読者登録・いいね!

有難うございます♡

とても嬉しいです(*ノωノ)

 

 

このブログは

7歳5カ月 早生まれの愛息

2歳4カ月 早生まれの愛娘

サラリーマンの主人と

主人の母(お義母さん)と私

 

 

 

5人の同居生活と

愛息と愛娘の

教育のキロクです

 

 

 

キロクを通して

常に迷走している自分を

整えていきたいと

思っています(*^-^*)

 

 

文才なくお見苦しい箇所も

多々あるかと思いますが

 

 

仲良くしていただけると

嬉しいです♡

 

 

これからも

よろしくお願いします☆

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

今までの

愛息の備忘録と公文教材の内訳

公文式、我が家の進度

分析はこちら・・・☆彡

 

 

1年生公文算数A~

公文効果を上げるため

並行して取り組んだ

ドリルはこちら・・・☆彡

 

 

我が家の

早期教育

ついてはこちら…☆彡

 

 

公文式算数を攻略

するために

我が家でやった事に

ついてはこちら…☆彡

 

 

子供が『勉強しなさい!』

言われても強しない理由

ついてはこちら…☆彡

 

 

子供が『勉強しなさい!』

言われなくても勉強する方法

ついてはこちら…☆彡

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

只今、愛息は

6歳2カ月~7歳5カ月

約1年3カ月かけて

(1カ月は骨折のため

休会しています。)

 

公文国語は2Aスタートで

現在 DⅠ100 教材終了

(小学4年生レベル)

※5月いっぱいで休会(退会)

辞める理由は

こちらから⇒ ☆彡

 

公文算数はAスタートで

現在 F190 教材

(小学6年生レベル)

 

 

公文英語はAスタートで

現在 G90 教材

(中学1年生レベル)

 

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

 

もともと愛息の

『死にたくない。』から始まった

死生観の教育ですが

 

 

死生観とプラスして

倫理観や道徳観など


子供にとって

大切な事も学べる本が

imageimage

↑今回はこちらの

かぞく・友達のふしぎより…

 

 

 

【こころのふしぎ 

なぜ?どうして?】です

 

 

死生観を養うには

生きているという事が

 

 

どういうことなのか?

を同時に学んでいきますが

 

 

 

現在、小学2年生の愛息

 

 

この先…いえ既に

子供が社会に出て

必要な事も学ばなくては

のびのびと生きていけません

 

 

 

家庭でも学校でも

日頃、子供が社会の中で

学んでいくのですが

 

 

子供だけでは

解決できない難しい問題も

社会には山積しています

 

 

その1つに

どんな社会でも

いつの時代もなくならない

 

 

形が変わり残り続け

無くなる事がないのが

 

 

【いじめの問題】

 

 

だと思います

 

 

巡り合わせがあるので

いつ、どんな時でも

 

 

どんな子にも

いじめ被害にあうリスクは

あると思います

 

 

もちろん

愛息も例外ではなく

なんなら( ゚ ρ ゚ )ボーっと

しているタイプなので

 

 

標的になりやすい

かもしれません

 

 

ただ愛息のように

鈍感なタイプは

いじめられている事に

気がつかないことも

多いと思いますので

 

 

気にしないうちに

標的が変わる事も

あると思いますが…

(鈍感力が凄い!笑)千鳥。

 

 

もしも、いじめの被害に

遭ったとしても

 


いじめを受け入れる

心の準備ができていれば

 


その後の展開や

結果も違ってくると思います

 

 

彼を知り己を知れば

百戦殆からず

(孫氏の兵法)

 

 

いじめを考える時は

 

 

いじめっ子とは何か?

どんな心理状態なのか?

から、愛息と話し合いました

 

 

人間は共存して

生きたほうが

自分にとっても

有益であることを

 

 

本能的に

知っているはず

なのですが

 

 

未熟な子供には

感情をコントロールする

能力が十分に

身についていないので

 

 

人を攻撃することで

自分自身を守ろうとする

いじめ行為を止められない

 

 

 

という事は

いじめが完全に

無くなる事や


 

いじめっ子本人が

心を入れ替え変わる事は

ほとんど期待できないです

 

 

なぜなら

いじめるという行為が

 

 

【心の弱さ】から

くる行動であることが

多いからです

 

 

その場合

自分の行為が

間違っていると思っても

受け入れられない

 

 

間違っていても認めたくない

 

 

自己が成長し

悔い改めるという事は

 

 

自分が足りない

間違っている事を

受け止めるなどの

 

【心の強さ】が必要だからです

 

 

いじめっ子は

自分の安心できる所を

作りたい…

 

誰かを標的にして

同じ考え方の仲間を作りたい

自分を守りたい…など

自分勝手に思っていて

 

 

自分が

いじめられてみないと

解らない、理解できない

 

 

いじめている自分を

客観的に見る事が出来ない

 

 

なんなら自分が

いじめられても

 

 

またそれを回避するため

標的を作るかもしれません

 

 

結局は

臆病なんですね

 

 

昨今いじめは

ニュースでも大きく

取り上げられるほど

絶対に悪!なので

 

 

被害者になるのは

仕方ないけれど…

 

 

絶対に加害者になっては

いけないよ!

