SSブログ

野生動物にとっては新型コロナは追い風かもね [日記・雑感]

引き篭もりの私ですら新型コロナの影響を受けてウンザリ気味の最近です。

具体的には、アンケートサイトからク○アンケートが頻繁に送られてくるのですよ。

「生活の変化はありましたか?」とか「意識は変わりましたか?」とか。

別にそれだけなら構わないのですけど、新型コロナに絡めたアンケートはク○長いくせにポイント少なめな○ソ。

そんな引き篭もりにすらウンザリさせる新型コロナですが、野生動物にとってはむしろ好影響を与えているようです。

ガラパゴス諸島のペンギンとウ、記録的な個体数増加 調査
【10月27日 AFP】南米エクアドル沖のガラパゴス諸島(Galapagos Islands)に固有の鳥類2種、ガラパゴスペンギンと飛べないウの個体数が記録的な増加を示しているという調査結果がこのほど発表された。

 個体数調査を実施したガラパゴス国立公園(Galapagos National Park)は、「1977年までさかのぼるこれまでのデータでは、ガラパゴスコバネウの個体数は記録的な数に達しており、またガラパゴスペンギンの個体数も2006年以降で最大となっている」と23日に発表した。

 赤道直下に生息する唯一のペンギン種であるガラパゴスペンギンの個体数は、2019年の1451羽から2020年には1940羽にまで増加しており、一方のガラパゴスコバネウも、同期間に1914羽から2220羽に増加している。


ガラパゴス諸島の希少生物たちが、軒並み固体数を急回復させているようです。

どう考えても新型コロナで観光客が来なくなったからでしょう。

ですが、現地では観光客に金を落として貰いたいからか、こんな事を言っていますね。

 またガラパゴス国立公園は、太平洋赤道域の海面水温が平年より低い状態となるラニーニャ(La Nina)現象の発生が、ガラパゴス諸島の鳥類により多くの餌を供給する助けとなり、個体数の増加に寄与していると説明。新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)で観光産業が低迷し、営巣域が人為的影響を受けにくくなっていることも要因の一つとしている。


「増えたのはラニーニャのせいなんだからね!勘違いしないでよね!」と言いたいそうで。

それだったら、過去のラニーニャのときも話題になっているんじゃねーの?

どう考えても新型コロナの影響が極大です。

で、この記事読んで思ったのが、基本的にガラパゴス観光なんて裕福な白人金持ちのお遊びでしょう?

そして、新型コロナで一番行動を制限されているのは白人諸国。

普段は偉そうに環境保護だの言っていますが、一番環境破壊しているのは白人諸国じゃねえの?

生態系を守れ!と白人諸国は大声を上げていますが、生態系を守るには彼らが大人しくなるのが一番じゃないかと思わせる記事でした。




コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。