まだ続いてる…

自主学習・自主勉強シリーズ‼️

4回目‼️

 

以前の自主学習シリーズは…↓

その1「時間かかりすぎ問題」

その2「内容無さすぎ問題」

その3「自主学習充実させる作戦」

 

 

今回は、理想の自主学習について…。

 

前回までの

自主学習シリーズに書いたように

自主学習の宿題に悪戦苦闘してるざっくり家…。

 

この際(どの際?)なので、

理想の自主学習ってどんなのか考えてみた。

 

 

小学生の自主学習の理想って、

好奇心を基にして

深めつつ、広げていく…感じかな〜。

 

 

たとえばこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捕まえてきたトカゲから、

観察→生態→爬虫類→両生類・哺乳類…→…

って感じで、知識の深まり・広がり…みたいな。

 

 

これぞ、自発的、能動的学習‼️

 

 

こんな感じで得た知識なら、

忘れることもないし、

 

知的好奇心もどんどん広がって

教養豊かな人生✨

 

ステキ‼️

ステキすぎる自主学習✨

 

ざっくりマムの✨夢と希望✨みたいになっっちゃったわ!

 

…若干(?)よこしまな欲望がギラギラしてるけど…ニヒヒ

 

 

 

低学年だと行けるかもしれない。

 

時間はかかるから、

ほかの事(習い事とか)とのバランス取るのが難しそう。

 

 

シュタイナー的なカリキュラムなら可能なのかなぁ…。

 

あ、すみません

今、それっぽくしようとして、

『シュタイナー的な…』とか言っちゃいました…

シュタイナーのこと、よく分かってないわ…

カッコつけてスミマセンでした(棒)

 

 

 

それと、向き不向きがあるよね。

文や絵を書(描)くのが苦にならないタイプ向き。

 

 

(ザ・小学生男子のざくおにはゲロー)

 

 

 

 

なんとかエッセンスを取り入れたいけれども…。

 

 

 

うん、一言で言うなら

 

無理ゲーチーン

 

ってやつかしら?(フフフっ笑い泣き)

 

 

 

 

 

6月は、

何気にPTAの集まりが多いわ。

集まって、結論は次回…ってやめて欲しい…。

 

 

ご訪問、ありがとうございますお願い

よかったら、ポチっと…


人気ブログランキング