って教えています(。-∀-)


 

 

 

昔と違って

社会も学校も

【いじめ】という言葉に

とても敏感で

 

 

いじめっ子に

どんな理由があれ

周りは被害者の味方です

 

 

時には警察沙汰に

する事だって可能だと

教えています

 

 

 

愛息

『じゃあ、しっかり証拠を

つかんでから

訴えるのが良いね!』

 

 

気分は探偵です。笑

でも本当にそうです

 

 

『いじめられる事は

恥ずかしい事でも

 

いじめられる方にも

原因があるなんて事も

絶対にない!

 

巡り合わせ(運)が

悪かっただけなんだよ。』

 

と、子供に伝えて

いきたいと思います

 

 

いじめ被害に

あってからでは

話しにくい事も

 

 

もしもいじめに

あってしまったら…

 

もしも、周りで

いじめがあったら…

 

もしも一緒に

いじめようと

友達に言われたら…

 

 

などの話し合いを

しておくとで

 

もし

このような状況になっても

親に相談しやすい

と思います

 

 

いじめで

親に相談できない

子供の多くは

 

親に心配を

かけたくないからです

 

 

親が気がついた時には

いじめがエスカレート

していたりします

 

 

親を思いやる優しく

穏やかで我慢強い子は

ターゲットに

なりやすいかもしれません

 

 

悲しいことですが

人が集まるところに

【いじめ】はなくなりません

 

 

もし子供が

いじめられてから

親が出来る事は

沢山ありますが

 

 

いじめられてない時に

親が出来る事は

 

 

いじめの対処法や

心構えを教える事しか

出来ません

 

 

社会では必ず

【いじめ】はあります

 

 

だから必ず

家庭で教育するべきだと

考えています

 

 

何度も言いますが

必ず子供の周りに

【いじめ】はあるのです

 

 

【はい!ここ絶対に

テストに出ま~す(。-∀-)】

 

 

って言うくらい確立です

(どんな?)

 

いじめっ子を変える事は

出来なくても

子供自身が成長して

いじめに負けないように

強くなることは出来ます

 

 

心を強くするためにも

役立つ本だと思います

 

 

ひらがなが読めれば

幼児期からでも読めます

image

絵は可愛いですし

字数は多くありません

 

 

1度読んでも

また読んでみると

違った視点から

 

 

物事が見えてくるかも

しれません

 

 

この本を持っている方も

多いと思いますので

 

 

たまに開いて

子供と対話してみては

いかがでしょうか

 

 

 

ちなみに

いじめ対策として

我が家では…


ボイスレコーダーを買って

『何かあったら

これを使おうね♪』って

言ってますが

 

 

まだ出番がありません…

(。-∀-)

まあ何事もなく

何よりですが…笑

 

 

このボイスレコーダーは

倍速再生なども

出来るようなので

 

 

いずれは

記憶するような教科に

役立てようと思っています

 

 

もしもの時の

ボイスレコーダー!

一家に一台

いかがでしょうか?

(ジャパネット高田社長

のように言ってみる。)

 

 

 

いじめを自身の

成長の糧に出来る考え方と

強い心と持って

 

 

愛息には

人生を生き抜いて

欲しいと思います

 

 

ご清聴

ありがとうございました

(*^-^*)

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 公文式(くもん)へ
にほんブログ村
 にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(本人・親)へ
にほんブログ村

 

■□■□■□■□■□■□■□■□

 

 

imageimageimage

 

 

 

 

一輪車に

乗れるようになった事が

自信になり

 

 

新しい事に今

どんどん挑戦したいようで

 

 

骨折していて乗れずに

母がこっそり

倉庫にしまってあった

 

 

誕生日プレゼントの

キャスターボードを

持ち出してきて

練習を始めました

(思惑通りです。笑)

 

 

一輪車と

キャスターボードを

交互に練習しています

 

 

 

充実した

毎日のためには

チャレンジが欠かせません

 

 

色々な事に

チャレンジ出来るように

環境を整えてあげたいです

 

 

ちなみに母は

キャスターボード

けっこう乗れました。笑

スノーボードと

似てるからかな?

(北海道出身なんでね。)

 

 

次は何が良いのかな~♪

色々出来て

器用貧乏になっちゃうかな

(。-∀-)

母がもともと

そういうタイプかも…

 

 

器用貧乏・博愛博学

に生きたいと思っています

 

 

昔は職人気質で

1つを極める事が

良い時代とされてましたが

 

 

器用貧乏…

これからの時代

良いではないですか?

 

 

私の中では

 

多動力と同じ意味で

捉えています。笑

 

すぐに飽きてしまうのは

良くないかもしれないけれど

 

自分が納得いくまで

1つの事を極めたら

 

一旦立ち止まって

邁進せずに

考えてみるのも

良いかなぁ…

 

やっぱり楽しくて

前に進みたいなら

また精進すればいい

って思います

 

 

色々出来ると

色々な方たちと話が出来て

世界は広がるし

ビジネスチャンスも広がるし

何より楽しいです♪

 

 

愛息は仲間と一緒に

何かしたいタイプに

今のところは見えるので

 

 

仲間とお互いの

長所を活かしながら

仕事が出来たりすると

楽しいんじゃないかな?

なんて思ってみたり☆

 

 

特性にあった仕事をして

充実した毎日を

生きて欲しいものです(*^-^*)