかありません。

能力は人それぞれ違いますし、障害の無い人は教育によって欠点をある程度までカバーする事ができる訳です。

障害のある人も、自身の優れている部分を伸ばす事で、欠点をある程度までカバーする事ができます。


f:id:lihui1992:20190730221036p:plain

勉強したら頭は良くなる

結局、私は未だに本質的な意味で、"頭が良い人"と"頭が悪い"人の区別が付きません。

人間の考え方というのは、概ね幼少期の体験から来る物だと私は考えています。
その意味で教育というのは重要ですが、教育とは親子関係に縛られる物でもありません。
幼少期の体験全てが、ある意味では教育なのだと私は捉えています。

そして、学ぶことには年齢制限がありません。
40~50代で高校に入学しても良いですし、実際に戦時中に通学できなかった方が、70~80代で定時制に入学した、というニュースも良く耳にします。

単純に、勉強したらその分だけ知識が増えて、知識が増えた分だけ頭は良くなります。
個人的には、安直に"頭の良さ・悪さ"で人を計ろうとする人を好きになれません。
なぜその様な物差しが必要なのかも解りません。

人は人でしかありません。
キリスト教で言えば、神の似姿、イマーゴです。
本義的には人間には上下は無く、ただ存在しているだけに過ぎません。

単なる似姿の癖に、頭が良いか悪いかで他人を判断したくなると言うのは、どうも馬鹿らしい事です。

人間の脳みその能力は、障害が無い限り殆ど同じですし、障害があるからと言って、その人が馬鹿だという訳では無いのです・・・